Back 4 Blood、最強ビルドはこれだ!ノーホープも余裕!【DLC1対応】
- 2022/04/25
500時間位プレイした。ノーホープクリア。
★火力ビルド
腰撃ちARビルドがおすすめ。
・火力も耐久力も高い。
・雑魚処理も特殊処理も強い。
・使える武器が多いので出やすい。

T-5のプレイ動画。腰撃ちビルドじゃないとこのスピードで雑魚処理できないと思う。ミニガンの精度が上がるのも強い。
★ドク用ビルド
火力ドクがおすすめ。火力ビルドの「弾薬ベルト」を「救急バッグ」に入れ替え。

ノーホープ用。「多数の要求」と「医療のプロ」を追加。「位置について」と「興奮状態」は他の人に任せる。

ノーホープは火力ドク+火力ビルド3人の4人AR編成で行けると思う(UMPやM1Aを持っても良い)。「シュレッダー」を3枚抜いて「死の烙印」、「秘密の通路」、「弾薬ベルト」を入れる。
★おすすめクリーナー
ドク。チーム外傷耐性+20%が強い。回復能力にカードの効果が乗るので包帯3個使える感じで強い。

カーリー。チーム使用速度+50%が強い。

シャリス。簡易アーマーが強い。大ダメージを1回防げるので体力30~50の回復と考えると強い。

マム。味方のダウン時に一時体力+25が強い。一時体力の減少速度-20%も強い。

★腰撃ちビルド
・照準を覗く時間がかからないので雑魚処理が楽。進行スピードが速い。
・視界を広く保てる。
・照準を覗いて撃つより足が遅くならないのでトールボーイやレッチ相手に引き撃ちしやすい。
・右クリックに殴り(ナイフ)を割り振れるので雑魚への反応が速い。
・サイトがなくても問題ない。サブ武器が使いやすい。
「クイックキル」、「光学マニア」。2枚でADS時間が実質0になる。撃ち始めるのが速い。


「マガジンカプラー」と「バイク用ヘルメット」を使えるのが強い。


デメリットは「狩人の忍耐」が使えない点。
「狩人の忍耐」は1マガジン3秒で撃ち切るなら平均+15%ダメージ。

4.5秒で撃ち切るなら平均+20%ダメージ。

★ホードで発動するカード
「位置について」。チームで2枚入ってると弾薬不足がほぼなくなる。弾薬アップよりもおすすめ。

「興奮状態」。深窟では4~5回ホードが発生するし、中枢だと壁を爆破するたびに回復して強い。チームで3~4枚入ってればヒーラーが不要な気がする。まめに回復はできないが体力カードで体力を盛ってホードごとに80回復で十分、ピンチは鎮痛剤でしのぐ。「真のカオス」対策に。

★火力カード
「グラスキャノン」。火力上げてサクサク倒す方が安全で弾持ちもいい。

「タクティカルベスト」。アサルトライフルとLMGが有効射程が長くてDPSも高いのでおすすめ。「位置について」で弾が回復するようになったので味方と武器種が被っても良い。

「銀の弾丸」。レンジアップが強い。ARは17.5m位から威力減衰が始まる。武器データ

「自信に満ちた殺し屋」。10体くらいはすぐいくので強い。

「シュレッダー」。味方からの攻撃のダメージも上がるので強い。

「超集中」。ボス相手に強い。

「殺し屋の本能」。ACT4で入れる。

★防御系カード
「傷跡」と「バイク用ヘルメット」。これだけで酸や雑魚の群れで瞬溶けしなくなる。戦線が崩壊しても撃ちまくってリロード中に殴るのを繰り返すと意外と生き残れる。


★金策カード
「富の共有」。深窟でも安定して合計400入る。レベル開始時に発動するので1面でアプグレや落ちてるカードを買いやすい。また、最後の面でも効果を得られる。

