風呂なしアパートでの風呂の入り方
- 2012/03/13
IH調理器でなべにお湯を沸かして、それをバケツで水と混ぜて適温にして、手桶で浴びる。
浴びる場所がなければたらいを使うといいかも。
30分~60分でなべ1杯の熱湯が沸いて、バケツ3~4杯のお湯になる。
冬は寒いので灯油ストーブに当たりながら浴びるといい。
自分はいまだにこの方法で風呂に入ってる。光熱費が1回10~20円しか掛からないし、ガスを契約する必要がないのでガスの基本料の月1500円が掛からないのがいい。慣れるとシャワーと変わらないと思う。
■沸かし太郎
沸かし太郎とは電気で風呂を沸かす器具。値段は2万位。
ガスと比べると沸かすのに時間が掛かるのが難点。冬だと70cmx80cmの風呂で水深30cmでも4~5時間位かかる。その場合、電気代は100円位。
似た製品に風呂バンスというのもあるが、ブロワーの音が若干うるさいらしいのと、水温設定が「ぬるい」と「熱い」しかないのと、水深が35cm以上はないといけない。
風呂にはアルミの保温シートをぴったりの大きさに切って浮かべて、ふたをするといい。
あと、バスタブに追い炊き釜が接続してある場合は、切り離して穴をホームセンターで売ってる金具でふさぐと燃費が良くなると思う。
■リンク
沸かし太郎と風呂バンスの比較レポート
浴びる場所がなければたらいを使うといいかも。
30分~60分でなべ1杯の熱湯が沸いて、バケツ3~4杯のお湯になる。
冬は寒いので灯油ストーブに当たりながら浴びるといい。
自分はいまだにこの方法で風呂に入ってる。光熱費が1回10~20円しか掛からないし、ガスを契約する必要がないのでガスの基本料の月1500円が掛からないのがいい。慣れるとシャワーと変わらないと思う。
■沸かし太郎
沸かし太郎とは電気で風呂を沸かす器具。値段は2万位。
ガスと比べると沸かすのに時間が掛かるのが難点。冬だと70cmx80cmの風呂で水深30cmでも4~5時間位かかる。その場合、電気代は100円位。
似た製品に風呂バンスというのもあるが、ブロワーの音が若干うるさいらしいのと、水温設定が「ぬるい」と「熱い」しかないのと、水深が35cm以上はないといけない。
風呂にはアルミの保温シートをぴったりの大きさに切って浮かべて、ふたをするといい。
あと、バスタブに追い炊き釜が接続してある場合は、切り離して穴をホームセンターで売ってる金具でふさぐと燃費が良くなると思う。
![]() 売れています♪3月中旬入荷予定【送料無料!】【沸かし太郎】沈めるだけで簡単に湯沸し!多用途... |
■リンク
沸かし太郎と風呂バンスの比較レポート
- 関連記事
-
- 自動車保険はアクサダイレクトが最安。年間33630円。
- 月5万で豊かに暮らす節約術、28歳で一戸建て現金購入
- 節約系外食
- 時代はLED電球
- 節約
- 風呂なしアパートでの風呂の入り方