Borderlands、FPSベースのディアブロ系RPG
- 2009/11/08
■リンク
4Gamer
Wiki
プレイ動画
■ゲーム内容
いまいちな点が多かった。
・クエストがおつかいクエスト中心で戦闘が少ない。
・キャラがもろく、戦闘に爽快感やスピード感がない。遠くから1匹ずつ倒して、バリアが切れたら隠れて回復を繰り返す感じ。
・弾丸の着弾が遅く、動いてる敵に弾があたりにくい。シングルプレイでもping300位でプレイしてるような感じ。
・遠くの敵に弾が当たりにくい。武器の精度がかなり高くないとエイムしても弾が狙ったところに飛ばない。
・ミニマップがなく全画面のマップを確認するのがめんどくさい。
・スキルが少ない。
・マルチプレイのゲームブラウザは絞込みがなく1度に10件位しか表示されないのでかなり使いにくい。
・マルチプレイはクエスト形式のゲームなので移動が多くていまいち。
Diablo系FPSゲームではHellgateの方がはるかに面白かった。HellgateよりFPSに近くて攻撃は基本的に武器を撃つだけ、スキルは各クラス1個。
このゲームはサブクエストを全部やっていくと、プレイ時間の9割が移動、残り1割が戦闘という感じになってかなりつまらない。
だからクエストはメインクエストとClaptrapの修理だけやって、レベル上げは敵がたくさんいるマップを何度も繰り返してやるといいかも。
弾が切れるか荷物がいっぱいになったらゲームをいったん終了して入り口に戻るというのを繰り返す。
マルチプレイもフレンドとこのやり方でやれば面白いかも。
RPGゲームのマルチプレイはロビーで集まってインスタンスダンジョンをやる形式のSoul of the Ultimate Nationsが一番いい。
レベル上げはかなり楽。
20時間位で一周目をクリアできて、クリア時のレベルは35位。
■クラス
4種類ある。それぞれスキルと装備(ClassMod)で強化される武器が決まっているので使う武器でクラスを選ぶ感じになると思う。
Soldier、マシンガンとショットガン。
Hunter、スナイパーライフルと拳銃。
Brick、近接攻撃とロケットランチャー。
Siren、サブマシンガンとエレメンタルエフェクト。
■武器
マシンガンが一番使い勝手がよかった。
サブマシンガンとピストルはDPSはマシンガンより上の物があるけど命中精度が低くて使いにくいし複数弾同時発射の武器だと弾切れも早い。
スナイパーライフルはCriticalDamageが+150%される。ヘッドショットをすれば結構強い、Criticalが出ない相手には弱い。
リボルバーはスナイパーライフルと比べるとCriticalDamageが増えない分弱いかも。
通常の近接攻撃はBrickでも弱い。
グレネードはHPを敵から吸い取って回復できる物がある。
武器は使うと熟練度が上がっていく。
■スキル
戦闘に使えるアクティブスキルは各クラスに1個ずつ。
四角形のスキルはパッシブスキル。
六角形のスキルは敵を倒した後に数秒間効果が発動する。多数の雑魚を順番に倒すのに効果的。
■クラスの特徴
・Soldier
固定砲台を設置できる、攻撃力は低いけど敵の攻撃の的になってくれる。
スキルは真ん中のラインの最後のスキルに1ポイント振ると弾切れがなくなる。
ClassModでマシンガンのダメージを強化できる。
・Hunter
ペットの鳥で攻撃。
Shield100%貫通があるので終盤のシールドが硬い敵を楽に倒せる。
ClassModでスナイパーライフルのクリティカルダメージを強化できる。
・Brick
バーサーク中はそこそこ硬くなって近接攻撃でさくさく倒せる。
バーサークのリチャージ待ちが少し面倒。
・Siren
Phasewalkからの近接攻撃+800%Damageが機能してないので、Phasewalkが逃げと回復用になってる。
■クラスごとのスキルでの攻撃力アップ
「kill後」はkill後に数秒間効果が発動する物。
・Soldier
15%、Damage
45%、Recoil
15%、ショットガンDamage
kill後、30%、FireRate
kill後、75%、Recoil
兵士なのに意外と強化が少ない。
・Hunter
