Diablo3、ビルド
- 2012/01/31
Diablo3のビルドをいろいろ考えてた。ビルドを考えてるだけでも結構楽しい。ちなみにベータは当たってないので、データや動画を見て考えたもの。だからあまり参考にはならないと思う。■リンクWikiビルドシミュレータ4Gamerスキル動画(全クラス、ちょっと古め)スキル動画(デーモンハンター)スキル動画(モンク)■ビルドビルドはアクティブスキルを6個と、パッシブスキルを3個選ぶ。アクティブスキルはスキルごとに5種類の異なっ...
ミネストローネの作り方
- 2012/01/26

前書いたやつの改訂版ミネストローネの作り方。基本的に野菜を切って煮込むだけなので簡単。それにヴィーガン仕様だし、ゲルソン療法のヒポクラテススープに似てるので体にも良さそう。米には野菜炒めやみそ汁の方が合うけど、パンやオートミールなどにはミネストローネの方が合う。ちなみにパンはトーストしてメープルシロップをかけるとおいしい、オートミールはアップルシナモン味がおいしい。■材料(3~4食分)にんじん・じゃ...
部屋の防音
- 2012/01/25

部屋を防音すると騒音で気が散るのを防げる。ホームシアターなどにもいい。たぶん↓の吸音ボードに遮音シートを貼り付けたものが最もコスパのいい防音器具。吸音ボードの定番! 「GCボード」50mm(大) (910×1820mm/5枚入) 厚手ガラスクロス貼り 防音工事に最適!DIYにも!価格:16,380円(税込、送料別)防音シート (軟質遮音シート) 吸音ボードの下貼りにも!「サンダムCZ-12(CZ12)」[厚さ1.2mm×幅940mm×長さ10m] ゼ...
5.1chサラウンドスピーカーを買った。
- 2012/01/19
YAMAHA 5.1chホームシアターシステム ブラック TSS-20Bを買った。値段は2万位。アマゾンのレビューが良かったから買ってみたけど、ヘッドホンと比べると大して変わらない感じ。ヘッドホンと比べた利点は前後の音を表現できる点だけど、映画とか見てて前後の音を表現するシーンがほとんどないから、実質的にヘッドホンと変わらない感じ。もう1つの利点はサブウーファーで低音が出せる点だけど、それはある程度音量を上げないと意味...
海外ドラマ
- 2012/01/17
最近は、やるゲームがないので娯楽として海外ドラマを見てる。海外ドラマは1日何話と時間を決めて見られるから娯楽として安定感がある。ゲームだとつい長時間やってしまって仕事や睡眠に差し支える場合が多い。海外ドラマはレンタルビデオで旧作を100円で借りて見てたけど、アマゾンでかなり安いのがあるというのを発見した。10話入って1000円位のが結構ある。以下が買ったもの。以下は見やすいページ。アメリカTVドラマ1,980円セ...
パパイヤ発酵食品
- 2012/01/17
パパイヤ発酵食品とは1包150円もするサプリメント。これを飲んだら睡眠時間が30分~1時間短縮できて、目覚めもすっきりするようになった。今までは1日9時間位寝てて、朝起きるのが1日1時間ずつ遅くなっていくので、起きる時間が昼になって夕方になって夜になって朝に戻るという感じで1日25時間周期で暮らしてた。でも、これを飲んでると朝すっきり起きられるので、朝起きて夜寝る生活リズムを固定できるようになった。これを飲まな...
痔の治し方
- 2012/01/16
自分はたまに排便時に便が硬い場合に肛門が切れる事があった。そして1度切れると次の排便時にまた切れるので直りにくかった。でも最近は切れてもすぐ直るし、切れる事もほとんどなくなった。以下がその方法。・風呂でうんこ座り(M字開脚)の姿勢で肛門をマッサージする、肛門様いつもありがとうの気持ちを込めて。切れてる場合は痛むが、ある程度痛みを与える。痛みは与えるが傷口は開かないように注意。痛みを感じる事でそこに何...
ガンやエイズの特効薬MMS
- 2012/01/15
MMSという安いサプリメント?でガンやエイズが直るらしい。まだ使った事ないけど、自分か家族が病気になったら使うと思う。公式MMS JAPANBeyond 5 SensesMMSと言うサプリメントおなすインフォメーション(こちらはベンズアルデヒドに関する記事)丸山ワクチン・オフィシャルサイト(こちらは丸山ワクチンに関するサイト)...
アトピーの治療法
- 2012/01/15
こんなホームページを見つけた。アトピーを3ヶ月で治す方法ここによるとアトピーが発生する仕組みは、1、体に悪い物を食べる。2、体に悪い物の中の毒素?(消化されないたんぱく質)が排出されずに誤って腸で吸収される。それを異物と判断して抗体を大量生産。3、ダニなどのアレルゲンでアトピー発症という事らしい。治療法は1、2、3にそれぞれ対応して、1、食生活改善2、腸の強化3、掃除や空気清浄機でアレルゲン除去。長時間風...