Hellgate、ビルド
- 2011/01/09
マークスマン・・・スナイパー/クリ/ラベージャー/ビーコンMAX。マルチショットとマルチビーコンは武器切り替え。
ブレードマスター・・・サージ/パリィMAX。ワールウィンドは武器切り替えで使用。
エヴォカー・・・魔力集中からのヘルファイアとアークレギオン。
サモナー・・・ゾンビフォームタイプ。ワーパー使用。回復はブロムカース。
エンジニア・・・タクティカルスタンスで本体の火力重視。
防具は全能力+で能力値+40~50位あるものを全身に付けてる。
ステータスはスタミナと主要ステータスを半々位で振ってる。
それでSTRとWILが主要ステータスでなくても100位行くので、防御が高く、パワー回復率も高く、ダメージ追加MOD(WIL要求)もたくさん付けられてHPも高い使いやすいキャラになる。
それに加えて、
ブレードマスターはアーマーも100位あるもの。
サモナーとエンジニアはペットダメージが付くものが理想。
それにオーグメントレックス3000で一番安いエンハンスドプロパティを3つ付けて耐性などを強化。
■マークスマン
スナイパースタンス、9-9
弾、3-3-9
デッドアイ、6-6-1
ビーコン、9
-------------------------
合計55(残り0)
・マルチショットは武器切り替えで+6。
・マルチビーコンは武器切り替えで+6。
・ビーコンはL50の武器のハリケーンに+2~3付くので5止めでもいいかも。
・防衛では武器切り替えで爆撃3種。
・グレ使う場合は武器切り替えでトキシックグレ+6、フレイムグレも一緒についてるとなおいい。
・上記のどのスキルを切っても火力が弱くなるのでグレに振るなら単体火力と範囲火力を両立できるエヴォカーやった方がいいかも。
基本攻撃スキルはスナイパースタンスかタクティカルスタンスかラピッドファイアになる。
・スナイパースタンスのダメージは+150%で発射速度-23%で合計192%。マスタースナイパーでクリティカルダメージ+200%、クリティカル率+10%でタクティカルスタンスの倍近いダメージになる。移動速度は半減するが引き打ちもできる。使用中はアーマー50%低下。
・タクティカルスタンスのダメージは+60%で160%。使用中はオーバーシールドでかなり硬くなるしシールドブースターで全快するので座ったままほとんどの敵に対処できる。でも火力が弱いのでこれならエンジニアやった方が良さそう。
・ラピッドファイア+ハイテンドセンスのダメージは攻撃速度+235%、攻撃力+10%+80%、335x1.9=638%。密着して使わないと弱いし3秒しか持たないので燃費も悪い。これならブレードマスターの方が良さそう。
ビーコンはソロでも強いがパーティープレイで真価を発揮する。
ソロでは+60%ダメージだが、5人なら60x5人で+300%ダメージ相当。
マルチショットは攻撃力+200%で、スキル10で40秒に13秒使えるので平均+65%ダメージ。
弾がばらけるのとリチャージ次第すぐ使うわけではないのと7~8秒で周囲の敵を一掃できて残り時間は無駄になるので実際は平均+15%ダメージ位かも。
ラベージャーラウンドは30%の確率で他の2体の敵に75%ずつのダメージが入るので、
敵が3体以上なら30%x150%=平均+45%ダメージ。
敵2体なら30%x75%=平均+22.5%ダメージ。
武器は初期装備で持ってるアサルトライフルタイプがダメージ・集弾性が良くて使いやすい。
L23からは発射速度600発/分のエクゾミックライフルを使える、この銃に攻撃命中時ノヴァを放つMODを付けると強い(STRコストが高いのでSTRに振ってまでは使わない方がいい)。
L43からはフーズハイパーショットx2。
防具は全能力+のやつでSTRとWILを補って、能力値割り振りはACCとSTAのみ。
ACCに10振るとクリダメ+20%なのでクリ率20%とすると平均ダメージ+4%、それに集弾性も上がるのでACC中心に振りたい所。
オーグメントレックス3000での強化はしない方がいいかも。
防具の場合はマークスマンは耐性はあまり必要ないし、ソーンや被弾時ノヴァが付いてSTRコストが上がってしまう事が多い。
武器はいらないスキル+が付くことが多いから付けない方がいいかも。
拠点防衛では爆撃スキルの付いてる武器に切り替えて爆撃して、リチャージ中はノヴァ付きのエクゾミックライフルを使うと強い。
スナイパースタンスでこれ位になる。平均+172%ダメージ。

■ブレードマスター
ソードオブジャスティス、初期値1
サージ、6-6-6-6
