Hellgate、旧版の情報
- 2011/01/09
以下旧版をプレイした時(3年前)に書いた攻略を少し修正したもの。
古い情報だけどいろいろ参考になると思う。
■各クラスの強さの印象
Engineer>Summoner>Blademaster>Evoker>Guardian>Marksman
ペットを使えるEngineer、Summoner、Evokerが楽。
Blademasterは攻撃力が高いのでさくさく進める。
Guardianは硬いので簡単。
MarksmanはMultishot、Dead Eye、WeaponMasterをMAXまで振れる終盤までEngineerより火力が低いし安定しない。
■Blademaster
Sword of Justice 10
Aura of Power 10
Surge of Restoration 10、Surge of Wrath 3、Surge of Speed 3、Surge Mastery 7
Matched Blade 1
Sword of Reckoning 1
Sprint 6
Sweeping Strikeはモーションがやや長いし連打できないのでSword of Justiceで代用した方がいいかも。
Heaven's Arcはたまにしか使わないのでアイテムに付いてるのを使った方がよさそう。
二刀流のダメージは片手持ちの1.5倍位。食らうダメージは盾を持たない分1.5倍位になる。
武器は単体攻撃系とスプラッシュ系を用意して敵の集団にはスプラッシュ系を使うといい。
盾を装備することもできる。
SoR/SoJは通常攻撃のあとにすぐ使うことで攻撃モーションを短縮できるので通常攻撃と交互に使うと攻撃速度が速くなる。
Aura of Powerの効果はPowerの最大値に比例する。
Surge of Restorationの効果はHPの最大値に比例する。
Sword of Reckoning、Sword of Justice比較
・SoJはSTRのボーナスが3回入るので、STRが高くなるほどSoJの方が強くなる。武器ダメージ100・STR150ならSoR=100+150+235=485、SoJ=(65+150)x3=645。STR150のBlademasterでSoR10とSoJ1を比べたらSoJ1の方が少し強かった。
・両方単体攻撃だがSoJは3回攻撃なので雑魚3体を1度に倒せる。
・SoRの方が多少速い。以下は1分間の攻撃回数(フォーラムより)。二刀流の場合は遅い方の武器に合わせられる。
通常 SoR SoJ
VFast 93 93 86
Fast 86 86 81
Normal 81 86 81
Slow 76 81 76
VSlow 71 76 71
■Engineer
Haste Bot 7(要Inhibiter Bots 3、Concussive Crush 3)
Rocket Bot 7
Construct Drone 3、Repair Drone 2、Armor Retrofit 2、Master Engineer 3
Gun Retrofit 2、Sword Retrofit 5(銃とWART'S PEG LEGを持てるように上げる)
Beacon 1
Escape 1
DroneのArmor値は装備したArmorの2倍になる。Master Engineerの増加分は2倍にならない。
DroneはHunter用以外のアーマーも装備できる。Armor値の高いTempler用がいい。
Droneは両手用銃器と近接武器を同時に装備できる。近接武器での攻撃は弱いのでArmorの付くWART'S PEG LEGがいい。
Droneのアトリビュートポイントは1レベル上がるごとに2ポイントもらえる。StrとStamはArmor Retrofitで上げてAccuracyかWillPowerに振るのが得かも。
Droneの装備はAlt+Droneのアイコンクリック→Inventoryで表示できる。
■Summoner
Summon Fire Elemental 10、Master of the Flame 10
Summon Force Elemental 3
Summon Toxic Elemental 10
Summon Warper 10、Spectral Strike 1
Elemental Nova 1、Master of the Elements 5
エレメンタルは1体召喚するごとにPowerの上限が20~50位下がる。
Blood Linkは自分のHPが減るので使いにくい、死んだらまた出す方が楽。
+Minion Damage等はエレメンタルにも効果がある。Summoning Circleはエレメンタルには効果が無い。
Warperの攻撃力がずば抜けて高い。
Earth Elementalの攻撃力はかなり低い。
Master of the Flame 10とすると以下のような感じ。
Summoner本体 = Warper 1匹 = Fire Elemental 5匹