アクセサリ3種のアップグレード費用が「富の共有」4枚でちょうどまかなえる。
・深窟込みで15面とすると1面あたり1600ゴールド。15面で24000ゴールド。
・アプグレ費用は1種類5回(スロット2回)とすると、15 x 1500 = 22500ゴールド。
その他の費用は拾った銅貨などでまかなう。
・1面で「思わぬ幸運」4人使うと2400ゴールド。
・サブ目標で2000ゴールド。
・「強欲の代償」が出れば5000ゴールド位。
★ドク用カード
「救急バッグ」。ドクの固有能力や包帯で体力がほぼ全快するようになる。

「多数の要求」と「医療のプロ」。ノーホープで入れる。ノーホープでは途中復活がなく、レベルクリアでのエクストラライフ回復もないため。


★焼失カード
通常のカード選択後でも設定したキーを押せば選択できる。
「思わぬ幸運」。合計600。1面で使って体力を買うとよい。

「請負人」。誰が倒しても全員に入る。4人で使って合計500体倒せば合計8000入る。

「応急手当」。医療キャビネット2個分なので800ゴールド相当。

「エクストラパッド」。深窟で使う。ドクと合わせれば一時体力なしで白箱を開けても外傷ダメージが12で済む。

★おすすめ武器
武器データ・・・Sust.DPSというのがリロードも含めたDPS。
Ranch Rifleがおすすめ。リロードが速いのでスキが少なく、マガジンにダメージ+15%などを入れると強い。

★ノーホープ攻略(主に金策)
・最初のカード選択は「幸運」がおすすめ。
・深窟は「エクストラパッド」を3~4枚入れると良い。トーテムは拾わなくていい。
・深窟で狭間だったら「思わぬ幸運」を4枚入れてすぐ出るのが良さそう。
・退廃カードでレッチが出たら「ハザードスーツ」を入れると良い。
・「請負人」で金策がおすすめ。4人で使えば1人最大2000ゴールド。
■ACT1
・3面「痛みの列車」はラストが無限湧きなのでキャンプ場所かセーフルームで上限まで稼ぐと良い。
・4面「交差点」は対岸に渡ったら上限まで稼いでから爆薬を仕掛けに行くと良い。
・中盤の「酒場の電撃作戦」と「ダイナー」も稼げる。
■ACT2
・1面「戦闘準備」2面「ハンディ・マン」はネスト破壊があるので稼げる。
・3面「下水道掃除」はラストが無限湧きなのでセーフルームで上限まで稼いでからドアを閉めると良さそう。
■ACT3
・2面「過酷な道」と4面「ガーデンパーティー」はネスト破壊があるので稼げる。
・5面「T-5」は無限湧きなので稼げる。
・7面「目標達成」はネスト破壊があるので稼げる。
★豆知識
B4BSTATS・・・キャラ別にクリア状況を見られる。ZWAT衣装取得に。
・お金は体力カードと外傷回復に使うのがおすすめ。体力カード10枚でHP100盛れると強い。消耗品を買うのは最小限にした方が良い。
・「死の烙印」は味方とは重複しない。
・お金は誰が拾っても全員に入る。
・「金の亡者」はお金を拾うたびに拾える額が3ずつアップしていく(自分の分だけ)。+3、+6、+9というように+75まで。誰が拾っても良い。20回拾うならトータルで+630。
・射撃精度はミニガンにも効果がある。
・アイテムはTabの画面から右クリックで落とせる。
・カラス、パトカー、セキュリティドアは気づいたらスポットすると良い。
・回復効率は外傷回復には乗らない。
・ポンプアクションとボルトアクションはリロード速度で連射速度も上がる。
★動画
ACT3
ACT2
★火力ビルド
腰撃ちARビルドがおすすめ。
・火力も耐久力も高い。
・雑魚処理も特殊処理も強い。
・使える武器が多いので出やすい。

T-5のプレイ動画。腰撃ちビルドじゃないとこのスピードで雑魚処理できないと思う。ミニガンの精度が上がるのも強い。
★ドク用ビルド
火力ドクがおすすめ。火力ビルドの「弾薬ベルト」を「救急バッグ」に入れ替え。