オーラオブパワー、9
ディバインフューリー、6
パリィ、9
剣術、7
--------------------------
合計、55(残り0)
・武器はソードオブジャスティス+3付いてるものを使う。
・ワールウィンドは武器切り替えで+6。発動中は武器切り替えできないので単体攻撃の強いムラサメノダチを使う。
ソードオブジャスティスは3回攻撃でサージスキルとの相性がいい。
ソードオブジャスティスの計算式が旧版と同じならSTRのボーナスが3回入るのでソードオブレコンより威力が強い。
武器ダメージ100・STR200ならSoJ=(65+200)x3=795、SoR=100+200+132=432。
計算式が旧版と同じならソードオブジャスティスは10振っても15%位しか攻撃力が増えないから1でもいいかも。
SoJ1、(29+200)x3=687
SoJ10、(65+200)x3=795
武器は以下のものかレベルに合った単体攻撃武器。単体攻撃武器と範囲攻撃武器を切り替えて使うといい。
L13、ワードクリーパー(範囲)
L36、リフトリッパー(範囲)
L38、ムラサメノダチ(単体)
L40、ブレードオブベヒモス(単体+範囲)、範囲ダメージ大。たぶん最終武器。
L49、ナイトエンジェル(単体+範囲)、範囲ダメージ小。スタミナ要求値が高すぎていまいち。
防具は全能力+のものでアーマーもそこそこあるもの。
防具にはオーグメントレックス3000でエンハンスドプロパティを付けるといい。
エンハンスドプロパティなら能力要求値が低いし防具7個に全部付けると全耐性+1500位になる。
武器にはいらないスキル+が付くことが多いから付けない方がいいかも。
拠点防衛では範囲攻撃武器で拠点の柱に集まってる敵を倒すといい。
■エヴォカー
雷、3-10-1
火、3-3-6
魔力、10
シールド、10
デュアル、1
ペット、1
-----------------
合計48(残り7)
・ペットと毒アーマーは武器切り替えで+6。
・ヘルファイアはL50の最終装備っぽい武器のキリングフィールドに+2付くので6止め。
・取るスキルがあまりないので頭装備は全スキル+1より普通の全能力+の方がいいかも。
・ドレインパワーとドレインライフは使わずにアークレギオン撃ちっぱなしで回復薬で回復した方が強い。
・ブロムカースは自分中心の範囲なのでサモナーが使った方が良さそう。
・範囲攻撃の威力はスキル値10とすると消費パワーに比例する感じかも。(ライトニング:スワーム:ヘルファイア=38.9:74:92.5)
・範囲攻撃ではヘルファイアが詠唱時間が短くてアークレギオンの合間に使いやすい。
L20前後でアークレギオン付きの武器を取ってからはアークレギオン撃ちっぱなしで走るだけのアークレギオン無双になる。
エネルギー消費が激しいのでパワーパックが大量に必要。
防衛では真ん中で魔力集中を使って範囲攻撃をまいてると強い、終盤はテンペストも。
■サモナー
火、7-6
フォース、3
ストーム、7
毒、7
エレHP、4
マスター、1-5
ワーパー、4
ゾンビ、4
-----------------
合計47(残り8)
まだ高レベルまでやってないので最終的にエレを何体出せるかなどが分からないけどこんな感じの予定。
・ワーパーとゾンビフォームは武器切り替えで+6。
・L50の最終装備っぽい武器のヒドラの触手に、魔獣調教+2とエレメンタルフォーティテュード+3が付く。
・頭装備は全スキル+1より普通の全能力+にする予定。
・PTプレイでブロムカースを使う場合はゾンビフォームを使った後にアイテムを置き換えてブロムカース+6にする予定。
防衛ではスワーム付きの武器でスワーム6にして使うと強い。
■エンジニア
・ロボット
ヘイスト、3-1-3
ロケット、3-1
スパイダー、1
・ドローン
ドローン、3
リペア、2
マスター、3
アーマー/銃器/アーム追加、2-2-2
タクティカルモード、6-9
ジャイロ、1
・工作
タクティカルスタンス、9
--------------------------
合計、初期値3+48(残り7)
・ヘイストとドローン製作はアイテム持ち替えで+6。
・スパイダーマインは威力が強いのでボス相手にいいけどボットが消えるバグがあるのと視界が悪くなるのでいまいち。
・ナノボットはスキルレベルを上げてもダメージは上昇しない、たぶんショック確率が上がる。
・ロケットボットはスキルレベルを上げると発射されるロケットの本数が増えるが、たぶん複数当たってもダメージは同じで範囲が広くなるだけっぽい。