Fire Elemental 1匹 = Earth Elemental 5匹
■Marksman
Tactical Stance 10、OverShield 10
Dead Eye 7、Weapon Master 7、Multishot 10
Beacon 6
ダメージ比較
Beacon +84%で184%。
Tactical Stance、+60%で160%。
Rapid Fire+Heightened Senses、攻撃速度+235%、攻撃力+10%+80%、335x1.9=638%。
Tactical Stanceは遠隔攻撃をよけられないし近接攻撃相手に引き撃ちができなくなるので交戦中は使いにくい。
Rapid Fireは接近して使わないと弱いので使い勝手があまりよくない。
スキルがMultishot以外いまいちなのでEngineerの方がおすすめ。
武器は初期装備で持ってるPhysical Directタイプがダメージ・集弾性が良くて使いやすい。
近接攻撃武器と違って武器切り替えに2秒位時間がかかるので臨機応変に武器を切り替えにくい。
Multishotはマシンガンでも効果がある。
OverShieldはTactical Stance使用時にShieldの最大値が増える。Shieldの最大値の増加量はキャラレベルが上がると増える用になっている。
■Evoker
Lightning Field 3、Tempest 10、Arc Legion 1
Venomous Spirit 2、Venom Armor 10
Dual Focus 1
Summon Ember 1
Concentrate Damage 1-10
両手にFocus Itemを持つ事になるが、通常攻撃は片手持ちと比べて1.2倍位にしかならない。
Tempestは自分の上に雲を出して周囲15mを16-17秒間攻撃する。攻撃力がかなり強い。リチャージ8秒。
Lightning Fieldは範囲攻撃でリチャージ2秒、レンジ30m、消費エネルギーが少なく威力もそこそこ強い。
Arc Legionは通常攻撃の代わりに使える。レンジ18m。
威力は通常攻撃1とするとSpectral Lash1.75、Arc Legion2.8位。
FirestormはArc Legionより少し強い位。
Arc Legionを取った後はSpectral LashとFirestormは不要になる。
レベル20でTempestを取るまでは弱い。
レベル10でLightning Field、レベル15でペットを取れるがそれだけできつければFirestormかSpectral Lash(3ポイント必要)を取ると楽になる。
■Guardian
Sword of Reckoning 10
Aura of Power 10
Shield Bash 3、Shield Turn 1
Grand Aura 5
Sprint 7
盾を持てば十分硬いのでオーラはAura of Powerで火力を上げた方がいいかも。
Anchorは4回以上その場で攻撃しないとSword of Reckoningより損なのでわざわざ取らなくてもよさそう。
Shield Chargeは22m以内の敵の所までワープするスキル。Sprintの方が使いやすい。
■アトリビュートポイントの効果
Accuracy、遠隔武器の集弾性アップ。クリティカルダメージ+2%。
Strength、近接攻撃の攻撃力+1%。
Stamina、HP+5。
WillPower、Power+2。PowerRegeneration+3/min。
装備制限が結構きついのでどれか1つに極振りはしない方がいい。
Accuracyの効果が低いのでHunterでもAccuracyは装備制限にかからないくらいでいいと思う。
■Tips
クエストをこなすとアトリビュートポイントがもらえるのですべてこなした方がいい。
クエストをやる順番は、メインクエストの目的地までの経路に関係しないクエスト(メインクエストのついでにできないクエスト)を先にやるといい。
全体マップはMキーで開いて、Altキーを押しながらマウスでドラッグしてスクロールできる。
クエストはLキーで開いた画面でチェックを入れると画面右下に常時表示される。一番上に表示されるのがメインクエスト。
難易度ノーマルでクリアするのにかかる時間はクエストを全部やって30時間位。クリア時のレベルは30レベル位。
レベルの高い敵からもらえる経験地は低くなる気がする。自分のレベルより8レベル上の敵だとレベリングの効率がかなり悪くなる。2~3レベル上の敵が効率がいいと思う。
武器のダメージは武器の詳細画面に書いてある。武器に付いてる効果とModのIncreases Damageの効果の適用後のダメージが表示されている。ModのAdds Physical Damageなどの効果の適用前の数値。
Shield Penetrationはダメージが体力とシールドに分散される。Shield Penetration50%なら体力へ50%のダメージとシールドへ50%のダメージ。Shield Penetration100%ならシールド無視。70%以上はないと意味無いかも。
