Bloodline Champions、近況
- 2012/03/30

久しぶりにBloodline Champions(BLC)をやってる。BLCとはRPG系対戦ゲーム風の2Dシューティングゲーム。基本プレイ無料。■リンクWikiV1nblcblog前やってた時からの主な変更点は以下。・良い点ラダー以外のゲームもマッチメイキングが実装されて参加しやすくなった。大体2~5分で始まる。・悪い点マッチメイキングがいまいち。強くなると強い人同士で対戦するのではなく、弱い人と組まされる。たぶんプレイヤー数が少ないんだと思う...
節約
- 2012/03/20
節約は副業に最適。毎月10000円の節約になれば、収入が月15000円増えるのと同じ。(税率33%として)自分の場合は固定支出が月5万位。詳しくはページの一番下に書いた。■住居賃貸より買う方がいい。都心から1時間位の場所で、ワンルームマンションが200万、築30年の一戸建てが400万位。マンションは管理費がかかるので一戸建ての方がいい。古い方が固定資産税が安いので、新築より中古の方がいい。職場から徒歩圏の所に買ってもいい...
iHerb、リピートしてる物のまとめ 2012
- 2012/03/20

■リンクiHerb生活アイハーブで気軽にオーガニック♪iHerbアイハーブライフ部屋とiHerbと私iHerb レビューまとめ。菓子寸評。菜園録おつかい猫のiHerb.comで個人輸入生活紅緒のiHerbアイハーブでお買いものiHerb購入日記ブログiHerbで格安コスメ探し。個人輸入してみようひまりさんの好きなもの2ch iHerb更新なしiherbでオーガニックライフをしようゆきむしのみみ+ iHerbアイハーブへGO!ビタミンCatのアイハーブ生活iHerbとオーガ...
風呂なしアパートでの風呂の入り方
- 2012/03/13
IH調理器でなべにお湯を沸かして、それをバケツで水と混ぜて適温にして、手桶で浴びる。浴びる場所がなければたらいを使うといいかも。30分~60分でなべ1杯の熱湯が沸いて、バケツ3~4杯のお湯になる。冬は寒いので灯油ストーブに当たりながら浴びるといい。自分はいまだにこの方法で風呂に入ってる。光熱費が1回10~20円しか掛からないし、ガスを契約する必要がないのでガスの基本料の月1500円が掛からないのがいい。慣れるとシャ...
ITベンダー資格の取り方
- 2012/03/12
ITベンダー資格は1科目50~70時間の勉強で取れる。自分の場合は週1科目ペースで合計3ヶ月で13科目取った。1回、40時間しか勉強せずに受けたら不合格だった。ITの専門学校に行くくらいなら1~2ヶ月で上位資格をどれか1個取ってすぐに就職した方がはるかにいいと思う。情報処理技術者試験の方が受験料が安くていいが、ベンダー資格なら試験日を自分で決められるしすぐに結果が出るので、思い立ったらすぐ取って就職に使えるのがいい...
宅建の取り方
- 2012/03/12
宅建は150時間位の勉強で取れる。自分の場合は2週間で120時間勉強して38点だった(合格点33点)■参考書の使い方参考書はマーカーを使いながら読むといい。覚えるキーワードをマーカーで塗って、そのキーワードの説明部分に下線を引く。それによって覚える部分が明確になって記憶に残りやすくなるし、復習しやすくなる。1回目に読む時はどこが重要か分かりにくいから最重要な部分だけ塗っていけばいい。1通り読み終わったら、マーカ...
英語の勉強方法、TOEIC900点以上の取り方
- 2012/03/12
TOEIC900点以上を取るのに必要な勉強時間は1000時間位。自分の場合は1000時間位勉強して945点を取った。1000時間は1日8時間やると125日で約4ヶ月。★はじめに単語・熟語・文法規則はどんな勉強法でも必ず全部覚える必要がある。それをやらずに変な教材を使うのは時間の無駄。★参考書参考書は大学受験用のものが良書が多くておすすめ。「英単語センター1500」と「英熟語センター750」と「英語重要構文400」をメインに使う。使い方はC...
東大に独学で入る方法。合格に必要な勉強時間は3000時間。
- 2012/03/11

東大には3000~4000時間の勉強で入れる。1日8時間勉強するなら1年~1年半。自分の場合は、21歳から始めて2年半のブランクを経て25歳で理2に受かった。合計1年半位で4000時間位勉強した。1年にまとめていけば3000時間でいけると思う。★東大受験は最高の教育。脳トレにも最適。・無料でできる(参考書代のみ)・受験用参考書は良書が多い。・学校教育とは比べ物にならないくらい教育効果が高い。1年(3000時間)で東大レベルの頭脳に...
やる気の出し方
- 2012/03/09
この本の付属CDの4倍速の部分を毎朝起きてすぐ聴いてる。長さが8分位でちょうどいいし聴いてるうちに目が覚めてくるしやる気も出る気がする。他にも10冊位似たような本を買ったが、この本のCDが長さや内容的に一番よかった。本自体は速聴の説明だけなので特に読む必要はないと思う。電車での移動時間や待ち時間などに聴くには時間の長いサクセス・オーディオ・ライブラリーがいい。MP3プレーヤーはこれを使ってる。ボタンがヘタリ...
目標達成法
- 2012/03/09
「できる人の時間の使い方」 P174から引用 ・時間および仕事の管理法 1、夜寝る前に、次の日にやることをいろいろ思い起こせ 2、それに優先順位をつけて紙に書け。六つくらいでいい 3、翌日、その紙を背広のポケットに入れて出社せよ 4、会社に着いたら、紙に書いたとおり一番から実行していけ 「眠る前に聴く巨富を築く13の条件」 P12から引用 ・願望実現のための6カ条 1、あなたが実現したいと思う願望を「はっきり」させること...