・モロトフアサルトはタクティカルスタンスで銃を撃ちながら使えるので使い勝手がいい。
ブレードマスター・・・サージ/パリィMAX。ワールウィンドは武器切り替えで使用。
エヴォカー・・・魔力集中からのヘルファイアとアークレギオン。
サモナー・・・ゾンビフォームタイプ。ワーパー使用。回復はブロムカース。
エンジニア・・・タクティカルスタンスで本体の火力重視。
防具は全能力+で能力値+40~50位あるものを全身に付けてる。
ステータスはスタミナと主要ステータスを半々位で振ってる。
それでSTRとWILが主要ステータスでなくても100位行くので、防御が高く、パワー回復率も高く、ダメージ追加MOD(WIL要求)もたくさん付けられてHPも高い使いやすいキャラになる。
それに加えて、
ブレードマスターはアーマーも100位あるもの。
サモナーとエンジニアはペットダメージが付くものが理想。
それにオーグメントレックス3000で一番安いエンハンスドプロパティを3つ付けて耐性などを強化。
■マークスマン
スナイパースタンス、9-9
弾、3-3-9
デッドアイ、6-6-1
ビーコン、9
-------------------------
合計55(残り0)
・マルチショットは武器切り替えで+6。
・マルチビーコンは武器切り替えで+6。
・ビーコンはL50の武器のハリケーンに+2~3付くので5止めでもいいかも。
・防衛では武器切り替えで爆撃3種。
・グレ使う場合は武器切り替えでトキシックグレ+6、フレイムグレも一緒についてるとなおいい。
・上記のどのスキルを切っても火力が弱くなるのでグレに振るなら単体火力と範囲火力を両立できるエヴォカーやった方がいいかも。
基本攻撃スキルはスナイパースタンスかタクティカルスタンスかラピッドファイアになる。
・スナイパースタンスのダメージは+150%で発射速度-23%で合計192%。マスタースナイパーでクリティカルダメージ+200%、クリティカル率+10%でタクティカルスタンスの倍近いダメージになる。移動速度は半減するが引き打ちもできる。使用中はアーマー50%低下。
・タクティカルスタンスのダメージは+60%で160%。使用中はオーバーシールドでかなり硬くなるしシールドブースターで全快するので座ったままほとんどの敵に対処できる。でも火力が弱いのでこれならエンジニアやった方が良さそう。
・ラピッドファイア+ハイテンドセンスのダメージは攻撃速度+235%、攻撃力+10%+80%、335x1.9=638%。密着して使わないと弱いし3秒しか持たないので燃費も悪い。これならブレードマスターの方が良さそう。
ビーコンはソロでも強いがパーティープレイで真価を発揮する。
ソロでは+60%ダメージだが、5人なら60x5人で+300%ダメージ相当。
マルチショットは攻撃力+200%で、スキル10で40秒に13秒使えるので平均+65%ダメージ。
弾がばらけるのとリチャージ次第すぐ使うわけではないのと7~8秒で周囲の敵を一掃できて残り時間は無駄になるので実際は平均+15%ダメージ位かも。
ラベージャーラウンドは30%の確率で他の2体の敵に75%ずつのダメージが入るので、
敵が3体以上なら30%x150%=平均+45%ダメージ。
敵2体なら30%x75%=平均+22.5%ダメージ。
武器は初期装備で持ってるアサルトライフルタイプがダメージ・集弾性が良くて使いやすい。
L23からは発射速度600発/分のエクゾミックライフルを使える、この銃に攻撃命中時ノヴァを放つMODを付けると強い(STRコストが高いのでSTRに振ってまでは使わない方がいい)。
L43からはフーズハイパーショットx2。
防具は全能力+のやつでSTRとWILを補って、能力値割り振りはACCとSTAのみ。
ACCに10振るとクリダメ+20%なのでクリ率20%とすると平均ダメージ+4%、それに集弾性も上がるのでACC中心に振りたい所。
オーグメントレックス3000での強化はしない方がいいかも。
防具の場合はマークスマンは耐性はあまり必要ないし、ソーンや被弾時ノヴァが付いてSTRコストが上がってしまう事が多い。
武器はいらないスキル+が付くことが多いから付けない方がいいかも。
拠点防衛では爆撃スキルの付いてる武器に切り替えて爆撃して、リチャージ中はノヴァ付きのエクゾミックライフルを使うと強い。
スナイパースタンスでこれ位になる。平均+172%ダメージ。

■ブレードマスター
ソードオブジャスティス、初期値1
サージ、6-6-6-6
オーラオブパワー、9
ディバインフューリー、6
パリィ、9
剣術、7