Shield Overloadはシールドへの追加ダメージ。近接武器には100%位付いている。Modでの上昇率がかなり大きいので遠隔武器には1個は付けた方がいいかも。
ModのAdds Fire Damageなどは武器のダメージ属性と合って無くても効果がある。(フォーラムより)
ModのAdds Ignite Strengthなどは武器のダメージにそれにあった属性のダメージが無いと発動しない(Igniteなら火)。Physical Damageの武器にAdds Fire DamageとAdds Ignite Strengthを付ければIgniteは発動可能。
クリティカルによる平均ダメージ上昇はクリティカル率xクリティカルダメージで計算できる。
クリティカルダメージ500%ならクリティカル率1%に付き5%の平均ダメージ上昇。
新しいスキルを取る前にスキル+のアイテムで効果を試した方がいい。
SprintはShiftで使うとしてもスキルスロットにセットしておくと再使用までの時間が表示されるので使いやすくなる。
スキルの消費パワーはレベルが上がると増える。
Power回復やHP回復などのスキルはレベルが上がると効果も上がる。
スキルは高レベルにならないとMAXまで振れない。
店で売ってるShield Boosterは緊急時の回復として使える。
Analyzer自体をクリックしないでも鑑定したいアイテムの右クリックメニューから鑑定できる。
属性防御はStunとPhase以外はあまり必要ない。
地形にはまった時は/stuckコマンドを使う。
スキル表のスキルの右下にあるボタンはShiftスキル割り当てボタン。青でONになる。
■詰まり易いクエスト解説(ネタばれあり)
「destroy helllift」みたいなクエストはクエストアイテムを使ってレーダーを出して、レーダーの印のところでもう1つのクエストアイテムを使う。
「Search ~」というクエストではボスが生きてる時にクエストアイテムを使わないといけない場合がある。ボスの近くに行くとアイテムを使えと指示が出る。
London Towerのボスは2台以上の砲台をボスに当てるとボスが小さくなり、そのときだけボスにダメージが入る。アドレナリンピルを使うと楽。
London Wallのテスト、マップ真ん中のオブジェクトで本を手に入れて敵陣まで行けばクリア。
Rope Makerのテスト、5箇所の周りに発生するこぶこぶをすべて破壊すればクリア、敵は無視でもいい。
■データ集(掲示板・フォーラムより)
spectral/fire/toxic novaは当たった場所
rebounder bolt/spray sleipnir/explosive spike/electric discharge/charged boltは自分
on get hitだとnova系も自分から発射
Special monsters then get the following bonuses (multipliers):
# - Name - HP - XP
0 - rare - 3 - 3 --レアモンスターはHP3倍,XP3倍
1 - epic - 3 - 4
2 - legendary - 4 - 5
3 - mutant - 2,5 - 1
4 - unique - 4,5 - 2
5 - named - 1 - 1
XP level penalty is as follows (difference = player - monster):
-13 or more = 5% --敵のレベルが13以上自分より上だと5%のXPしかはいらない
-12 = 10%
-11 = 20%
-10 = 30%
-9 = 40%
-8 = 50%
-7 = 60%
-6 = 70%
-5 = 80%
-4 = 90%
-3 = 95%
-2 = 100%
-1 = 100%
0 = 100%
1 = 90%
2 = 78%
3 = 65%
4 = 50%
5 = 35%
6 = 21%
7 = 10%
8 = 4%
9 = 1%
10 or more = 0% --自分より10以上レベルが低い敵からはXP入らない
Summonerのペットのダメージ
Lvl 19 Summoner vs Lvl 19 Evoker (Both Naked, except +skills weapon)
A naked lvl 19 has 230 elemental defense
Fire Elemental (No master of flame)
Damage - 22.5
Rate of Fire - 1 attack every 1.4 seconds
Range - 15m
Estimated Ignite Attack Strength - 15 (6% vs 230 def)
Ignite Duration - 5 seconds
Spectral Elemental
Damage - 4.75
