俺のマニフェスト
- 2009/08/21
最近、政治経済や社会問題に興味を持っていろいろ調べてる。
■日本の問題点
・高齢者が医療費と年金を使い過ぎ。
・官僚の天下りのための巨大無駄遣いシステム。
・巨額の借金による利払い。

■政策提言
自分ならどうするかを以下にまとめた。
★減税
所得税、法人税、消費税、相続税、贈与税、などをなくす。
所得税、法人税、消費税がなくなれば景気が劇的に良くなる。
世界中から儲かってる企業が殺到するので雇用や不動産需要などが劇的に増える。
税の申告もいらなくなる。脱税がなくなるので公平になる。
★移民
金持ちの移民受け入れ。移民に年100万円の税金をかける、1000万人で年10兆円。
年100万円しか税金がかからないなら世界中から金持ちが殺到してくる。
消費が増える。金持ちだけ受け入れれば犯罪は増えない。
★国債
国債、公債の発行を禁止。償還と利払いは一時停止。
国債は自分が払うべき税金を将来世代に払わせる仕組みになっている。
要するに将来世代のお金を盗んでいる。
だからなくさなければならない。
お金は税収の範囲内で使う。足りない場合は公務員の人件費を高い方から削る。
★社会保障
健康保険、年金は廃止。
健康保険と年金は高齢者による若い世代からの搾取になっている。
医療は出産と妊婦検診無料、0~14歳半額、生活習慣病以外は無利子で貸与。
社会保障は米と塩を配って、住居は教育の最小化で空いた学校を使う。
★教育
義務教育で教えるのは読み書き、計算、勉強のやり方のみにする。
日本の教育で最も学力が付くのが大学受験期。
だから教育はすべて試験型にした方がいい。
小中高大とそれぞれ卒業試験をやって合格したら卒業にする。高校は大検でいい。
それでお金がなくても大学を卒業できるようになる。現在は国立でも4年間で300万円位かかる。
勉強以外で学校に意味があるのは同世代の人間で集まれるという点だと思うので、
他にそういう場があれば学校はいらない。
★雇用
派遣を禁止するのではなく、正社員の解雇制限をなくす。
それで実力が同じなら同じ賃金になるし、
解雇する時も派遣からではなく実力が低い物からになる。
★天下り
天下りは禁止する。
特別会計、財政投融資、補助金をなくす。
特殊法人と天下り目的の公益法人もなくす。
★予算配分
・税収84兆円→25兆円
揮発油税、酒税、たばこ税など、13兆円
固定資産税、都市計画税など、12兆円
合計25兆円
・国の予算10兆円
社会保障費25兆円→3兆円
公共事業7兆円→1兆円、維持のみ、新しい物は作らない
文教及び科学技術振興費5兆円→1兆円
防衛関係費5兆円→3兆円、維持のみ、新しい兵器は買わない
国債費20兆円→0兆円
経済協力など1兆円
その他1兆円
・地方の予算15兆円
公債費13兆円→0兆円
土木費13兆円→2兆円、維持のみ、新しい物は作らない
総務費9兆円→3兆円、職員カットと給与カット
民生費17兆円→0円、福祉は米と住居の提供に一本化
衛生費5兆円→3兆円、職員カットと給与カット
農林水産業費3兆円→0兆円、補助金は廃止
商工費5兆円→0兆円、営利企業の支援はやらないでいい
警察費3兆円
消防費2兆円
教育費16兆円→1兆円
災害復旧費0.4兆円、労働費0.3兆円、その他0.7兆円→1兆円
■リンク
総務省、地方財政白書、公益法人白書
財務省、特別会計
国税庁、税の学習コーナー
石井紘基氏の提言、動画「日本病の正体」
池田信夫 blog
Zopeジャンキー日記、雇用
■日本の問題点
・高齢者が医療費と年金を使い過ぎ。
・官僚の天下りのための巨大無駄遣いシステム。
・巨額の借金による利払い。

■政策提言
自分ならどうするかを以下にまとめた。
★減税
所得税、法人税、消費税、相続税、贈与税、などをなくす。
所得税、法人税、消費税がなくなれば景気が劇的に良くなる。
世界中から儲かってる企業が殺到するので雇用や不動産需要などが劇的に増える。
税の申告もいらなくなる。脱税がなくなるので公平になる。
★移民
金持ちの移民受け入れ。移民に年100万円の税金をかける、1000万人で年10兆円。
年100万円しか税金がかからないなら世界中から金持ちが殺到してくる。
消費が増える。金持ちだけ受け入れれば犯罪は増えない。
★国債
国債、公債の発行を禁止。償還と利払いは一時停止。
国債は自分が払うべき税金を将来世代に払わせる仕組みになっている。
要するに将来世代のお金を盗んでいる。
だからなくさなければならない。
お金は税収の範囲内で使う。足りない場合は公務員の人件費を高い方から削る。
★社会保障
健康保険、年金は廃止。
健康保険と年金は高齢者による若い世代からの搾取になっている。
医療は出産と妊婦検診無料、0~14歳半額、生活習慣病以外は無利子で貸与。
社会保障は米と塩を配って、住居は教育の最小化で空いた学校を使う。
★教育
義務教育で教えるのは読み書き、計算、勉強のやり方のみにする。
日本の教育で最も学力が付くのが大学受験期。
だから教育はすべて試験型にした方がいい。
小中高大とそれぞれ卒業試験をやって合格したら卒業にする。高校は大検でいい。
それでお金がなくても大学を卒業できるようになる。現在は国立でも4年間で300万円位かかる。
勉強以外で学校に意味があるのは同世代の人間で集まれるという点だと思うので、
他にそういう場があれば学校はいらない。
★雇用
派遣を禁止するのではなく、正社員の解雇制限をなくす。
それで実力が同じなら同じ賃金になるし、
解雇する時も派遣からではなく実力が低い物からになる。
★天下り
天下りは禁止する。
特別会計、財政投融資、補助金をなくす。
特殊法人と天下り目的の公益法人もなくす。
★予算配分
・税収84兆円→25兆円
揮発油税、酒税、たばこ税など、13兆円
固定資産税、都市計画税など、12兆円
合計25兆円
・国の予算10兆円
社会保障費25兆円→3兆円
公共事業7兆円→1兆円、維持のみ、新しい物は作らない
文教及び科学技術振興費5兆円→1兆円
防衛関係費5兆円→3兆円、維持のみ、新しい兵器は買わない
国債費20兆円→0兆円
経済協力など1兆円
その他1兆円
・地方の予算15兆円
公債費13兆円→0兆円
土木費13兆円→2兆円、維持のみ、新しい物は作らない
総務費9兆円→3兆円、職員カットと給与カット
民生費17兆円→0円、福祉は米と住居の提供に一本化
衛生費5兆円→3兆円、職員カットと給与カット
農林水産業費3兆円→0兆円、補助金は廃止
商工費5兆円→0兆円、営利企業の支援はやらないでいい
警察費3兆円
消防費2兆円
教育費16兆円→1兆円
災害復旧費0.4兆円、労働費0.3兆円、その他0.7兆円→1兆円
■リンク
総務省、地方財政白書、公益法人白書
財務省、特別会計
国税庁、税の学習コーナー
石井紘基氏の提言、動画「日本病の正体」
池田信夫 blog
Zopeジャンキー日記、雇用