デジタルビデオカメラで思い出作り
- 2012/08/01
ビデオや写真を撮って残しておくと後で何をやったか思い出しやすくていい。
自分の場合は動画のみを撮って、動画はDVDにして、写真は動画から切り出したものを印刷してアルバムにしている。
■デジタルビデオカメラ
ビデオカメラの機種は価格.comの売れ筋ランキングから選ぶと無難でコスパのいいものを選べる。
安いやつは高いやつと比べると視野が狭かったり暗い所できれいに撮れなかったりする欠点がある。
■写真
写真は動画から切り出すとベストショットばかり撮れていい。動画からの写真の切り出しはGOM Playerでできる。
切り出した写真の縦横比は16:9なので写真のLサイズ(127:89)になるように左右をカットしたり、印刷したい部分のみを切り抜く。画像の切り抜きはPaint.NETでできる。
■写真の印刷
しまうまプリントでLサイズの印刷が1枚5円でできる。
対応画像フォーマットはJPG。
デフォルトの「トリミングする」の設定で16:9の画像でも自動的に左右がカットされて印刷される。
写真はパソコンで見るより紙に印刷してアルバムに入れて見るのが見やすくていい。
自分の場合は動画のみを撮って、動画はDVDにして、写真は動画から切り出したものを印刷してアルバムにしている。
■デジタルビデオカメラ
ビデオカメラの機種は価格.comの売れ筋ランキングから選ぶと無難でコスパのいいものを選べる。
安いやつは高いやつと比べると視野が狭かったり暗い所できれいに撮れなかったりする欠点がある。
■写真
写真は動画から切り出すとベストショットばかり撮れていい。動画からの写真の切り出しはGOM Playerでできる。
切り出した写真の縦横比は16:9なので写真のLサイズ(127:89)になるように左右をカットしたり、印刷したい部分のみを切り抜く。画像の切り抜きはPaint.NETでできる。
■写真の印刷
しまうまプリントでLサイズの印刷が1枚5円でできる。
対応画像フォーマットはJPG。
デフォルトの「トリミングする」の設定で16:9の画像でも自動的に左右がカットされて印刷される。
写真はパソコンで見るより紙に印刷してアルバムに入れて見るのが見やすくていい。