Rate of Fire - 4 attacks per 5 seconds, followed by 7 seconds of no attacks
Radius of Attack - 7m
Estimated Phase Attack Strength - 150 (39% vs 230 def)
Phase Duration - 4 seconds
Force Elemental
Damage - 8.2
Rate of Fire - 1 attack every 1.4 seconds
Estimated Stun Attack Strength - 67 (23% vs 230 def)
Stun Duration - 1 second
Storm Elemental
Damage - 15.2
Rate of Fire - 1 attack every 1.4 seconds
Range - 14m
Estimated Shock Attack Strength - 43 (16% vs 230 def)
Shock Duration - 5 seconds
Toxic Elemental
Damage - 17 (This includes damage from the small field effect)
Rate of Fire - 1 attack every 1.4 seconds
Range - 19m
Estimated Poison Attack Strength - 52 (18% vs 230 def)
Poison Duration - 10 seconds
Carnagor
Damage - 11.5 (This is just one hit of the two)
Rate of Fire - 2 quick attacks, every 2.4-2.6 seconds
Estimated Stun Attack Strength - 36 (13.5% vs 230 def)
Stun Duration - 1 second
Warper
Damage - 235.25 per full beam
Rate of Fire - a beam that lasts 1.4 seconds followed by 1.5-1.7 seconds of nothing
Range - 15-16m
Estimated Phase Attack Strength - Very Very High (99% vs 230 def)
Phase Duration - 5 seconds
古い情報だけどいろいろ参考になると思う。
■各クラスの強さの印象
Engineer>Summoner>Blademaster>Evoker>Guardian>Marksman
ペットを使えるEngineer、Summoner、Evokerが楽。
Blademasterは攻撃力が高いのでさくさく進める。
Guardianは硬いので簡単。
MarksmanはMultishot、Dead Eye、WeaponMasterをMAXまで振れる終盤までEngineerより火力が低いし安定しない。
■Blademaster
Sword of Justice 10
Aura of Power 10
Surge of Restoration 10、Surge of Wrath 3、Surge of Speed 3、Surge Mastery 7
Matched Blade 1
Sword of Reckoning 1
Sprint 6
Sweeping Strikeはモーションがやや長いし連打できないのでSword of Justiceで代用した方がいいかも。
Heaven's Arcはたまにしか使わないのでアイテムに付いてるのを使った方がよさそう。
二刀流のダメージは片手持ちの1.5倍位。食らうダメージは盾を持たない分1.5倍位になる。
武器は単体攻撃系とスプラッシュ系を用意して敵の集団にはスプラッシュ系を使うといい。
盾を装備することもできる。
SoR/SoJは通常攻撃のあとにすぐ使うことで攻撃モーションを短縮できるので通常攻撃と交互に使うと攻撃速度が速くなる。
Aura of Powerの効果はPowerの最大値に比例する。
Surge of Restorationの効果はHPの最大値に比例する。
Sword of Reckoning、Sword of Justice比較
・SoJはSTRのボーナスが3回入るので、STRが高くなるほどSoJの方が強くなる。武器ダメージ100・STR150ならSoR=100+150+235=485、SoJ=(65+150)x3=645。STR150のBlademasterでSoR10とSoJ1を比べたらSoJ1の方が少し強かった。
・両方単体攻撃だがSoJは3回攻撃なので雑魚3体を1度に倒せる。
・SoRの方が多少速い。以下は1分間の攻撃回数(フォーラムより)。二刀流の場合は遅い方の武器に合わせられる。
通常 SoR SoJ
VFast 93 93 86
