Dungeon Defenders、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- 2011/11/25

Dungeon Defendersとはタワーディフェンスとディアブロを混ぜたようなゲーム。4人で協力プレイできる。値段はSteamで$15。おすすめ度…★★★★★、Hostをするとすぐ人が入ってきて協力プレイが手軽に楽しめる。難易度のバランスもちょうどよくて1面ずつ攻略していくうちにはまってた。■リンクWiki(英語)Wiki海外レビュー集雑多な小話■レベル上げL70までの所要時間は1キャラ目はApprenticeで10~20時間位。2キャラ目はL70 Apprenticeを...
Sanctumをやった。
- 2011/11/07

SanctumとはFPS要素を入れたタワーディフェンス系ゲームで自分も攻撃に参加できる。4人で協力プレイができる。野良4人プレイ・難易度ノーマルで最高36ウェーブまでいった。おすすめ度…★★★★、タワーディフェンスの協力プレイというのがツボにはまった。面白いけど一通り攻略するとワンパターンになるので飽きるのも早かった。■リンクWikiSteam■TipsHolo越しに撃つと攻撃力が2.8倍になるので、Holoの配置をメインに考えて通路を作る...
Wrath of Heroesをやった。
- 2011/11/07

Wrath of HeroesとはWarhammer OnlineをArena型PvPにした無料ゲーム。略語で言うとF2PのMOBA系ゲーム(Free-to-Play、Multiplayer Online Battle Arena)週末に時間限定でClosed Betaテストをやっている。少しやってみた感想はいろいろいまいち。・6v6v6の3つ巴しかない。6v6や12v12も作ってユーザーにキューを入れる所を選ばせる形にした方がいい。・Premadeとソロの戦場が同じ。Premade vs ソロは人数差があるのと同じだから時間の...