Guildwars2、sPvPマップ別攻略
- 2012/09/20
■sPvP基本
・拠点を占拠すると2秒で1ポイント。
・敵を倒すと5ポイント。
・拠点の占拠は拠点上にいる人数に関係なく13秒。拠点の中立化は5秒。拠点上の敵を倒してからでないと占拠できない。
・初動は1人が自陣側の占拠に行って残りで真ん中の占拠に行く。
・敵より人数が少ない場合は逃げる。(1v2や2v3はやらない)
・味方がダウンしたらすぐに蘇生する。
・敵側の拠点には行かない。(距離が遠いので不利になる場合が多い)
・真ん中と自陣側を守る。真ん中メインで守って自陣側のヘルプが必要な時に行って敵をダウンさせたら後は味方にまかせてすぐに真ん中に戻る感じ。
■Forest of Niflhel
クリーチャーのいるマップ。
クリーチャーを倒すと25点。倒すと味方全員にAllStats+50のバフがもらえる。最後の1撃を与えた側が倒した事になる。倒した3分後に復活。
初動は自陣側1、クリーチャー4がいいと思う。それならクリーチャーを盗まれる心配がないし全員が真ん中に着くのが速い。火力が十分あるならKeep直行1でもいい。
自陣側には常駐せずに真ん中優先で守って自陣側に敵が来た時に1人多い人数で倒しに行くのがいいと思う。その場合真ん中で1人少なくなるので死なない程度に時間を稼いでから引いて、自陣側で敵を倒し終わった後に人数差で真ん中を取り戻す。

■Legacy of the Foefire
ロードのいるマップ。
ロードを倒すと150ポイント。
初動は自陣側1人、真ん中4人。真ん中に敵が来ない場合は自陣側に行っているので自陣側に行って敵を倒す。自陣側にはこもらずに真ん中と両方見えるポイントに居て敵が来た方の戦闘に参加する。

■Battle of Kyhlo
投石器のあるマップ。
投石器は真ん中と手前の広場のみに撃つ。他を狙うと真ん中で戦闘になった時に戻すのに時間がかかるので他の場所は大勢で戦ってる場合だけ撃つ。
投石器の守り方は1人相手なら倒して2人以上なら逃げてリペアキットを取りに行く。投石器は2人以上で壊しにいったり2人以上で守ると他で人数的不利になって負ける。敵の投石器は別に壊す必要はなく投石妨害さえできればいいから2人以上で行く必要はない。(相手が2人なら2人で行ってOK。1人相手に2人で行くとマイナス)
投石器の攻撃は当たる位置にいる場合は音声で知らせてくれるので場所を移動するか弾を見てDodgeで回避できる。
人の配置は投石器1、真ん中1、敵の投石妨害1、自陣側1、投石器前の広場で投石器を壊しに来る敵を足止め1。自陣側の役はこもらずに敵の広場あたりまで押し出して守って状況に応じて敵の投石妨害に行ったり真ん中の戦闘に参加する。投石器前の広場防衛の役も真ん中の戦闘に参加する。
味方の投石器を守るには投石器前の広場で足止めが1番いい。そこで足止めすると投石で簡単に倒せるため。

■Raid on the Capricorn
海のあるマップ。
真ん中を取ってる場合は真ん中の拠点上で誰も来ないのに守ってると人数的に不利になるので、真ん中を見張りつつ敵陣で復活してくる人を足止めする。危なくなったら海に逃げ込んで追ってくる敵をサメといっしょに倒す。
真ん中を取られてる場合は敵が守ってる場合は放置して他の2つで人数的に有利になるので敵を狩ってポイントを稼ぐ。

■Tips
・sPvPは拠点占拠のポイントが大きいので拠点の攻防がメインになる。拠点を取られても放置して戦闘してる味方が多いと負ける。そういう時は「go cap noobs」(占拠行け雑魚ども)と言うと効果的。
・拠点を取ったら守ってるより急いで戦闘してる場所へ走った方がいい。戦闘に参加してない時間を減らせばその分だけ人数的有利な状況を作り出せる。
・敵が拠点を守ってる場合は放置して別の場所で人数差で勝ってから2人以上で行くといい。敵の拠点で1v1をやると粘られるほどマイナスになる。
・どのマップも最初の戦闘で勝って真ん中を取った方が大体90%位の確率で勝つ。最初から敵陣の方に向かう人がいるとほぼ負けなので「dont go ~~(敵側の拠点名) unless we have the others. thats the only thing we need to do to win.」(他の2つの拠点を取ってない限り~~に行くな。勝つために必要なのはそれだけだ。)と言っておくと勝率が上がりそう。最初だけでなく普段も敵陣の方を取りに行く人がいると他の2つで4v5になって4人死んで2つとも取られてその後は1人ずつ生き返っては死ぬというパターンになりやすい。敵陣側は取れたとしても敵が生き返った後の通り道で取り返せるのであまりプラスにならないし取りに行った人は孤立するので無駄死にしやすい。なので自陣側と真ん中を取って守るというのがいい。(作戦としてステルス型のシーフなどで行くのはOK)
・投石器のマップでは投石器を2人以上で守ってると負けるので「i use our treb. no need help.」(投石器は俺が使う。助けはいらん。)と言っておくといい。
・拠点を占拠すると2秒で1ポイント。
・敵を倒すと5ポイント。
・拠点の占拠は拠点上にいる人数に関係なく13秒。拠点の中立化は5秒。拠点上の敵を倒してからでないと占拠できない。
・初動は1人が自陣側の占拠に行って残りで真ん中の占拠に行く。
・敵より人数が少ない場合は逃げる。(1v2や2v3はやらない)
・味方がダウンしたらすぐに蘇生する。
・敵側の拠点には行かない。(距離が遠いので不利になる場合が多い)
・真ん中と自陣側を守る。真ん中メインで守って自陣側のヘルプが必要な時に行って敵をダウンさせたら後は味方にまかせてすぐに真ん中に戻る感じ。
■Forest of Niflhel
クリーチャーのいるマップ。
クリーチャーを倒すと25点。倒すと味方全員にAllStats+50のバフがもらえる。最後の1撃を与えた側が倒した事になる。倒した3分後に復活。
初動は自陣側1、クリーチャー4がいいと思う。それならクリーチャーを盗まれる心配がないし全員が真ん中に着くのが速い。火力が十分あるならKeep直行1でもいい。
自陣側には常駐せずに真ん中優先で守って自陣側に敵が来た時に1人多い人数で倒しに行くのがいいと思う。その場合真ん中で1人少なくなるので死なない程度に時間を稼いでから引いて、自陣側で敵を倒し終わった後に人数差で真ん中を取り戻す。