Fast 86 86 81
Normal 81 86 81
Slow 76 81 76
VSlow 71 76 71
■Engineer
Haste Bot 7(要Inhibiter Bots 3、Concussive Crush 3)
Rocket Bot 7
Construct Drone 3、Repair Drone 2、Armor Retrofit 2、Master Engineer 3
Gun Retrofit 2、Sword Retrofit 5(銃とWART'S PEG LEGを持てるように上げる)
Beacon 1
Escape 1
DroneのArmor値は装備したArmorの2倍になる。Master Engineerの増加分は2倍にならない。
DroneはHunter用以外のアーマーも装備できる。Armor値の高いTempler用がいい。
Droneは両手用銃器と近接武器を同時に装備できる。近接武器での攻撃は弱いのでArmorの付くWART'S PEG LEGがいい。
Droneのアトリビュートポイントは1レベル上がるごとに2ポイントもらえる。StrとStamはArmor Retrofitで上げてAccuracyかWillPowerに振るのが得かも。
Droneの装備はAlt+Droneのアイコンクリック→Inventoryで表示できる。
■Summoner
Summon Fire Elemental 10、Master of the Flame 10
Summon Force Elemental 3
Summon Toxic Elemental 10
Summon Warper 10、Spectral Strike 1
Elemental Nova 1、Master of the Elements 5
エレメンタルは1体召喚するごとにPowerの上限が20~50位下がる。
Blood Linkは自分のHPが減るので使いにくい、死んだらまた出す方が楽。
+Minion Damage等はエレメンタルにも効果がある。Summoning Circleはエレメンタルには効果が無い。
Warperの攻撃力がずば抜けて高い。
Earth Elementalの攻撃力はかなり低い。
Master of the Flame 10とすると以下のような感じ。
Summoner本体 = Warper 1匹 = Fire Elemental 5匹
Fire Elemental 1匹 = Earth Elemental 5匹
■Marksman
Tactical Stance 10、OverShield 10
Dead Eye 7、Weapon Master 7、Multishot 10
Beacon 6
ダメージ比較
Beacon +84%で184%。
Tactical Stance、+60%で160%。
Rapid Fire+Heightened Senses、攻撃速度+235%、攻撃力+10%+80%、335x1.9=638%。
Tactical Stanceは遠隔攻撃をよけられないし近接攻撃相手に引き撃ちができなくなるので交戦中は使いにくい。
Rapid Fireは接近して使わないと弱いので使い勝手があまりよくない。
スキルがMultishot以外いまいちなのでEngineerの方がおすすめ。
武器は初期装備で持ってるPhysical Directタイプがダメージ・集弾性が良くて使いやすい。
近接攻撃武器と違って武器切り替えに2秒位時間がかかるので臨機応変に武器を切り替えにくい。
Multishotはマシンガンでも効果がある。
OverShieldはTactical Stance使用時にShieldの最大値が増える。Shieldの最大値の増加量はキャラレベルが上がると増える用になっている。
■Evoker
Lightning Field 3、Tempest 10、Arc Legion 1
Venomous Spirit 2、Venom Armor 10
Dual Focus 1
Summon Ember 1
Concentrate Damage 1-10
両手にFocus Itemを持つ事になるが、通常攻撃は片手持ちと比べて1.2倍位にしかならない。
Tempestは自分の上に雲を出して周囲15mを16-17秒間攻撃する。攻撃力がかなり強い。リチャージ8秒。
Lightning Fieldは範囲攻撃でリチャージ2秒、レンジ30m、消費エネルギーが少なく威力もそこそこ強い。
Arc Legionは通常攻撃の代わりに使える。レンジ18m。
威力は通常攻撃1とするとSpectral Lash1.75、Arc Legion2.8位。
FirestormはArc Legionより少し強い位。
Arc Legionを取った後はSpectral LashとFirestormは不要になる。
レベル20でTempestを取るまでは弱い。
レベル10でLightning Field、レベル15でペットを取れるがそれだけできつければFirestormかSpectral Lash(3ポイント必要)を取ると楽になる。
