2014年にプレイしたゲームまとめ
- 2015/01/01
2014年は合計766時間、1日平均2.1時間プレイした。
2013年は合計950時間、1日平均2.6時間。(Payday2、Warframe、Path of Exileなど)
2012年は合計1128時間、1日平均3.1時間。(Guildwars2、Diablo3など)
↓に今年プレイした17作を「おすすめ、普通、いまいち」に分類した。
★おすすめ
■Payday2、320時間プレイ(累計470時間)
4人協力プレイのクライムアクションFPS。難易度DEATHWISH攻略が面白い。Steam
■Awesomenauts、140時間
Dota2を2Dにした感じのゲーム。1試合10分位のスピーディーな対戦ができる。世界249位まで行った。Steam
■TOME: Immortal Arena、100時間
Dota2をスピーディーにした感じのゲーム。基本プレイ無料。ラダーはないが試合数で世界86位だった。Steam
■Dungeon Defenders 2、70時間
4人協力プレイのタワーディフェンス&ハクスラ系RPG。Steam
■Borderlands2、110時間
世紀末的な世界観のハクスラ系RPG&FPS。Steam
■Borderlands: The Pre-Sequel、100時間
Borderlands2の続編。2の方が安くておすすめ。Steam
★普通
■Dota2、60時間
無料のMOBA系ゲーム。1試合40分以上かかるのが難点。Steam
■Kingdom Rush、20時間
難易度高めのタワーディフェンス。Steam
■Crimsonland、10時間
上から見下ろし視点の2Dシューティングゲーム。Steam
■Rogue Legacy、14時間
横スクロールのアクションRPG。Steam
★いまいち
■Age of Mythology: Extended Edition、15時間
RTS。難易度最高だとタワーディフェンスみたいになる。Steam
音楽が壮大な感じ。
■Space Run、8時間
宇宙船を守るタイプのタワーディフェンス。Steam
■Infested Planet、14時間
タワーディフェンス風のRTS。Steam
■Gauntlet、20時間
4人協力プレイのアクションRPG。Steam
■Castle Crasher、5時間
横スクロールのアクションRPG。Steam
■Plague inc、20時間
伝染病シミュレーションゲーム。Steam
■Dead Island: Epidemic、40時間
3つ巴(4v4v4)のMOBA系対戦ゲーム。アイテム課金があって対等な戦いじゃないのでいまいち。Steam
現在Steamで大規模セール中。日本時間で1月3日午前3:00まで。

2013年は合計950時間、1日平均2.6時間。(Payday2、Warframe、Path of Exileなど)
2012年は合計1128時間、1日平均3.1時間。(Guildwars2、Diablo3など)
↓に今年プレイした17作を「おすすめ、普通、いまいち」に分類した。
★おすすめ
■Payday2、320時間プレイ(累計470時間)
4人協力プレイのクライムアクションFPS。難易度DEATHWISH攻略が面白い。Steam
■Awesomenauts、140時間
Dota2を2Dにした感じのゲーム。1試合10分位のスピーディーな対戦ができる。世界249位まで行った。Steam
■TOME: Immortal Arena、100時間
Dota2をスピーディーにした感じのゲーム。基本プレイ無料。ラダーはないが試合数で世界86位だった。Steam
■Dungeon Defenders 2、70時間
4人協力プレイのタワーディフェンス&ハクスラ系RPG。Steam
■Borderlands2、110時間
世紀末的な世界観のハクスラ系RPG&FPS。Steam
■Borderlands: The Pre-Sequel、100時間
Borderlands2の続編。2の方が安くておすすめ。Steam
★普通
■Dota2、60時間
無料のMOBA系ゲーム。1試合40分以上かかるのが難点。Steam
■Kingdom Rush、20時間
難易度高めのタワーディフェンス。Steam
■Crimsonland、10時間
上から見下ろし視点の2Dシューティングゲーム。Steam
■Rogue Legacy、14時間
横スクロールのアクションRPG。Steam
★いまいち
■Age of Mythology: Extended Edition、15時間
RTS。難易度最高だとタワーディフェンスみたいになる。Steam
音楽が壮大な感じ。
■Space Run、8時間
宇宙船を守るタイプのタワーディフェンス。Steam
■Infested Planet、14時間
タワーディフェンス風のRTS。Steam
■Gauntlet、20時間
4人協力プレイのアクションRPG。Steam
■Castle Crasher、5時間
横スクロールのアクションRPG。Steam
■Plague inc、20時間
伝染病シミュレーションゲーム。Steam
■Dead Island: Epidemic、40時間
3つ巴(4v4v4)のMOBA系対戦ゲーム。アイテム課金があって対等な戦いじゃないのでいまいち。Steam
現在Steamで大規模セール中。日本時間で1月3日午前3:00まで。

- 関連記事
-
- Killing Floor 2、難易度HoE攻略
- Killing Floor 2をプレイした。Gunslingerが超強い
- Warhammer: End Times - Vermintideをプレイした。
- Awesomenauts、初心者でも簡単にグレード1になれるビルド
- Killing Floor 2をプレイした。ゾンビ系サバイバルFPS
- This war of mine、簡単に生き延びる方法(40分でクリア)
- 【残り2日】Steam最終セール☆彡 おすすめゲームまとめ
- 2014年にプレイしたゲームまとめ
- Dungeon Defenders 2、最強タワー&最強配置 まとめ
- Steamオータムセール、おすすめゲームまとめ
- Borderlands: The Pre-Sequel、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- Gauntlet、難易度Unfair攻略@ウィザード&エルフ
- Castle Crasherをプレイした。
- Infested Planetをプレイした。
- Awesomenauts、最強キャラ&最強ビルド まとめ