ノーホープ用。「多数の要求」と「医療のプロ」を追加。「位置について」と「興奮状態」は他の人に任せる。

ノーホープは火力ドク+火力ビルド3人の4人AR編成で行けると思う(UMPやM1Aを持っても良い)。「シュレッダー」を3枚抜いて「死の烙印」、「秘密の通路」、「弾薬ベルト」を入れる。
★おすすめクリーナー
ドク。チーム外傷耐性+20%が強い。回復能力にカードの効果が乗るので包帯3個使える感じで強い。

カーリー。チーム使用速度+50%が強い。

シャリス。簡易アーマーが強い。大ダメージを1回防げるので体力30~50の回復と考えると強い。

マム。味方のダウン時に一時体力+25が強い。一時体力の減少速度-20%も強い。

★腰撃ちビルド
・照準を覗く時間がかからないので雑魚処理が楽。進行スピードが速い。
・視界を広く保てる。
・照準を覗いて撃つより足が遅くならないのでトールボーイやレッチ相手に引き撃ちしやすい。
・右クリックに殴り(ナイフ)を割り振れるので雑魚への反応が速い。
・サイトがなくても問題ない。サブ武器が使いやすい。
「クイックキル」、「光学マニア」。2枚でADS時間が実質0になる。撃ち始めるのが速い。


「マガジンカプラー」と「バイク用ヘルメット」を使えるのが強い。


デメリットは「狩人の忍耐」が使えない点。
「狩人の忍耐」は1マガジン3秒で撃ち切るなら平均+15%ダメージ。

4.5秒で撃ち切るなら平均+20%ダメージ。

★ホードで発動するカード
「位置について」。チームで2枚入ってると弾薬不足がほぼなくなる。弾薬アップよりもおすすめ。

「興奮状態」。深窟では4~5回ホードが発生するし、中枢だと壁を爆破するたびに回復して強い。チームで3~4枚入ってればヒーラーが不要な気がする。まめに回復はできないが体力カードで体力を盛ってホードごとに80回復で十分、ピンチは鎮痛剤でしのぐ。「真のカオス」対策に。

★火力カード
「グラスキャノン」。火力上げてサクサク倒す方が安全で弾持ちもいい。

「タクティカルベスト」。アサルトライフルとLMGが有効射程が長くてDPSも高いのでおすすめ。「位置について」で弾が回復するようになったので味方と武器種が被っても良い。

「銀の弾丸」。レンジアップが強い。ARは17.5m位から威力減衰が始まる。武器データ

「自信に満ちた殺し屋」。10体くらいはすぐいくので強い。

「シュレッダー」。味方からの攻撃のダメージも上がるので強い。

「超集中」。ボス相手に強い。

「殺し屋の本能」。ACT4で入れる。

★防御系カード
「傷跡」と「バイク用ヘルメット」。これだけで酸や雑魚の群れで瞬溶けしなくなる。戦線が崩壊しても撃ちまくってリロード中に殴るのを繰り返すと意外と生き残れる。


★金策カード
「富の共有」。深窟でも安定して合計400入る。レベル開始時に発動するので1面でアプグレや落ちてるカードを買いやすい。また、最後の面でも効果を得られる。

アクセサリ3種のアップグレード費用が「富の共有」4枚でちょうどまかなえる。
・深窟込みで15面とすると1面あたり1600ゴールド。15面で24000ゴールド。
・アプグレ費用は1種類5回(スロット2回)とすると、15 x 1500 = 22500ゴールド。
その他の費用は拾った銅貨などでまかなう。
・1面で「思わぬ幸運」4人使うと2400ゴールド。
・サブ目標で2000ゴールド。
・「強欲の代償」が出れば5000ゴールド位。
★ドク用カード
「救急バッグ」。ドクの固有能力や包帯で体力がほぼ全快するようになる。