■Guardian
Sword of Reckoning 10
Aura of Power 10
Shield Bash 3、Shield Turn 1
Grand Aura 5
Sprint 7
盾を持てば十分硬いのでオーラはAura of Powerで火力を上げた方がいいかも。
Anchorは4回以上その場で攻撃しないとSword of Reckoningより損なのでわざわざ取らなくてもよさそう。
Shield Chargeは22m以内の敵の所までワープするスキル。Sprintの方が使いやすい。
■アトリビュートポイントの効果
Accuracy、遠隔武器の集弾性アップ。クリティカルダメージ+2%。
Strength、近接攻撃の攻撃力+1%。
Stamina、HP+5。
WillPower、Power+2。PowerRegeneration+3/min。
装備制限が結構きついのでどれか1つに極振りはしない方がいい。
Accuracyの効果が低いのでHunterでもAccuracyは装備制限にかからないくらいでいいと思う。
■Tips
クエストをこなすとアトリビュートポイントがもらえるのですべてこなした方がいい。
クエストをやる順番は、メインクエストの目的地までの経路に関係しないクエスト(メインクエストのついでにできないクエスト)を先にやるといい。
全体マップはMキーで開いて、Altキーを押しながらマウスでドラッグしてスクロールできる。
クエストはLキーで開いた画面でチェックを入れると画面右下に常時表示される。一番上に表示されるのがメインクエスト。
難易度ノーマルでクリアするのにかかる時間はクエストを全部やって30時間位。クリア時のレベルは30レベル位。
レベルの高い敵からもらえる経験地は低くなる気がする。自分のレベルより8レベル上の敵だとレベリングの効率がかなり悪くなる。2~3レベル上の敵が効率がいいと思う。
武器のダメージは武器の詳細画面に書いてある。武器に付いてる効果とModのIncreases Damageの効果の適用後のダメージが表示されている。ModのAdds Physical Damageなどの効果の適用前の数値。
Shield Penetrationはダメージが体力とシールドに分散される。Shield Penetration50%なら体力へ50%のダメージとシールドへ50%のダメージ。Shield Penetration100%ならシールド無視。70%以上はないと意味無いかも。
Shield Overloadはシールドへの追加ダメージ。近接武器には100%位付いている。Modでの上昇率がかなり大きいので遠隔武器には1個は付けた方がいいかも。
ModのAdds Fire Damageなどは武器のダメージ属性と合って無くても効果がある。(フォーラムより)
ModのAdds Ignite Strengthなどは武器のダメージにそれにあった属性のダメージが無いと発動しない(Igniteなら火)。Physical Damageの武器にAdds Fire DamageとAdds Ignite Strengthを付ければIgniteは発動可能。
クリティカルによる平均ダメージ上昇はクリティカル率xクリティカルダメージで計算できる。
クリティカルダメージ500%ならクリティカル率1%に付き5%の平均ダメージ上昇。
新しいスキルを取る前にスキル+のアイテムで効果を試した方がいい。
SprintはShiftで使うとしてもスキルスロットにセットしておくと再使用までの時間が表示されるので使いやすくなる。
スキルの消費パワーはレベルが上がると増える。
Power回復やHP回復などのスキルはレベルが上がると効果も上がる。
スキルは高レベルにならないとMAXまで振れない。
店で売ってるShield Boosterは緊急時の回復として使える。
Analyzer自体をクリックしないでも鑑定したいアイテムの右クリックメニューから鑑定できる。
属性防御はStunとPhase以外はあまり必要ない。
地形にはまった時は/stuckコマンドを使う。
スキル表のスキルの右下にあるボタンはShiftスキル割り当てボタン。青でONになる。
■詰まり易いクエスト解説(ネタばれあり)
「destroy helllift」みたいなクエストはクエストアイテムを使ってレーダーを出して、レーダーの印のところでもう1つのクエストアイテムを使う。
「Search ~」というクエストではボスが生きてる時にクエストアイテムを使わないといけない場合がある。ボスの近くに行くとアイテムを使えと指示が出る。
London Towerのボスは2台以上の砲台をボスに当てるとボスが小さくなり、そのときだけボスにダメージが入る。アドレナリンピルを使うと楽。
London Wallのテスト、マップ真ん中のオブジェクトで本を手に入れて敵陣まで行けばクリア。
Rope Makerのテスト、5箇所の周りに発生するこぶこぶをすべて破壊すればクリア、敵は無視でもいい。
■データ集(掲示板・フォーラムより)
