Guildwars、ランダムアリーナ
- 2010/02/11
TAがなくなって10連勝後もランダムアリーナが続くようになった。
25連勝すると終了。
■ランダムアリーナ用ビルド
モンク(プロテク16、ディバイン15)
武器は強化持続+20%。
HP450で大仏とシールドハンドを重ねると1回のダメージが26以下になる、バックファイアなども全然痛くない。
75%ブロックが10秒に8秒使えるので硬いし中断レンジャー(メイジベイン以外)に強い。
シグネット2個がメインの回復になるのでエネ持ちもいいしシェイムや放心やパワーブロックに強い。
ヘックス除去はブーンシグとデボシグを使った後にディナイヘックスを使うと3枚はがせる。
OwES8YIPPtSy3bTLQWJ1DSN

エレ(アース16、ストレージ13)
武器はアースの詠唱再使用半減x2。
アースアーマーで防御が122になるので硬い。
エボンホークで衰弱を入れてストーニングで転倒させる。
ストーニングは転倒なのに最大エネが減らないし詠唱1再使用5でエリートスキルなみの性能。
弱点はパワーブロックと中断レンジャーとレンドエンチャントなどでのアチューンはがし。
OgNCkMzjZ0r2nXFliUBtQAA

ネクロ(カース13、ソウルリーピング14)
武器はソウルリーピングの再使用半減x2をリーパーマークを使う時に切り替えて使う、
それで平均10.7秒に1回使えて300ダメージも入るので自己回復のない敵にかけるとかなり敵モンクの負担になる。
フェイントハートで敵前衛と中断レンジャーの弱体、攻撃速度2分の1。
フォウルフィーストで状態異常除去、2個以上吸えばエネ回復。
このキャラがいれば味方のモンクが多少下手でも何とかなる。
OANCY8xULRComQVFKzhwYgAA

ウォーリア(ハンマー16、ストレンクス13)
前衛はハンマーのデバステが一番いいと思う。
防御は元素+20を付けて100(転倒+1秒を付ける部分は元素80)。
状態異常除去はレンジャーのアンチドートシグネットがエネを使わずに使えていい。
前衛はデバステなら誰でもそこそこ強いし自分がやってもあまり差がつかないから連勝狙いならモンクやエレの方がいい。
簡単で強いから初心者にはいいかも。
HEX除去と状態異常除去の両方は入らないから勝敗はモンク次第な感じ。
OQMSE5JPtED7fdswXBLflzC

OQISE5JPrGDbgdswXBLflzC

■Guildwarsのいい点
・最高レベル、最強装備のキャラをすぐに作れる。
・キャラのビルドを自由に変更できる。
・キャラ性能が全員同じなのでプレイヤーの腕だけで勝負が決まる。
・pingが高くてもあまり不利にならない。(中断系は除く)
・対戦がすぐ始まる。
・月額課金がいらない。
・バグがないしチートが一切できない。強制終了がない。
・バランスがいい、悪いと1日で修正される。
Guildwarsはプレイ時間の100%で対戦を楽しめるのがいい。
WarhammerOnlineは600時間やったけど、待ち時間200時間、レベル上げと生産200時間という感じで対戦を楽しめたのは200時間位(33%)だったと思う。
ChampionsOnlineは過疎になる前だったので待ち時間はなかったけどレベル上げに時間がかかるので対戦を楽しめたのはプレイ時間の25%位だと思う。
どちらも対戦自体はGuildwarsと同じ位面白いし、システムだけGuildwars形式にするだけでかなり面白いだろうのにもったいないゲーム。
Guildwarsに悪い点があるとすれば、対戦志向のプレイヤーが多いので下手な人が全く勝てない点かも。
1600時間もやったけどいまだにかなり集中してやっと10連勝以上できる感じ。
初心者も勝つのが難しいと思うけど、キャラ育成勝負になる他のRPG系PvPゲームと比べるとむしろ初心者にはやさしいかも。
自分は体験版3日目でTAで10連勝していた。うまければ初心者でも古参プレイヤーに勝てるのがGuildwars。
25連勝すると終了。
■ランダムアリーナ用ビルド
モンク(プロテク16、ディバイン15)
武器は強化持続+20%。
HP450で大仏とシールドハンドを重ねると1回のダメージが26以下になる、バックファイアなども全然痛くない。
75%ブロックが10秒に8秒使えるので硬いし中断レンジャー(メイジベイン以外)に強い。
シグネット2個がメインの回復になるのでエネ持ちもいいしシェイムや放心やパワーブロックに強い。
ヘックス除去はブーンシグとデボシグを使った後にディナイヘックスを使うと3枚はがせる。
OwES8YIPPtSy3bTLQWJ1DSN

