Oxygen Not Included、おすすめMOD 8選!日本語化MODもあり!
- 2019/09/25
Oxygen Not Includedとはコロニー運営系のサバイバルゲーム。120時間プレイしてロケット打ち上げまでいった。Steamで売ってる。
★Japanese Language Pack
日本語化MOD
★Custom Skill Sets
初期メンバーと追加メンバーのスキルを設定できる。
設定ファイル
Documents\Klei\OxygenNotIncluded\mods\Steam\1836181316\Config.json
■初期メンバー
採掘担当3名がおすすめ。興味は科学+3、採掘+3。科学はスキルのレベルアップが早くなる(スキルポイントの取得スピードは早くならない)。運動が上がるのも早くなるのでおすすめ。
特性は「ダイバーの肺」。酸素消費が4人で3人分になる。食料はコスト0で作れるので、人手を実質33%増やせる。

ResearchのタグにResearchとMiningを設定。初期メンバーの作成時にドロップダウンリストから研究を選ぶと研究+3、採掘+3の複製人間ができる。特性は好きなものが付くまでリロールできる。
■追加メンバー
科学+7がおすすめ。
「EnablePrintingPod」を「true」に設定すると複製人間製造時に「PrintingPod」の行に設定したスキルが使われる。
「PrintingPod」の行。「Research」を設定すると科学+7になる。
★Refresh selection
製造ポッドで「すべて拒否」を選択すると選択肢がリフレッシュされる。追加メンバーの特性で「ダイバーの肺」を出すと良い。物資ではオキシファーンがおすすめ。野生のオキシファーン約12本で複製人間1人分の二酸化炭素処理と酸素生成ができる。マップの下の方に二酸化炭素の溜まり場を作って野生のオキシファーン農園を作ると良いと思う。
★Buildable Dirt Tile
土のタイルを作れるようになる。ピップを利用して種を植えると野生の植物を植えられる。これでミールウッドを植えるとコスト0で食料を供給できる。栽培と比べると4倍のサイクルがかかるので1人当たり20本の野生のミールウッドが必要。
ピップは上4マス、下8マスに植物や観葉植物がない場合に種を植えてくれる。上から下に植えていくと良い。横は1マス置きか3マス置きに3つ置ける。はしごで塞いでから右から左に1つずつ植えていくと良い。
野生のミールウッド農園整備。倍速再生推奨。
MODを使わずに自然のタイルを作るには、ガラスを緑藻5kgに落とすと作れる。

★Bigger Camera Zoom Out
カメラをズームアウトできる。長距離のカメラ移動が楽になる。
★Favorites Category
常に残量を把握しておきたい資源をまとめて表示できる。Shift+左クリックで追加・削除できる。

★Speed Control
10倍速にできる。
★Wounded Go To Med Bed
ダメージを受けると自動で医療ベッドを使ってくれる。
★Tips
・優先順位は建築だけ全員1段階アップさせておくとスムーズに建築が進む。
・塩素の除去はパフプリンスでできる。マップの下の方で飼うと良い。パフの捕獲は動物開放ポイントを設置し、自動間引きをONにし、最大数を0にするとできる。Wiki参照
・二酸化炭素の除去はスリックスターでもできる。

・熱を発生する装置は氷バイオームに作ると良い。焼成窯、精錬装置、ガラス工房、ポリマープレス機など。そうすればウィーズウォートのみで温暖化を防げる。
・リード繊維はドレッコから取れる。家畜化せずに野生のドレッコを懐柔して毛刈り端末で刈っていけば十分な量を取れる。
・観測望遠鏡は観測が終わったら宇宙に面している必要がなくなるので邪魔にならない位置に移動すると良い。
・ソーラーパネルは隕石の処理(鉱夫ロボットのオーバーヒート対策)とセットなので割りに合わないかも。発電は余った水素を使うか、天然ガス間欠泉を利用する方が楽。
空冷式

★おすすめスキル
・最初に研究を3段階取るのがおすすめ。スキルのレベルアップが早くなる。
・採掘と建設は上がりにくいし2ポイントで+50%と効果が大きいので全員1段階取ると良い。
・供給は2段階で運搬重量+1200kgで効果が大きい。

★Japanese Language Pack
日本語化MOD
★Custom Skill Sets
初期メンバーと追加メンバーのスキルを設定できる。
設定ファイル
Documents\Klei\OxygenNotIncluded\mods\Steam\1836181316\Config.json
■初期メンバー
採掘担当3名がおすすめ。興味は科学+3、採掘+3。科学はスキルのレベルアップが早くなる(スキルポイントの取得スピードは早くならない)。運動が上がるのも早くなるのでおすすめ。
特性は「ダイバーの肺」。酸素消費が4人で3人分になる。食料はコスト0で作れるので、人手を実質33%増やせる。