25%、Accuracy
20%、SniperRifleDamage
5%、Damage
30%、CriticalDamage
100%、シールド貫通(左のラインの4段目)
40%、拳銃Damage
20%、拳銃FireRate
kill後、40%、Damage
kill後、30%、Reload
kill後、40%、FireRate(右のラインの4段目)
kill後、25%、Damage(右のラインの4段目)
スナイパーライフル用。
・Brick
20%、Reload
30%、Recoil
kill後、50%、Damage
kill後、60%、FireRate(右のラインの4段目)
kill前の強化がないのでバーサーク専用かも。
・Siren
20%、Damage
25%、FireRate
100%、弾の速度
25%、CriticalDamage
kill後、10%、Damage
kill後、35%、Accuracy
意外と強い。でもClassModでの強化がサブマシンガンなのでいいサブマシンガンが出ないといまいち。
■Tips
・Dazeは移動速度だけでなく攻撃速度もかなり遅くなる。
・Claptrapの修理クエストをやるとバックパック拡張アイテムをもらえるかも。
・アクションスキルへのエレメンタルエフェクトの付加効果はスキル画面で切り替えできる。
・イントロムービーはiniファイルの編集でカットできる。Wiki参照。
・FOV(視界の広さ)もiniファイルの編集で変更できるらしい。
・アイテム集めはNew Havenの箱を開けるのが効率がいいらしい。動画。箱の場所一覧。
■マイキャラ
44Soldier
36Hunter
31Berserker
29Siren
4Gamer
Wiki
プレイ動画
■ゲーム内容
いまいちな点が多かった。
・クエストがおつかいクエスト中心で戦闘が少ない。
・キャラがもろく、戦闘に爽快感やスピード感がない。遠くから1匹ずつ倒して、バリアが切れたら隠れて回復を繰り返す感じ。
・弾丸の着弾が遅く、動いてる敵に弾があたりにくい。シングルプレイでもping300位でプレイしてるような感じ。
・遠くの敵に弾が当たりにくい。武器の精度がかなり高くないとエイムしても弾が狙ったところに飛ばない。
・ミニマップがなく全画面のマップを確認するのがめんどくさい。
・スキルが少ない。
・マルチプレイのゲームブラウザは絞込みがなく1度に10件位しか表示されないのでかなり使いにくい。
・マルチプレイはクエスト形式のゲームなので移動が多くていまいち。
Diablo系FPSゲームではHellgateの方がはるかに面白かった。HellgateよりFPSに近くて攻撃は基本的に武器を撃つだけ、スキルは各クラス1個。
このゲームはサブクエストを全部やっていくと、プレイ時間の9割が移動、残り1割が戦闘という感じになってかなりつまらない。
だからクエストはメインクエストとClaptrapの修理だけやって、レベル上げは敵がたくさんいるマップを何度も繰り返してやるといいかも。
弾が切れるか荷物がいっぱいになったらゲームをいったん終了して入り口に戻るというのを繰り返す。
マルチプレイもフレンドとこのやり方でやれば面白いかも。
RPGゲームのマルチプレイはロビーで集まってインスタンスダンジョンをやる形式のSoul of the Ultimate Nationsが一番いい。
レベル上げはかなり楽。
20時間位で一周目をクリアできて、クリア時のレベルは35位。
■クラス
4種類ある。それぞれスキルと装備(ClassMod)で強化される武器が決まっているので使う武器でクラスを選ぶ感じになると思う。
Soldier、マシンガンとショットガン。
Hunter、スナイパーライフルと拳銃。
Brick、近接攻撃とロケットランチャー。
Siren、サブマシンガンとエレメンタルエフェクト。
■武器
マシンガンが一番使い勝手がよかった。
サブマシンガンとピストルはDPSはマシンガンより上の物があるけど命中精度が低くて使いにくいし複数弾同時発射の武器だと弾切れも早い。
スナイパーライフルはCriticalDamageが+150%される。ヘッドショットをすれば結構強い、Criticalが出ない相手には弱い。
