2013年にプレイしたゲームまとめ
- 2013/12/31
合計950時間。1日平均2.6時間。(昨年は1128時間)
↓に今年プレイした22作を「おすすめ、普通、いまいち」に分類した。
★おすすめ
■Payday2、150時間
4人COOPのクライムアクションFPS。今年はこれが一番面白かった。人がいっぱいいて協力プレイが手軽にできる。
戦闘メインのミッション
宝石強奪ミッション
■Warframe、80時間
無料の4人COOP TPS。スピード感がある。
■Path of Exile、100時間
無料のハクスラ系RPG。スキルツリーがユニーク。

★普通
■Sanctum2、65時間
タワーディフェンス+FPSの4人COOPゲーム。人が少ないのが難点。
■SimCity 2013年版、140時間
都市開発シミュレーションゲーム。シミュレーションの出来があまり良くなかった。

■Prison Architect、20時間
刑務所経営シミュレーションゲーム。

■Torchlight2、90時間
ハクスラ系RPG。
■Marvel Heroes、25時間
無料のハクスラ系RPG。
■ガンダムオンライン、70時間
無料の大規模対戦TPSゲーム。無料と言っても対等に戦うには最低4万かかる。
回復のみなら無課金でもそこそこいける。
■Bloodline Champions、35時間(累計435時間)
無料の対戦ゲーム。人が少ないので、Guildwars2の方がおすすめ。
■BF3、10時間(累計60時間)
対戦FPS。
■Chivalry、20時間
中世ヨーロッパの剣戟アクション対戦ゲーム。
■麻雀、15時間
無料の1人プレイの麻雀。テンポが速くていい。
麻雀、人並みに打てるようになる最短コース
■Payday、40時間
DLCが出てたのでプレイした。人が全然いないので2をやった方がいい。
★いまいち
■Super SanctumTD、15時間
タワーディフェンスゲーム。グラフィックがショボイ。
デスクトップ タワーディフェンスや、寿司タワーディフェンスの方がおすすめ。
■Forced、10時間
パズル要素が面倒なアクションゲーム。COOP対応だけど人が全然いなかった。
■Sins of a Solar Empire: Rebellion、10時間
宇宙が舞台のRTS。マッチメイキングがないので対戦やCOOPがやりにくい。スタークラフト2の方がおすすめ。
■XCOM : Enemy Unknown、25時間
ターン制のストラテジーゲーム。
■The Incredible Adventures of Van Helsing、30時間
ハクスラ系RPG。
■Contagion
ゾンビ系COOP FPS。人が全然いないし、サーバーも少ない。ゲーム自体も劣化版L4Dという感じ。これをやるんだったら無料のNo More Room in Hellをやった方がいい。
■Arma2 : DayZ MOD
オープンワールド型のゾンビFPS。人が全然いないし、ゾンビ相手にはひたすら逃げるのが基本みたいなのでゾンビを倒す爽快感がない。人がいたとしても協力ではなく対戦がメインになるっぽい。L4Dなどの方がおすすめ。
■Skyrim
オープンワールド型のRPG。移動やクエストが面倒臭くてダメだった。RPGはすぐにインスタンスダンジョンが始まるSoul of the Ultimate Nationなどの方がおすすめ。
↓に今年プレイした22作を「おすすめ、普通、いまいち」に分類した。
★おすすめ
■Payday2、150時間
4人COOPのクライムアクションFPS。今年はこれが一番面白かった。人がいっぱいいて協力プレイが手軽にできる。
戦闘メインのミッション
宝石強奪ミッション
■Warframe、80時間
無料の4人COOP TPS。スピード感がある。
■Path of Exile、100時間
無料のハクスラ系RPG。スキルツリーがユニーク。

★普通
■Sanctum2、65時間
タワーディフェンス+FPSの4人COOPゲーム。人が少ないのが難点。
■SimCity 2013年版、140時間
都市開発シミュレーションゲーム。シミュレーションの出来があまり良くなかった。

■Prison Architect、20時間
刑務所経営シミュレーションゲーム。

■Torchlight2、90時間
ハクスラ系RPG。
■Marvel Heroes、25時間
無料のハクスラ系RPG。
■ガンダムオンライン、70時間
無料の大規模対戦TPSゲーム。無料と言っても対等に戦うには最低4万かかる。
回復のみなら無課金でもそこそこいける。
■Bloodline Champions、35時間(累計435時間)
無料の対戦ゲーム。人が少ないので、Guildwars2の方がおすすめ。
■BF3、10時間(累計60時間)
対戦FPS。
■Chivalry、20時間
中世ヨーロッパの剣戟アクション対戦ゲーム。
■麻雀、15時間
無料の1人プレイの麻雀。テンポが速くていい。
麻雀、人並みに打てるようになる最短コース
■Payday、40時間
DLCが出てたのでプレイした。人が全然いないので2をやった方がいい。
★いまいち
■Super SanctumTD、15時間
タワーディフェンスゲーム。グラフィックがショボイ。
デスクトップ タワーディフェンスや、寿司タワーディフェンスの方がおすすめ。
■Forced、10時間
パズル要素が面倒なアクションゲーム。COOP対応だけど人が全然いなかった。
■Sins of a Solar Empire: Rebellion、10時間
宇宙が舞台のRTS。マッチメイキングがないので対戦やCOOPがやりにくい。スタークラフト2の方がおすすめ。
■XCOM : Enemy Unknown、25時間
ターン制のストラテジーゲーム。
■The Incredible Adventures of Van Helsing、30時間
ハクスラ系RPG。
■Contagion
ゾンビ系COOP FPS。人が全然いないし、サーバーも少ない。ゲーム自体も劣化版L4Dという感じ。これをやるんだったら無料のNo More Room in Hellをやった方がいい。
■Arma2 : DayZ MOD
オープンワールド型のゾンビFPS。人が全然いないし、ゾンビ相手にはひたすら逃げるのが基本みたいなのでゾンビを倒す爽快感がない。人がいたとしても協力ではなく対戦がメインになるっぽい。L4Dなどの方がおすすめ。
■Skyrim
オープンワールド型のRPG。移動やクエストが面倒臭くてダメだった。RPGはすぐにインスタンスダンジョンが始まるSoul of the Ultimate Nationなどの方がおすすめ。
- 関連記事
-
- Borderlands2、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- 【本日最終日】Steamサマーセール☆彡
- Awesomenautをプレイした。
- 【Steam】サマーセール開始☆彡
- Space Run、強いタレット まとめ
- Rogue Legacy、最強ビルド&最強装備 まとめ
- Crimsonlandをプレイした。
- 2013年にプレイしたゲームまとめ
- Prison Architect、序盤の金策と効率的配置
- XCOM : Enemy Unknown、最強編成&最強装備 まとめ
- Forced、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- Payday2、ハロウィーンイベント
- Payday2、最強ビルド&最強武器 まとめ
- Torchlight2、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- The Incredible Adventures of Van Helsing、最強ビルド