Mount & Blade II、最強ビルドはこれだ!
- 2020/05/09
中世ヨーロッパの一諸侯となって、野戦や攻城戦を戦って勢力を拡大していくゲーム。200時間位プレイした。Steamで売ってる。
★ビルド
■特性ポイント
活力4~6
制御5~6
■メイン
両手武器5
弓5
乗馬5
運動5
■その他
魅力5(町の人との関係上昇、諸侯の引き抜きに)
管理5(部隊人数アップ)

・いらなかったスキルには斜線を引いた。
・制御は8もいらなかった。
・戦略は「弾薬20%アップ」のために取ったけど効果出てないっぽいのでいらないかも。
・統率力は「駐屯部隊が20%効率的になる」というのが強そう。必須ではない。
・医学は上がりにくい。
・技術は「鎧10%強化」が強そうだけど上げにくい。
・効果が出てないPerkが多い。
★大まかな流れ
■序盤
・クエスト、トーナメントで金策&装備集め&リナウン上げ。
・工房を買う。粘土の産地で陶器店がおすすめ。生産物は取引画面の上の金槌のアイコンにマウスカーソルを合わせると表示される。町で店員に話しかけると買える。場所はALTを押すと分かる。
・コンパニオンでキャラバンを編成する。町で商人に話しかけると編成できる。
■中盤
・クエストで村人との関係を上げて兵を雇いやすくする。
・戦争が始まると工房やキャラバンで稼げなくなるので、戦争前に200万位貯めておくと諸侯の引き抜きがスムーズ。
■終盤
・メインクエストで旗をもらって建国する。10年以内の時間制限があるので注意。士官より建国の方がパーティーサイズ+80の政策があるので良いと思う。
・城を取りつつ、諸侯を仲間にしていく。領地を与えないとKing's Supportという支出が増えるので注意。
・城は簡単に取れるので先に城を全部取るのが良いと思う。都市を取ると損害が出やすいので兵を補充している間に取り返されたりして泥沼になりやすい。城を損害を出さずにポンポン取っていって諸侯にあげて、国力差をつけて押していく感じが良いと思う。
★クエスト
■やるクエスト
・共同体への立ち入り(農民と会ったら下の選択肢を選ぶ)
・家畜の群れ
・盗賊のアジト
・密猟者の集団
・賞金稼ぎ
・穀物の種
■やらないクエスト
・家族の確執
・娘
・製品を売れない職人
・高額な原材料
・盗品売却
・キャラバンの護衛
・ギャング
・調練
★攻城戦
・ハシゴの上に兵がいなくなるまで弓で倒す。
・歩兵と騎兵にシールドウォール(F3→F2)をさせてハシゴを登らせる。
・矢がなくなったらTab→マウス中央ボタン→撤退で補給。
・攻城兵器を作ると押して行く兵が死にやすいので作らない方がいい。
・投石機を作ると反撃された時に兵が死ぬので作らない方がいい。
★Tips
■取引
・自分のインベントリの右側の○ボタンにチェックを入れるとロックできる。上のボタンからロックしたもの以外を一括売却できる。
・左Shift+クリックで5個ずつ購入・売却できる。右Shiftなら全部(アイテムをクリックして下に出るバーを0にしてもできる)。
■戦闘
・自分の周りに敵がいなければ、いったん撤退できる。矢の補充や馬の回復に。
・グラフィック設定の戦闘規模を下げると敵が少しずつしか沸かないので弓兵で迎撃しやすくなる。
・弓兵は左から右にドラッグして1列に配置すると良い。F3→F8で散開。
・F6で各自の判断で動いてくれる。
・ランスチャージは馬上槍属性の槍で馬でスピードを出してXを押すとできる。
■その他
・戦争は敵の諸侯に攻撃すると始まる。
・城や都市は守るよりどんどん取って行く方が守りやすい。兵を入れて守るより1個先のを取って守る感じ。
・取った城や都市は諸侯にあげると守ってくれる。
・敵の諸侯は解放して関係を上げるのが良いと思う。
・ランク4以下の捕虜は仲間になる。部隊300人、捕虜150人位いると城を連続で取っていく時の継戦能力が結構違ってくる。
戦闘の基本を解説
手勢だけで町を落とす方法
★マイキャラ
独立王国プレイ(最高難易度)。攻城戦が作業化して飽きてきた。仲間のクランは20個。

★ビルド
■特性ポイント
活力4~6
制御5~6
■メイン
両手武器5
弓5
乗馬5
運動5
■その他
魅力5(町の人との関係上昇、諸侯の引き抜きに)
管理5(部隊人数アップ)