spectral/fire/toxic novaは当たった場所
rebounder bolt/spray sleipnir/explosive spike/electric discharge/charged boltは自分
on get hitだとnova系も自分から発射
Special monsters then get the following bonuses (multipliers):
# - Name - HP - XP
0 - rare - 3 - 3 --レアモンスターはHP3倍,XP3倍
1 - epic - 3 - 4
2 - legendary - 4 - 5
3 - mutant - 2,5 - 1
4 - unique - 4,5 - 2
5 - named - 1 - 1
XP level penalty is as follows (difference = player - monster):
-13 or more = 5% --敵のレベルが13以上自分より上だと5%のXPしかはいらない
-12 = 10%
-11 = 20%
-10 = 30%
-9 = 40%
-8 = 50%
-7 = 60%
-6 = 70%
-5 = 80%
-4 = 90%
-3 = 95%
-2 = 100%
-1 = 100%
0 = 100%
1 = 90%
2 = 78%
3 = 65%
4 = 50%
5 = 35%
6 = 21%
7 = 10%
8 = 4%
9 = 1%
10 or more = 0% --自分より10以上レベルが低い敵からはXP入らない
Summonerのペットのダメージ
Lvl 19 Summoner vs Lvl 19 Evoker (Both Naked, except +skills weapon)
A naked lvl 19 has 230 elemental defense
Fire Elemental (No master of flame)
Damage - 22.5
Rate of Fire - 1 attack every 1.4 seconds
Range - 15m
Estimated Ignite Attack Strength - 15 (6% vs 230 def)
Ignite Duration - 5 seconds
Spectral Elemental
Damage - 4.75
Rate of Fire - 4 attacks per 5 seconds, followed by 7 seconds of no attacks
Radius of Attack - 7m
Estimated Phase Attack Strength - 150 (39% vs 230 def)
Phase Duration - 4 seconds
Force Elemental
Damage - 8.2
Rate of Fire - 1 attack every 1.4 seconds
Estimated Stun Attack Strength - 67 (23% vs 230 def)
Stun Duration - 1 second
Storm Elemental
Damage - 15.2
Rate of Fire - 1 attack every 1.4 seconds
Range - 14m
Estimated Shock Attack Strength - 43 (16% vs 230 def)
Shock Duration - 5 seconds
Toxic Elemental
Damage - 17 (This includes damage from the small field effect)
Rate of Fire - 1 attack every 1.4 seconds
Range - 19m
Estimated Poison Attack Strength - 52 (18% vs 230 def)
Poison Duration - 10 seconds
Carnagor
Damage - 11.5 (This is just one hit of the two)
Rate of Fire - 2 quick attacks, every 2.4-2.6 seconds
Estimated Stun Attack Strength - 36 (13.5% vs 230 def)
Stun Duration - 1 second
Warper
Damage - 235.25 per full beam
Rate of Fire - a beam that lasts 1.4 seconds followed by 1.5-1.7 seconds of nothing
Range - 15-16m
Estimated Phase Attack Strength - Very Very High (99% vs 230 def)
Phase Duration - 5 seconds
- 関連記事