■Legacy of the Foefire
ロードのいるマップ。
ロードを倒すと150ポイント。
初動は自陣側1人、真ん中4人。真ん中に敵が来ない場合は自陣側に行っているので自陣側に行って敵を倒す。自陣側にはこもらずに真ん中と両方見えるポイントに居て敵が来た方の戦闘に参加する。

■Battle of Kyhlo
投石器のあるマップ。
投石器は真ん中と手前の広場のみに撃つ。他を狙うと真ん中で戦闘になった時に戻すのに時間がかかるので他の場所は大勢で戦ってる場合だけ撃つ。
投石器の守り方は1人相手なら倒して2人以上なら逃げてリペアキットを取りに行く。投石器は2人以上で壊しにいったり2人以上で守ると他で人数的不利になって負ける。敵の投石器は別に壊す必要はなく投石妨害さえできればいいから2人以上で行く必要はない。(相手が2人なら2人で行ってOK。1人相手に2人で行くとマイナス)
投石器の攻撃は当たる位置にいる場合は音声で知らせてくれるので場所を移動するか弾を見てDodgeで回避できる。
人の配置は投石器1、真ん中1、敵の投石妨害1、自陣側1、投石器前の広場で投石器を壊しに来る敵を足止め1。自陣側の役はこもらずに敵の広場あたりまで押し出して守って状況に応じて敵の投石妨害に行ったり真ん中の戦闘に参加する。投石器前の広場防衛の役も真ん中の戦闘に参加する。
味方の投石器を守るには投石器前の広場で足止めが1番いい。そこで足止めすると投石で簡単に倒せるため。

■Raid on the Capricorn
海のあるマップ。
真ん中を取ってる場合は真ん中の拠点上で誰も来ないのに守ってると人数的に不利になるので、真ん中を見張りつつ敵陣で復活してくる人を足止めする。危なくなったら海に逃げ込んで追ってくる敵をサメといっしょに倒す。
真ん中を取られてる場合は敵が守ってる場合は放置して他の2つで人数的に有利になるので敵を狩ってポイントを稼ぐ。

■Tips
・sPvPは拠点占拠のポイントが大きいので拠点の攻防がメインになる。拠点を取られても放置して戦闘してる味方が多いと負ける。そういう時は「go cap noobs」(占拠行け雑魚ども)と言うと効果的。
・拠点を取ったら守ってるより急いで戦闘してる場所へ走った方がいい。戦闘に参加してない時間を減らせばその分だけ人数的有利な状況を作り出せる。
・敵が拠点を守ってる場合は放置して別の場所で人数差で勝ってから2人以上で行くといい。敵の拠点で1v1をやると粘られるほどマイナスになる。
・どのマップも最初の戦闘で勝って真ん中を取った方が大体90%位の確率で勝つ。最初から敵陣の方に向かう人がいるとほぼ負けなので「dont go ~~(敵側の拠点名) unless we have the others. thats the only thing we need to do to win.」(他の2つの拠点を取ってない限り~~に行くな。勝つために必要なのはそれだけだ。)と言っておくと勝率が上がりそう。最初だけでなく普段も敵陣の方を取りに行く人がいると他の2つで4v5になって4人死んで2つとも取られてその後は1人ずつ生き返っては死ぬというパターンになりやすい。敵陣側は取れたとしても敵が生き返った後の通り道で取り返せるのであまりプラスにならないし取りに行った人は孤立するので無駄死にしやすい。なので自陣側と真ん中を取って守るというのがいい。(作戦としてステルス型のシーフなどで行くのはOK)
・投石器のマップでは投石器を2人以上で守ってると負けるので「i use our treb. no need help.」(投石器は俺が使う。助けはいらん。)と言っておくといい。
- 関連記事
-
- リンク集
- Guildwars2、ギルド活動2
- Guildwars2、ギルド活動1
- Guildwars2、ギルメン募集
- Guildwars2、Avengerタイトルゲット
- Guildwars2、sPvPマップ別攻略
- Guildwars2、クラス別対処法
- Guildwars2、各クラスの強さ比較
- Guildwars2、強いビルド一覧
- Guildwars2、キャラスロットの買い方
- Guildwars2、ダウン状態の敵の倒し方
- Guildwars2、sPvP用ガーディアンのビルド2
- Guildwars2、sPvP用レンジャーのビルド3
- Guildwars2、sPvP用ネクロのビルド3
- Guildwars2、sPvP用メスマーのビルド2