Don't Starve Together、ウッディーが超使いやすい!
- 2023/10/27

・木を切るスピードが超速い。斧が無限に使える。

・ヘルメット(70%軽減)のコストが安くて強い。

・歩行杖(移動速度+15%)で探索が速い。

・草や苗木を採るのが速い。
・防寒度が45ある。
★ウッディーがやるべき3つの事
・秋にバーチナッツの木を切る。食料と木材が大量に手に入る。バーチナッツの実は秋だけ2個採れる。

・草原地帯で草を集める。冬には生えなくなるので備蓄すると良い。
・ひょろひょろの木の栽培。枝を冬でも安定供給できる。
■他に余裕があればやる事
・豚小屋を破壊してベース近くに移設。
・秋の終わり頃にクモの巣が3段階になるので破壊して、ベース近くに植える。
・冬は氷を集める。金鉱のバイオームにたくさんある。
・農業は誰もやる人がいなければ種だけ植えて放置(雑草だけ抜く)。
・月の島からストーンフルーツの苗を取ってくる。
★ベース(拠点)
マップの真ん中あたりで、ウサギがいるエリアがいい。ジャーキーを安定して生産できる。
乾燥棚。肉類を乾燥してジャーキーにできる。ジャーキーにするとHPと正気度も回復する。


炉。燃料の燃焼効率が、たき火の2倍。

Ice Box。食物の腐敗速度半減。

★冬の防寒対策
体温が0℃以下になるとダメージを受ける。防寒具一覧
Winter Hat。防寒値120(体温低下速度5分の1)。これとサーマルストーンで日中活動するには十分な防寒性能が得られる。材料のBeefalo Woolは夜にBeefaloにカミソリを使用すると入手できる。

サーマルストーン。黄色い間は体温を維持できる。白になると耐久値が低下する。

★春の雨対策
傘。雨に濡れて正気度が下がるのを防げる。春は雨で正気度が下がりやすいので花を摘んで回るのがおすすめ。

アイブレラ。ディアクロプスの目玉が拾えたら作る。雨対策にもなって、夏の熱中症対策にもなる(耐熱値240、体温上昇速度9分の1)。

避雷針。春は雷が多いのでベースに建てる。7マス x 7マスの範囲をカバーできる。

テント。満腹度を消費して、正気度と体力を回復できる。15回使用できる。

★夏の熱中症対策
体温が70℃以上になるとダメージを受ける。耐熱装備一覧
麦わら帽子。耐熱値60(体温上昇速度3分の1)。これと傘(耐熱値120、体温上昇速度5分の1)で合計180(体温上昇速度7分の1)になるので十分な耐熱性能になる。

花柄のシャツ。夏になったらサボテンの花を摘んで作ると良い。耐熱値240(体温上昇速度9分の1)もある。

冷却炉。体温を冷やせる。サーマルストーンを冷やして持ち歩くと体温上昇を防げる。

Ice Flingomatic(自動投氷機)。夏は物が自然発火するのでこれがないとベースがすぐに燃えてしまう。燃料として木材などの補充が必要。

拠点の真ん中に設置する。3マス x 3マスの範囲をカバーできる。

★調理鍋レシピ
調理すると食材の効果が上がる。Monster Meatを1回に1個まで混ぜて消費できる。

ミートボール。メインの食料。肉類を1~4個入れて残りを適当な食材で埋めるとできる。適当な食材とはベリー、ニンジン、キノコ、氷など。満腹度62.5回復。

Fish Sticks。魚と枝と適当な食材2個で作れる。魚は釣ったらすぐFish Sticksにしてしまうと良い。


Pierogi。肉・卵・野菜類1個ずつと適当な食材1個で作れる。卵はPierogiにしてしまうと良い。

★食料のデータ
モンスターミート。調理鍋で1個ずつ消費するか、ブタに4個あげて変身させて倒して肉2個に変換できる。

肉(大、小)。大は乾燥してジャーキーにするのがおすすめ。


ジャーキー(大、小)


カエル。肉と同様に使える。野菜を混ぜるとFroggle Bunwichになる。


ニンジン

ベリー

種。料理には使えない。

緑キノコ。焼くと正気度15回復。夕方に生える。キノコデータ

サボテン。焼くと正気度15回復。採る時に6ダメージ。

★野菜のデータ
・カボチャ、トウモロコシ(アスパラ)、ジャガイモ(ナス、ドラゴンフルーツ)を3列に植えると肥料がいらなくなる。他の種は食べて良い。
・カボチャ、生トウモロコシ(焼きアスパラ)、焼きジャガイモ(焼きナス、ドラゴンパイ)が満腹度の回復が大きい。
カボチャ

生トウモロコシ(焼きアスパラ)


焼きジャガイモ(焼きナス、ドラゴンパイ)