「多数の要求」と「医療のプロ」。ノーホープで入れる。ノーホープでは途中復活がなく、レベルクリアでのエクストラライフ回復もないため。


★焼失カード
通常のカード選択後でも設定したキーを押せば選択できる。
「思わぬ幸運」。合計600。1面で使って体力を買うとよい。

「請負人」。誰が倒しても全員に入る。4人で使って合計500体倒せば合計8000入る。

「応急手当」。医療キャビネット2個分なので800ゴールド相当。

「エクストラパッド」。深窟で使う。ドクと合わせれば一時体力なしで白箱を開けても外傷ダメージが12で済む。

★おすすめ武器
武器データ・・・Sust.DPSというのがリロードも含めたDPS。
Ranch Rifleがおすすめ。リロードが速いのでスキが少なく、マガジンにダメージ+15%などを入れると強い。

★ノーホープ攻略(主に金策)
・最初のカード選択は「幸運」がおすすめ。
・深窟は「エクストラパッド」を3~4枚入れると良い。トーテムは拾わなくていい。
・深窟で狭間だったら「思わぬ幸運」を4枚入れてすぐ出るのが良さそう。
・退廃カードでレッチが出たら「ハザードスーツ」を入れると良い。
・「請負人」で金策がおすすめ。4人で使えば1人最大2000ゴールド。
■ACT1
・3面「痛みの列車」はラストが無限湧きなのでキャンプ場所かセーフルームで上限まで稼ぐと良い。
・4面「交差点」は対岸に渡ったら上限まで稼いでから爆薬を仕掛けに行くと良い。
・中盤の「酒場の電撃作戦」と「ダイナー」も稼げる。
■ACT2
・1面「戦闘準備」2面「ハンディ・マン」はネスト破壊があるので稼げる。
・3面「下水道掃除」はラストが無限湧きなのでセーフルームで上限まで稼いでからドアを閉めると良さそう。
■ACT3
・2面「過酷な道」と4面「ガーデンパーティー」はネスト破壊があるので稼げる。
・5面「T-5」は無限湧きなので稼げる。
・7面「目標達成」はネスト破壊があるので稼げる。
★豆知識
B4BSTATS・・・キャラ別にクリア状況を見られる。ZWAT衣装取得に。
・お金は体力カードと外傷回復に使うのがおすすめ。体力カード10枚でHP100盛れると強い。消耗品を買うのは最小限にした方が良い。
・「死の烙印」は味方とは重複しない。
・お金は誰が拾っても全員に入る。
・「金の亡者」はお金を拾うたびに拾える額が3ずつアップしていく(自分の分だけ)。+3、+6、+9というように+75まで。誰が拾っても良い。20回拾うならトータルで+630。
・射撃精度はミニガンにも効果がある。
・アイテムはTabの画面から右クリックで落とせる。
・カラス、パトカー、セキュリティドアは気づいたらスポットすると良い。
・回復効率は外傷回復には乗らない。
・ポンプアクションとボルトアクションはリロード速度で連射速度も上がる。
★動画
ACT3
ACT2
- 関連記事
-
- Bloons TD 6、主要タワーのDPS一覧表【CHIMPS攻略】
- Back 4 Blood、最強ビルドはこれだ!ノーホープも余裕!【DLC1対応】
- Vampire Survivors、最強ビルドはこれだ!【300円】
- Deep Rock Galactic、最強ビルドはこれだ!ハザード5も余裕!
- Back 4 Blood、最強ビルドはこれだ!ナイトメアも余裕!【アプデ対応】
- Back 4 Blood、ナイトメアクリア!最強ビルドはこれだ!
- Back 4 Blood、最強ビルドはこれだ!
- Orcs Must Die! 3、最強トラップはこれだ!
- Orcs Must Die! 3をプレイした。
- 【デッドバイデイライト】全能視(魂)レイスが超強い!【ランク1】
- 【デッドバイデイライト】生存者(初心者)におすすめのパーク 4選!
- World War Z、最強キャラはこれだ!難易度エクストリームも余裕!【アプデ対応】
- RimWorld、自動式ショットガンが強い!
- シムズ4、おすすめの初期配置と特質
- 2020年にプレイしたゲーム ベスト10