Champions Online、感想
- 2009/10/22
PvEはほぼ全部ソロ。
パーティー用のインスタンスダンジョンもあるけどマッチングシステムがないし参加者を集めるのがめんどくさそう。
PvEでパーティープレイをしたいならすぐ始まるSoul of the Ultimate Nationsの方が無料だしおすすめ。
PvPはアリーナ型で30秒以内に始まる。
種類は3種類ある。
・5vs5で15人倒した方が勝ち。これが一番面白いかも。ただ最高レベルのマップが溶岩でクソマップっぽい。
・10~15人のバトルロイヤル(Free for All)、全員敵で10人倒した人が勝ち。1対1でまともなプレイヤーを倒すのは不可能で、狙われてる人にダメージを入れてポイントを取っていく競争になるのでいまいち。
・5vs5で敵側のNPCボスを倒した方が勝ち。NPCボスを倒す競争になるのでいまいち。
PvPのバランスはまあまあいい方。
バランスを崩す強力なスキルがいくつかあるけど、陣営とかがなく全員取れるのであまり問題ない。
ただ、nerfされた場合に高レベルだと事実上リスペックできないのでキャラが使い物にならなくなるという問題がある。
バグスキルを放置→PvPにはバグスキルが必須なので取る→nerf→リスペック1000円で買え、という感じ。
PvPの内容は高レベルだとリスペックがほとんどできないので同じビルドで延々とやるので20回位で飽きてしまう。
リスペックが自由にできればもっと面白くなるのに、わざわざ面白さを制限する仕組みを作ってるのはもったいない。
PvPのレベルは低い方。
Premade対Premadeのような戦いはほとんどないし、Premade用の戦場も用意されてない。
Premadeでもpugと同じ戦場に参加できてしまう問題があるけどあまり見かけなかったのでそれほど問題なかった。
PvP用のビルドでやればそれだけで有利になる感じのレベル。
結論としてはPvEもPvPも中途半端な感じなのでやらない方がおすすめかも。
少しやるだけならいろんなパワーがあって楽しいしPvPも初心者でも勝てるレベルなのでいいかも。
1年位たってバグが一通り直って安くなってからやるのが一番いいかなと思う。
パーティー用のインスタンスダンジョンもあるけどマッチングシステムがないし参加者を集めるのがめんどくさそう。
PvEでパーティープレイをしたいならすぐ始まるSoul of the Ultimate Nationsの方が無料だしおすすめ。
PvPはアリーナ型で30秒以内に始まる。
種類は3種類ある。
・5vs5で15人倒した方が勝ち。これが一番面白いかも。ただ最高レベルのマップが溶岩でクソマップっぽい。
・10~15人のバトルロイヤル(Free for All)、全員敵で10人倒した人が勝ち。1対1でまともなプレイヤーを倒すのは不可能で、狙われてる人にダメージを入れてポイントを取っていく競争になるのでいまいち。
・5vs5で敵側のNPCボスを倒した方が勝ち。NPCボスを倒す競争になるのでいまいち。
PvPのバランスはまあまあいい方。
バランスを崩す強力なスキルがいくつかあるけど、陣営とかがなく全員取れるのであまり問題ない。
ただ、nerfされた場合に高レベルだと事実上リスペックできないのでキャラが使い物にならなくなるという問題がある。
バグスキルを放置→PvPにはバグスキルが必須なので取る→nerf→リスペック1000円で買え、という感じ。
PvPの内容は高レベルだとリスペックがほとんどできないので同じビルドで延々とやるので20回位で飽きてしまう。
リスペックが自由にできればもっと面白くなるのに、わざわざ面白さを制限する仕組みを作ってるのはもったいない。
PvPのレベルは低い方。
Premade対Premadeのような戦いはほとんどないし、Premade用の戦場も用意されてない。
Premadeでもpugと同じ戦場に参加できてしまう問題があるけどあまり見かけなかったのでそれほど問題なかった。
PvP用のビルドでやればそれだけで有利になる感じのレベル。
結論としてはPvEもPvPも中途半端な感じなのでやらない方がおすすめかも。
少しやるだけならいろんなパワーがあって楽しいしPvPも初心者でも勝てるレベルなのでいいかも。
1年位たってバグが一通り直って安くなってからやるのが一番いいかなと思う。