時代はLED電球
- 2012/07/14
白熱電球からLED電球に切り替えた。
LED電球だとたった6.5Wで白熱電球40Wの明るさになる。
値段はホームセンターなどで1000円以下で売ってる。
電球形蛍光灯のようなジーという音もないし、電磁波もほとんど出てない(測ったら3cmの距離で1ミリガウスだった)
色は最初燃費のいい昼白色(白)にしたけど青白くなるので不健康そうに見えるしご飯もまずそうに見えたので電球色に変えた。
おすすめは↓。平均演色評価数Raが90ある。(電球色、白熱電球40W相当・540ルーメン)
蛍光灯などが付いてるコネクタから電球型への変換コネクタ。
↑の変換コネクタの間に付けて引っ張りスイッチを追加するコネクタ。
■白熱電球の明るさ
20W、175ルーメン
40W、485ルーメン
60W、790ルーメン
100W、1500ルーメン
大体485ルーメンあれば読書等に問題ないレベル。
■電磁波の安全値(家電製品は低周波、携帯や電子レンジは高周波)
低周波・電界、25V/m
低周波・磁界、1ミリガウス
高周波電力密度、0.1μW/c㎡
LED電球だとたった6.5Wで白熱電球40Wの明るさになる。
値段はホームセンターなどで1000円以下で売ってる。
電球形蛍光灯のようなジーという音もないし、電磁波もほとんど出てない(測ったら3cmの距離で1ミリガウスだった)
色は最初燃費のいい昼白色(白)にしたけど青白くなるので不健康そうに見えるしご飯もまずそうに見えたので電球色に変えた。
おすすめは↓。平均演色評価数Raが90ある。(電球色、白熱電球40W相当・540ルーメン)
蛍光灯などが付いてるコネクタから電球型への変換コネクタ。
↑の変換コネクタの間に付けて引っ張りスイッチを追加するコネクタ。
■白熱電球の明るさ
20W、175ルーメン
40W、485ルーメン
60W、790ルーメン
100W、1500ルーメン
大体485ルーメンあれば読書等に問題ないレベル。
■電磁波の安全値(家電製品は低周波、携帯や電子レンジは高周波)
低周波・電界、25V/m
低周波・磁界、1ミリガウス
高周波電力密度、0.1μW/c㎡