引き寄せの法則、31冊読んだ中から使えるノウハウを厳選
- 2014/10/18

東大合格、一戸建て現金購入、起業&セミリタイアなどを引き寄せてきた経験から、実際に効果のある引き寄せ方法をまとめました。
★「引き寄せの法則」のポイント
・一番大事な願望、絶対に実現したい願望のみに意識を集中する。寝ても覚めてもその事ばかり考えているようにする。他の事は一切考えない。
・意識状態(感じ方、考え方)を、願望実現後のものに変えていく。なりたい状態の振りをして、なりたい状態になりきる。なりたい状態だけに意識を向けて、現状の不満な面には意識を向けない。
・嫌な人間や嫌な気持ちになる事は、全く存在しないかのように完全無視して、いい気分になる事だけに意識を向ける。
★正しい引き寄せ方
■「豊かさ」
×宝くじを当てる。
○豊かな生活を送っている自分をイメージして、その状態になりきる。どこからお金が入ってくるかは考えない。
■「パートナー」
×年収600万以上の男性と結婚する。
○相手に条件は付けない。理想の結婚生活を送っている自分をイメージして、その状態になりきる。合う人ごとに「この人は自分の求めていた人か」と考えたりせず、「一緒に楽しく過ごそう」と考える。
■「人間関係」
×他人を変えようとする。
○変えられるのは自分の意識状態だけ。相手の良い面とだけ付き合い、嫌な面は全く存在しないかのように完全無視する。
★行動指針
・願望は絶対に誰にも言わない(家族も含む)。言うとパワーがもれるし、否定的な事を言われたり足を引っ張られたりするため。
・すぐやる。スピードをつけてどんどんやる。目の前にある事を全部やると、次にやる事が見えてくる。
・できる!やる!の心意気。気合入れて強気で行く。
・成功するか死ぬまでやる。そうすれば100%成功するし、死ぬ気で頑張っていれば、時間を有効に使える。それが一番の成功。
・ほほえみをたやさない。ほほえむ事で、それに応じた心の状態が引き寄せられ、心の状態に応じた現象が引き寄せられる。
・行動を効率化し、生産性を最大化する。「今この瞬間」にそれを達成し続ける。「受け取るもの=自分が出したもの」なので、生産性を最大化する事が、受け取るものの最大化につながる。
・他人を一切批判しない。批判するとパワーを失う。批判するのではなく同じ被害を受けないように対策するのみ。すきがあれば必ずそこにつけいる人間が現れるので、たまたま相手役になった人を批判しても意味が無い。
★日常生活
・自分がなりたいような相手と付き合う。なりたくない相手とは付き合わない。意識の上でも好きな相手の事だけを考えて、嫌いな相手の事は一切考えない。
・自分がなりたいような人の本やブログなどを読む。なりたくない人のは読まない。
・自分が巻き込まれたくない事件や災害などのニュースは見ない(ニュースは基本的に見ない)。
・自分がなりたくない病気については考えない(病気の事は考えない)。健康的な生活(粗食、適度な運動、心の平安)を心がけ、元気はつらつな自分をイメージする。
・部屋を片付ける。毎日掃除して身の周りをきれいに保つ。「部屋の状態=心の状態」なので、部屋の状態に応じた現象が引き寄せられる。
・不要な物は全部捨てる。古い物を捨てると新しい物が入って来やすくなる。
★動画
「ザ・シークレット」の始めの20分間。シークレットとは「引き寄せの法則」の事。
この動画には「引き寄せの法則」の要点が分かりやすくまとまっている。
エイブラハム版「引き寄せの法則」
ソウルメイトを引き寄せる
お金と引き寄せの法則
子ども達への最高のプレゼント
★31冊読んだ中のベスト3
■アトキンソン版
引き寄せの法則の元祖。要点が100ページ位にまとまっていて読みやすい。メンタルの強化にもいい。
■ウォレス・ワトルズ版
「ザ・シークレット」の元ネタ。薄い文庫本なので、持ち歩いて移動時間や待ち時間に読むのにいい。
■エイブラハム版
最近の引き寄せブームの元祖。おすすめは「銀」と「虹」。銀は「お金と健康」、虹は「パートナー」の引き寄せについて書かれている。「引き寄せの法則」自体については「赤」に詳しく載っている。
★引き寄せの法則の落とし穴
×ネガティブな感情を全否定する。
○ネガティブな感情を敏感に察知して、自分に合わないものを避けるためのセンサーとして使う。
×不安感や嫌な予感を無視する。
○不安感は危険を避けるための予知能力センサーとして使う。不安に感じる部分を1つ1つチェックして無くしていく。嫌な予感は100%当るため、嫌な予感を感じる行動・人・場所などは徹底して避ける。
×都合の悪い事から目をそむける。
○すべての現象は反応を見るテストだから、適切に対処できるようになるまで何度でも現象として出てくる。「適切に対処できる」とは、ネガティブな感情が一切出ない事。
×お金の問題から目をそらす。
○「お金の問題=欲の問題」なので欲を制御できるようにならないと解決しない。「節約=欲の制御」なので節約は最高のスピリチュアルワークになる。
×努力しない。
○努力だけで大抵の事は成功する。成功に向かって努力するのが最高の引き寄せ法。「努力=楽をしたいという欲の制御」なので努力も最高のスピリチュアルワークになる。
- 関連記事
-
- 2015年に人気があったツイート10選
- 新・ハトホルの書 まとめ
- 神との対話シリーズ 全16冊 まとめ
- ホロンクリスタル・コスモスの動画、逆回転に見えるコツ
- バシャール 全13冊 まとめ (・∀・)グッデイ!!!
- コトタマテバコ(カグツチ)遠隔測定サービス 結果詳細
- たけの世界ポストカード(額装入り)が安い
- 引き寄せの法則、31冊読んだ中から使えるノウハウを厳選
- 引き寄せの法則(ネヴィル・ゴダード版) 全2冊 まとめ
- 「願望物質化の『超』法則」全2冊 まとめ
- 人類史上最高の書「わたし 真実と主観性」が復刊!
- 引き寄せの法則(アトキンソン版)全12冊 まとめ
- 引き寄せの法則(マイケル・J・ロオジエ版)まとめ
- 引き寄せの法則(ウォレス・ワトルズ版)全2冊 まとめ
- 「ザ・シークレット&パワー&マジック」 まとめ