リボルバーはスナイパーライフルと比べるとCriticalDamageが増えない分弱いかも。
通常の近接攻撃はBrickでも弱い。
グレネードはHPを敵から吸い取って回復できる物がある。
武器は使うと熟練度が上がっていく。
■スキル
戦闘に使えるアクティブスキルは各クラスに1個ずつ。
四角形のスキルはパッシブスキル。
六角形のスキルは敵を倒した後に数秒間効果が発動する。多数の雑魚を順番に倒すのに効果的。
■クラスの特徴
・Soldier
固定砲台を設置できる、攻撃力は低いけど敵の攻撃の的になってくれる。
スキルは真ん中のラインの最後のスキルに1ポイント振ると弾切れがなくなる。
ClassModでマシンガンのダメージを強化できる。
・Hunter
ペットの鳥で攻撃。
Shield100%貫通があるので終盤のシールドが硬い敵を楽に倒せる。
ClassModでスナイパーライフルのクリティカルダメージを強化できる。
・Brick
バーサーク中はそこそこ硬くなって近接攻撃でさくさく倒せる。
バーサークのリチャージ待ちが少し面倒。
・Siren
Phasewalkからの近接攻撃+800%Damageが機能してないので、Phasewalkが逃げと回復用になってる。
■クラスごとのスキルでの攻撃力アップ
「kill後」はkill後に数秒間効果が発動する物。
・Soldier
15%、Damage
45%、Recoil
15%、ショットガンDamage
kill後、30%、FireRate
kill後、75%、Recoil
兵士なのに意外と強化が少ない。
・Hunter
25%、Accuracy
20%、SniperRifleDamage
5%、Damage
30%、CriticalDamage
100%、シールド貫通(左のラインの4段目)
40%、拳銃Damage
20%、拳銃FireRate
kill後、40%、Damage
kill後、30%、Reload
kill後、40%、FireRate(右のラインの4段目)
kill後、25%、Damage(右のラインの4段目)
スナイパーライフル用。
・Brick
20%、Reload
30%、Recoil
kill後、50%、Damage
kill後、60%、FireRate(右のラインの4段目)
kill前の強化がないのでバーサーク専用かも。
・Siren
20%、Damage
25%、FireRate
100%、弾の速度
25%、CriticalDamage
kill後、10%、Damage
kill後、35%、Accuracy
意外と強い。でもClassModでの強化がサブマシンガンなのでいいサブマシンガンが出ないといまいち。
■Tips
・Dazeは移動速度だけでなく攻撃速度もかなり遅くなる。
・Claptrapの修理クエストをやるとバックパック拡張アイテムをもらえるかも。
・アクションスキルへのエレメンタルエフェクトの付加効果はスキル画面で切り替えできる。
・イントロムービーはiniファイルの編集でカットできる。Wiki参照。
・FOV(視界の広さ)もiniファイルの編集で変更できるらしい。
・アイテム集めはNew Havenの箱を開けるのが効率がいいらしい。動画。箱の場所一覧。
■マイキャラ
44Soldier
36Hunter
31Berserker
29Siren
- 関連記事
-
- Riftをやった。
- Mount & Blade With Fire and Sword、お金の稼ぎ方
- Magicka、強い魔法 まとめ
- Left4Dead2、S A M U R A i Server
- Mount&Blade、序盤の金策&最強ビルド まとめ
- Torchlightを買った。Diablo系RPG。
- Left4Dead2、Expertソロ攻略&サバイバル10分越え方法
- Borderlands、FPSベースのディアブロ系RPG
- Killing Floorフリーウィークエンド
- Killing Floorを買った。
- Left 4 Deadサバイバルモード
- Age of EmpireⅢ協力プレイ
- Left 4 Deadをやった。
- EQ2無料体験
- SPOREをやった。