ResearchのタグにResearchとMiningを設定。初期メンバーの作成時にドロップダウンリストから研究を選ぶと研究+3、採掘+3の複製人間ができる。特性は好きなものが付くまでリロールできる。
]},{"Tag":"Research", //Dropdown tag: Researcher; Ingame skill: Researching;
"SkillSetPool":[
["Research", "Mining"]
■追加メンバー
科学+7がおすすめ。
「EnablePrintingPod」を「true」に設定すると複製人間製造時に「PrintingPod」の行に設定したスキルが使われる。
"EnablePrintingPod": "true", //If true, dupes will roll from the
「PrintingPod」の行。「Research」を設定すると科学+7になる。
]},{"Tag":"PrintingPod",//Dropdown tag: Random; Affects PrintingPod dupes;
"SkillSetPool":[
["Research"]
★Refresh selection
製造ポッドで「すべて拒否」を選択すると選択肢がリフレッシュされる。追加メンバーの特性で「ダイバーの肺」を出すと良い。物資ではオキシファーンがおすすめ。野生のオキシファーン約12本で複製人間1人分の二酸化炭素処理と酸素生成ができる。マップの下の方に二酸化炭素の溜まり場を作って野生のオキシファーン農園を作ると良いと思う。
★Buildable Dirt Tile
土のタイルを作れるようになる。ピップを利用して種を植えると野生の植物を植えられる。これでミールウッドを植えるとコスト0で食料を供給できる。栽培と比べると4倍のサイクルがかかるので1人当たり20本の野生のミールウッドが必要。
ピップは上4マス、下8マスに植物や観葉植物がない場合に種を植えてくれる。上から下に植えていくと良い。横は1マス置きか3マス置きに3つ置ける。はしごで塞いでから右から左に1つずつ植えていくと良い。
野生のミールウッド農園整備。倍速再生推奨。
MODを使わずに自然のタイルを作るには、ガラスを緑藻5kgに落とすと作れる。

★Bigger Camera Zoom Out
カメラをズームアウトできる。長距離のカメラ移動が楽になる。
★Favorites Category
常に残量を把握しておきたい資源をまとめて表示できる。Shift+左クリックで追加・削除できる。

★Speed Control
10倍速にできる。
★Wounded Go To Med Bed
ダメージを受けると自動で医療ベッドを使ってくれる。
★Tips
・優先順位は建築だけ全員1段階アップさせておくとスムーズに建築が進む。
・塩素の除去はパフプリンスでできる。マップの下の方で飼うと良い。パフの捕獲は動物開放ポイントを設置し、自動間引きをONにし、最大数を0にするとできる。Wiki参照
・二酸化炭素の除去はスリックスターでもできる。

・熱を発生する装置は氷バイオームに作ると良い。焼成窯、精錬装置、ガラス工房、ポリマープレス機など。そうすればウィーズウォートのみで温暖化を防げる。
・リード繊維はドレッコから取れる。家畜化せずに野生のドレッコを懐柔して毛刈り端末で刈っていけば十分な量を取れる。
・観測望遠鏡は観測が終わったら宇宙に面している必要がなくなるので邪魔にならない位置に移動すると良い。
・ソーラーパネルは隕石の処理(鉱夫ロボットのオーバーヒート対策)とセットなので割りに合わないかも。発電は余った水素を使うか、天然ガス間欠泉を利用する方が楽。
空冷式

★おすすめスキル
・最初に研究を3段階取るのがおすすめ。スキルのレベルアップが早くなる。
・採掘と建設は上がりにくいし2ポイントで+50%と効果が大きいので全員1段階取ると良い。
・供給は2段階で運搬重量+1200kgで効果が大きい。

- 関連記事
-
- 【デッドバイデイライト】1キャラ目はカニバルがおすすめ!バベチリでポイント2倍!【ランク1】
- 【デッドバイデイライト】サバイバーの最強パークはこれだ!【ランク1】
- Mount & Blade II、最強ビルドはこれだ!
- Last Epoch、最強ビルドはこれだ!【ハクスラ系RPG】
- Dungreed、おすすめビルド
- SYNTHETIK、おすすめのロードアウトと武器
- Borderlands3、最強武器、最強キャラ、最強ビルドはこれだ!
- Oxygen Not Included、おすすめMOD 8選!日本語化MODもあり!
- Pillars of Eternity 2、最強編成はこれだ!
- Bloons TD 6、オービン+スーパーモンキーが強い!
- マインクラフト、Insta House Mod(古いバージョン)の入れ方
- マインクラフト、ラッキーブロックMODの入れ方
- Iratus: Lord of the Dead、ストレスダメージ特化が強い!
- They Are Billions、ソルジャーが強い。
- Forager、攻略のポイント まとめ