--------------------------
合計、55(残り0)
・武器はソードオブジャスティス+3付いてるものを使う。
・ワールウィンドは武器切り替えで+6。発動中は武器切り替えできないので単体攻撃の強いムラサメノダチを使う。
ソードオブジャスティスは3回攻撃でサージスキルとの相性がいい。
ソードオブジャスティスの計算式が旧版と同じならSTRのボーナスが3回入るのでソードオブレコンより威力が強い。
武器ダメージ100・STR200ならSoJ=(65+200)x3=795、SoR=100+200+132=432。
計算式が旧版と同じならソードオブジャスティスは10振っても15%位しか攻撃力が増えないから1でもいいかも。
SoJ1、(29+200)x3=687
SoJ10、(65+200)x3=795
武器は以下のものかレベルに合った単体攻撃武器。単体攻撃武器と範囲攻撃武器を切り替えて使うといい。
L13、ワードクリーパー(範囲)
L36、リフトリッパー(範囲)
L38、ムラサメノダチ(単体)
L40、ブレードオブベヒモス(単体+範囲)、範囲ダメージ大。たぶん最終武器。
L49、ナイトエンジェル(単体+範囲)、範囲ダメージ小。スタミナ要求値が高すぎていまいち。
防具は全能力+のものでアーマーもそこそこあるもの。
防具にはオーグメントレックス3000でエンハンスドプロパティを付けるといい。
エンハンスドプロパティなら能力要求値が低いし防具7個に全部付けると全耐性+1500位になる。
武器にはいらないスキル+が付くことが多いから付けない方がいいかも。
拠点防衛では範囲攻撃武器で拠点の柱に集まってる敵を倒すといい。
■エヴォカー
雷、3-10-1
火、3-3-6
魔力、10
シールド、10
デュアル、1
ペット、1
-----------------
合計48(残り7)
・ペットと毒アーマーは武器切り替えで+6。
・ヘルファイアはL50の最終装備っぽい武器のキリングフィールドに+2付くので6止め。
・取るスキルがあまりないので頭装備は全スキル+1より普通の全能力+の方がいいかも。
・ドレインパワーとドレインライフは使わずにアークレギオン撃ちっぱなしで回復薬で回復した方が強い。
・ブロムカースは自分中心の範囲なのでサモナーが使った方が良さそう。
・範囲攻撃の威力はスキル値10とすると消費パワーに比例する感じかも。(ライトニング:スワーム:ヘルファイア=38.9:74:92.5)
・範囲攻撃ではヘルファイアが詠唱時間が短くてアークレギオンの合間に使いやすい。
L20前後でアークレギオン付きの武器を取ってからはアークレギオン撃ちっぱなしで走るだけのアークレギオン無双になる。
エネルギー消費が激しいのでパワーパックが大量に必要。
防衛では真ん中で魔力集中を使って範囲攻撃をまいてると強い、終盤はテンペストも。
■サモナー
火、7-6
フォース、3
ストーム、7
毒、7
エレHP、4
マスター、1-5
ワーパー、4
ゾンビ、4
-----------------
合計47(残り8)
まだ高レベルまでやってないので最終的にエレを何体出せるかなどが分からないけどこんな感じの予定。
・ワーパーとゾンビフォームは武器切り替えで+6。
・L50の最終装備っぽい武器のヒドラの触手に、魔獣調教+2とエレメンタルフォーティテュード+3が付く。
・頭装備は全スキル+1より普通の全能力+にする予定。
・PTプレイでブロムカースを使う場合はゾンビフォームを使った後にアイテムを置き換えてブロムカース+6にする予定。
防衛ではスワーム付きの武器でスワーム6にして使うと強い。
■エンジニア
・ロボット
ヘイスト、3-1-3
ロケット、3-1
スパイダー、1
・ドローン
ドローン、3
リペア、2
マスター、3
アーマー/銃器/アーム追加、2-2-2
タクティカルモード、6-9
ジャイロ、1
・工作
タクティカルスタンス、9
--------------------------
合計、初期値3+48(残り7)
・ヘイストとドローン製作はアイテム持ち替えで+6。
・スパイダーマインは威力が強いのでボス相手にいいけどボットが消えるバグがあるのと視界が悪くなるのでいまいち。
・ナノボットはスキルレベルを上げてもダメージは上昇しない、たぶんショック確率が上がる。
・ロケットボットはスキルレベルを上げると発射されるロケットの本数が増えるが、たぶん複数当たってもダメージは同じで範囲が広くなるだけっぽい。
・モロトフアサルトはタクティカルスタンスで銃を撃ちながら使えるので使い勝手がいい。
- 関連記事