エレ(アース16、ストレージ13)
武器はアースの詠唱再使用半減x2。
アースアーマーで防御が122になるので硬い。
エボンホークで衰弱を入れてストーニングで転倒させる。
ストーニングは転倒なのに最大エネが減らないし詠唱1再使用5でエリートスキルなみの性能。
弱点はパワーブロックと中断レンジャーとレンドエンチャントなどでのアチューンはがし。
OgNCkMzjZ0r2nXFliUBtQAA

ネクロ(カース13、ソウルリーピング14)
武器はソウルリーピングの再使用半減x2をリーパーマークを使う時に切り替えて使う、
それで平均10.7秒に1回使えて300ダメージも入るので自己回復のない敵にかけるとかなり敵モンクの負担になる。
フェイントハートで敵前衛と中断レンジャーの弱体、攻撃速度2分の1。
フォウルフィーストで状態異常除去、2個以上吸えばエネ回復。
このキャラがいれば味方のモンクが多少下手でも何とかなる。
OANCY8xULRComQVFKzhwYgAA

ウォーリア(ハンマー16、ストレンクス13)
前衛はハンマーのデバステが一番いいと思う。
防御は元素+20を付けて100(転倒+1秒を付ける部分は元素80)。
状態異常除去はレンジャーのアンチドートシグネットがエネを使わずに使えていい。
前衛はデバステなら誰でもそこそこ強いし自分がやってもあまり差がつかないから連勝狙いならモンクやエレの方がいい。
簡単で強いから初心者にはいいかも。
HEX除去と状態異常除去の両方は入らないから勝敗はモンク次第な感じ。
OQMSE5JPtED7fdswXBLflzC

OQISE5JPrGDbgdswXBLflzC

■Guildwarsのいい点
・最高レベル、最強装備のキャラをすぐに作れる。
・キャラのビルドを自由に変更できる。
・キャラ性能が全員同じなのでプレイヤーの腕だけで勝負が決まる。
・pingが高くてもあまり不利にならない。(中断系は除く)
・対戦がすぐ始まる。
・月額課金がいらない。
・バグがないしチートが一切できない。強制終了がない。
・バランスがいい、悪いと1日で修正される。
Guildwarsはプレイ時間の100%で対戦を楽しめるのがいい。
WarhammerOnlineは600時間やったけど、待ち時間200時間、レベル上げと生産200時間という感じで対戦を楽しめたのは200時間位(33%)だったと思う。
ChampionsOnlineは過疎になる前だったので待ち時間はなかったけどレベル上げに時間がかかるので対戦を楽しめたのはプレイ時間の25%位だと思う。
どちらも対戦自体はGuildwarsと同じ位面白いし、システムだけGuildwars形式にするだけでかなり面白いだろうのにもったいないゲーム。
Guildwarsに悪い点があるとすれば、対戦志向のプレイヤーが多いので下手な人が全く勝てない点かも。
1600時間もやったけどいまだにかなり集中してやっと10連勝以上できる感じ。
初心者も勝つのが難しいと思うけど、キャラ育成勝負になる他のRPG系PvPゲームと比べるとむしろ初心者にはやさしいかも。
自分は体験版3日目でTAで10連勝していた。うまければ初心者でも古参プレイヤーに勝てるのがGuildwars。
- 関連記事
-
- Guildwarsランダムアリーナ、最近やったビルド
- Guildwarsランダムアリーナ、最近やったビルド
- Guildwars、ランダムアリーナ用ビルド 2011
- Guildwars、ハロウィーンイベント
- Guildwars、Steamで拡張版が$20
- Guildwars、ランダムアリーナ用ビルド
- Guildwars、ランダムアリーナ
- Guildwars、ザイシンクエストTAファーム
- Guildwars同盟戦イベント
- Guildwars拡張版買った。
- Guildwars同盟戦イベント
- Guildwars、火エレ
- Guildwars同盟戦
- GW(ゴールデンウィーク)にGW(ギルドウォーズ)
- Guildwars、最近やったビルド