トマトとザクロは焼くと回復に使える。


★農業
・種を増やすのは水やりの手間がない春が良い。
・フルーツフライの主を倒せば話しかけも自動化できる。いらない野菜は収穫せずに腐らせた方が早く出現する。
種の確率
種の形
野菜ごとの消費する養分
養分
農業のやり方
★Tips
・ウッディーは板の作成コストが丸太3個になる(ウッディーのアイコンの作成レシピから)。
・スタート時は北東を向いてるので、反時計回りに1回向きを動かして北向きに変えると良い。
・1日の満腹度消費は75。ミートボールでの満腹度回復は62.5。食料はミートボール1日1個が目安。
・ゲーム内の1日は8分。
・1年は秋(20日)→冬(16日)→春(20日)→夏(16日)、合計72日で9時間36分。
・クモの巣(3段)を壊すとクモの卵が手に入る。クモの卵はベースの近くなどに植えてクモをファームするのに使える。
・モグラはアイテムを近くに置くと顔を出す。
・ハゲワシは肉を置くと寄ってくる。
・七面鳥は食べ物を置くと寄ってくる。
・正気度が15%以下になると幻覚に攻撃される。
・正気度は花を摘むと5回復する。花は食べると体力が1回復。
・道の上は移動速度+30%。
・マルチプレイだとベースはオアシスかPig King(pk)の近くに作ることが多い。
・ガラクタ類はPig Kingに持っていくとゴールドに変換できる。変換表
・ワームホールは使うと正気度-15。
・初日の夜はポータルの周りは暗くならない。
・夜までに松明を作れない場合はいったんログアウトすると死なずに済む。
・冬の30日と2周めの秋の初めにボスが出るのでベースから離れる。
・夏の60日に地割れが来るのでベースから離れる。
・月の石3つを合成して宝石をはめ込んで地面に置くとマップに表示される。これで途中参加の人がベースに来やすくなる。
・煙が出てる物は手で消せる。火がついたものは氷かジョウロで消せる。
・Gearの入手方法はクロックワークを倒す(マップの数か所にいる)、墓を掘る(3%)、砂漠に転がってるTumble weedを開ける(1%)。地下の奥地でも手に入る。
・衣類アイテムやサーマルストーンはソーイングキットで直すと良い。
・味方の蘇生はTelltale Heartを作って渡すとできる。

・自分の蘇生はTouch Stoneに触れるとできる。

※画像はWikiより
★MOD
MODは↓を開いてサブスクライブを押して、ゲーム内のMODメニューから設定できる。
日本語有効化MOD [Don't Starve Together]
Environment Pinger。Vを押しながらマップや物をクリックで、このMODを入れてる味方のマップに赤丸を表示できる。主にベースの場所を教える(教えてもらう)のに使う。
ActionQueue RB3 (New action compatible)。SHIFT+ドラッグで範囲を指定したり、SHIFT+ダブルクリックで複数のアイテムを指定できる。SHIFT+クラフトで連続作成。
Geometric Placement。建築時にグリッドが表示される。
Combined Status。体力や日にちなどの数値が表示される。体温も表示されるのでFreezingやOverheatingが分かりやすい。
Status Announcements。SHIFT+ALT+画面クリックで「残りHP~~ポイント」などとチャットに発言できる。
Craft Pot。調理鍋でレシピが表示される。
Extended Map Icons。ウサギの穴などもマップに表示される。
Minimap HUD。ミニマップを表示できる。
Boss Indicators。ボスがいる方向が分かる。
Show Nicknames。キャラの上にプレイヤー名を表示する。
Gesture Wheel。手を振るなどのエモート。
※Steamから開く場合はワークショップでMOD名で検索。
★ケンシキ
ゲーム内で160日プレイすると15ポイントアンロックできる。必須スキルの6ポイントだけなら49日。

★動画
- 関連記事
-
- Don't Starve Together、ウッディーが超使いやすい!
- Diablo4、最強キャラはババだ!基本攻撃と反射ダメージが強い!
- Diablo4、サーバースラム、アシャバ討伐成功!
- Diablo4、最強キャラ&最強ビルドはこれだ!【オープンベータ】
- Warhammer 40,000: Darktide、最強キャラはこれだ!
- Diablo4、最強キャラ&最強ビルドはこれだ!【先行ベータ】
- いっき団結、全キャラクリア!最短ルート&最強ビルドはこれだ!
- Back 4 Blood、腰撃ちLMGが強い!野良ノーホープも余裕!【DLC3対応】
- モンハンライズ、最強ビルドはこれだ!会心100%、防御768の貫通速射ライト!
- Fallout76、火炎放射器とガトリングガンが強い!
- Bloons TD 6、主要タワーのDPS一覧表【CHIMPS攻略】
- Back 4 Blood、最強ビルドはこれだ!ノーホープも余裕!【DLC1対応】
- Vampire Survivors、最強ビルドはこれだ!【300円】
- Deep Rock Galactic、最強ビルドはこれだ!ハザード5も余裕!
- Back 4 Blood、最強ビルドはこれだ!ナイトメアも余裕!【アプデ対応】