SimCity2013、渋滞対策まとめ
- 2013/03/19
・商業地区や公園は作らない。それによって買い物客が発生しなくなるので車が30%位減る。
・大学を建てると車通学の学生が発生するので建てない。
・職場と居住区域は近くに設置する。
・路面電車とバスターミナルを作る。それで多少は渋滞が緩和される。
・買い物をする場所がないと住民の満足度が下がるため、人口を増やすには住宅地区の税金を下げて満足度を上げる。
・商業がないので、貨物の出荷先として貿易センターか貿易港を建てる。
・マップはタイタン峡谷のパロミノがいい。(高速が2本付いてて、インターがないため片道3車線直通。普通のマップは実質片道1車線)
・同じエリアに他の都市を作らない方が訪問者が減っていい。
それをやって作ったのが↓。人口71万、渋滞なし。(通常モード、単マップ、リサイクル込みで黒字)

地区設定

道路を削ったのが↓。人口103万、渋滞そこそこ。(通常モード、単マップ、リサイクル込みで黒字)

地区設定

細い道路を↑のように敷くにはガイドが使えないので、自然タブにある「高い並木(低い並木)」を公園拡張で2つ設置して距離を測る。(微妙に短いので多少余裕を入れる)
リサイクルを財源にして税金0%で住宅地のみにすれば、単マップ・黒字で人口150万位は行くかもしれない。
・大学を建てると車通学の学生が発生するので建てない。
・職場と居住区域は近くに設置する。
・路面電車とバスターミナルを作る。それで多少は渋滞が緩和される。
・買い物をする場所がないと住民の満足度が下がるため、人口を増やすには住宅地区の税金を下げて満足度を上げる。
・商業がないので、貨物の出荷先として貿易センターか貿易港を建てる。
・マップはタイタン峡谷のパロミノがいい。(高速が2本付いてて、インターがないため片道3車線直通。普通のマップは実質片道1車線)
・同じエリアに他の都市を作らない方が訪問者が減っていい。
それをやって作ったのが↓。人口71万、渋滞なし。(通常モード、単マップ、リサイクル込みで黒字)

地区設定

道路を削ったのが↓。人口103万、渋滞そこそこ。(通常モード、単マップ、リサイクル込みで黒字)

地区設定

細い道路を↑のように敷くにはガイドが使えないので、自然タブにある「高い並木(低い並木)」を公園拡張で2つ設置して距離を測る。(微妙に短いので多少余裕を入れる)
リサイクルを財源にして税金0%で住宅地のみにすれば、単マップ・黒字で人口150万位は行くかもしれない。
- 関連記事
-
- SimCity2013、攻略情報まとめ
- SimCity2013、渋滞対策まとめ
- SimCity2013、人口150万都市の作り方
- SimCity2013、簡単なお金の貯め方