・いらなかったスキルには斜線を引いた。
・制御は8もいらなかった。
・戦略は「弾薬20%アップ」のために取ったけど効果出てないっぽいのでいらないかも。
・統率力は「駐屯部隊が20%効率的になる」というのが強そう。必須ではない。
・医学は上がりにくい。
・技術は「鎧10%強化」が強そうだけど上げにくい。
・効果が出てないPerkが多い。
★大まかな流れ
■序盤
・クエスト、トーナメントで金策&装備集め&リナウン上げ。
・工房を買う。粘土の産地で陶器店がおすすめ。生産物は取引画面の上の金槌のアイコンにマウスカーソルを合わせると表示される。町で店員に話しかけると買える。場所はALTを押すと分かる。
・コンパニオンでキャラバンを編成する。町で商人に話しかけると編成できる。
■中盤
・クエストで村人との関係を上げて兵を雇いやすくする。
・戦争が始まると工房やキャラバンで稼げなくなるので、戦争前に200万位貯めておくと諸侯の引き抜きがスムーズ。
■終盤
・メインクエストで旗をもらって建国する。10年以内の時間制限があるので注意。士官より建国の方がパーティーサイズ+80の政策があるので良いと思う。
・城を取りつつ、諸侯を仲間にしていく。領地を与えないとKing's Supportという支出が増えるので注意。
・城は簡単に取れるので先に城を全部取るのが良いと思う。都市を取ると損害が出やすいので兵を補充している間に取り返されたりして泥沼になりやすい。城を損害を出さずにポンポン取っていって諸侯にあげて、国力差をつけて押していく感じが良いと思う。
★クエスト
■やるクエスト
・共同体への立ち入り(農民と会ったら下の選択肢を選ぶ)
・家畜の群れ
・盗賊のアジト
・密猟者の集団
・賞金稼ぎ
・穀物の種
■やらないクエスト
・家族の確執
・娘
・製品を売れない職人
・高額な原材料
・盗品売却
・キャラバンの護衛
・ギャング
・調練
★攻城戦
・ハシゴの上に兵がいなくなるまで弓で倒す。
・歩兵と騎兵にシールドウォール(F3→F2)をさせてハシゴを登らせる。
・矢がなくなったらTab→マウス中央ボタン→撤退で補給。
・攻城兵器を作ると押して行く兵が死にやすいので作らない方がいい。
・投石機を作ると反撃された時に兵が死ぬので作らない方がいい。
★Tips
■取引
・自分のインベントリの右側の○ボタンにチェックを入れるとロックできる。上のボタンからロックしたもの以外を一括売却できる。
・左Shift+クリックで5個ずつ購入・売却できる。右Shiftなら全部(アイテムをクリックして下に出るバーを0にしてもできる)。
■戦闘
・自分の周りに敵がいなければ、いったん撤退できる。矢の補充や馬の回復に。
・グラフィック設定の戦闘規模を下げると敵が少しずつしか沸かないので弓兵で迎撃しやすくなる。
・弓兵は左から右にドラッグして1列に配置すると良い。F3→F8で散開。
・F6で各自の判断で動いてくれる。
・ランスチャージは馬上槍属性の槍で馬でスピードを出してXを押すとできる。
■その他
・戦争は敵の諸侯に攻撃すると始まる。
・城や都市は守るよりどんどん取って行く方が守りやすい。兵を入れて守るより1個先のを取って守る感じ。
・取った城や都市は諸侯にあげると守ってくれる。
・敵の諸侯は解放して関係を上げるのが良いと思う。
・ランク4以下の捕虜は仲間になる。部隊300人、捕虜150人位いると城を連続で取っていく時の継戦能力が結構違ってくる。
戦闘の基本を解説
手勢だけで町を落とす方法
★マイキャラ
独立王国プレイ(最高難易度)。攻城戦が作業化して飽きてきた。仲間のクランは20個。

- 関連記事
-
- Cyberpunk2077、最強ビルド【肉体6、反応20、技術18、意志7】
- レッド・デッド・リデンプション2、ストーリークリアした!
- Rogue Legacy 2、ローグライク系の2DアクションRPG
- Gunfire Reborn、ローグライクFPS&4人COOP
- 【デッドバイデイライト】最強キラーはこれだ!ウルレア2個ドクターがめちゃくちゃ強い!【ランク1】
- 【デッドバイデイライト】1キャラ目はカニバルがおすすめ!バベチリでポイント2倍!【ランク1】
- 【デッドバイデイライト】サバイバーの最強パークはこれだ!【ランク1】
- Mount & Blade II、最強ビルドはこれだ!
- Last Epoch、最強ビルドはこれだ!【ハクスラ系RPG】
- Dungreed、おすすめビルド
- SYNTHETIK、おすすめのロードアウトと武器
- Borderlands3、最強武器、最強キャラ、最強ビルドはこれだ!
- Oxygen Not Included、おすすめMOD 8選!日本語化MODもあり!
- Pillars of Eternity 2、最強編成はこれだ!
- Bloons TD 6、オービン+スーパーモンキーが強い!