Bloodline Champions、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- 2015/02/15
Bloodline Championsとは基本プレイ無料の対戦ゲーム。500時間位プレイした。Steamで買えるようになった。
良い点
○腕だけで勝負が決まる。
○対戦がスピーディー。1試合1分。
○ランキングがある。
悪い点
×pingの分だけ反応が遅い(当り判定がサーバー側)。
×夜はpingが上がるのでプレイしにくい。
×人が少ない。
×マッチメイキングがおかしい(高いスコアを出すと雑魚とばかり組まされる。レートでマッチメイキングされない)。
★おすすめキャラ
■攻撃キャラ
攻撃キャラはSeekerがおすすめ。Seekerは基本攻撃を3発当てるとスキルを1回クールダウンなしで使える(同じスキルを2連打できる)。

攻撃スキルを全部LMBに割り振ると簡単。それでLMBを押してるだけで「基本攻撃→スキル攻撃→基本攻撃」と交互に撃てるので攻撃の間隔が0.3秒位になるしスキルをリチャージ次第使えて結構強い。
■ヒーラー
ヒーラーはBloodPriestがおすすめ。基本攻撃とヒールの性能が高いし、スキルのリチャージが短くて使いやすい。

BloodPriestも攻撃スキルを全部LMBに割り振ると簡単。それでLMBを押してるだけで「基本攻撃→ノックバック→基本攻撃→フィアー→基本攻撃」となるのでダメージが結構出る。まずはそれを全部撃ってワープで逃げてヒールするというのを繰り返すと強い。スキルを全部使った後は「自分ヒール→基本攻撃」を繰り返すだけでも結構強い(操作はShiftとマウスボタン両方押しっぱなしで敵をターゲット)。シールドはRMBに割り振るとリチャージ次第使えて楽。
★おすすめビルド
Gemは緑がおすすめ。Warrior Packを買って全部揃えると早い。

Traits(攻撃キャラ用)

Traits(ヒーラー用)

★設定
・Advanced TooltipsをONにするとShiftを押さなくてもスキルの詳細が表示される。
・Interrupt On MoveをOFFにすると移動でスキルがキャンセルされるのを防げる。

★Tips
・マウスミドルボタンでカメラ切り替え。
・自分にかけられるスキルはShiftを押しながら発動させるとマウスでターゲットしなくても自分にかかる。
・1度HPが減るとそこから+500~700までしか回復できない、それ以上はF1のみで回復可能。F2は蘇生。
・攻撃でエナジーをためて100%でULT発動、40%で通常スキルのEXタイプを発動。
・背中へのダメージは+20%。
・対戦のキュー待ちは最小化してても音が鳴ってアイコンの色が変わるので分かる。
・Region(画面右上の地球マークから変更可能)はUSAの方がpingが低くていい。
・勝敗は味方次第な部分があるのでスコアトップ(又はベストな動き)を目指して勝敗は気にしない方が気持ちよくプレイできる。
良い点
○腕だけで勝負が決まる。
○対戦がスピーディー。1試合1分。
○ランキングがある。
悪い点
×pingの分だけ反応が遅い(当り判定がサーバー側)。
×夜はpingが上がるのでプレイしにくい。
×人が少ない。
×マッチメイキングがおかしい(高いスコアを出すと雑魚とばかり組まされる。レートでマッチメイキングされない)。
★おすすめキャラ
■攻撃キャラ
攻撃キャラはSeekerがおすすめ。Seekerは基本攻撃を3発当てるとスキルを1回クールダウンなしで使える(同じスキルを2連打できる)。

攻撃スキルを全部LMBに割り振ると簡単。それでLMBを押してるだけで「基本攻撃→スキル攻撃→基本攻撃」と交互に撃てるので攻撃の間隔が0.3秒位になるしスキルをリチャージ次第使えて結構強い。
■ヒーラー
ヒーラーはBloodPriestがおすすめ。基本攻撃とヒールの性能が高いし、スキルのリチャージが短くて使いやすい。

BloodPriestも攻撃スキルを全部LMBに割り振ると簡単。それでLMBを押してるだけで「基本攻撃→ノックバック→基本攻撃→フィアー→基本攻撃」となるのでダメージが結構出る。まずはそれを全部撃ってワープで逃げてヒールするというのを繰り返すと強い。スキルを全部使った後は「自分ヒール→基本攻撃」を繰り返すだけでも結構強い(操作はShiftとマウスボタン両方押しっぱなしで敵をターゲット)。シールドはRMBに割り振るとリチャージ次第使えて楽。
★おすすめビルド
Gemは緑がおすすめ。Warrior Packを買って全部揃えると早い。

Traits(攻撃キャラ用)

Traits(ヒーラー用)

★設定
・Advanced TooltipsをONにするとShiftを押さなくてもスキルの詳細が表示される。
・Interrupt On MoveをOFFにすると移動でスキルがキャンセルされるのを防げる。

★Tips
・マウスミドルボタンでカメラ切り替え。
・自分にかけられるスキルはShiftを押しながら発動させるとマウスでターゲットしなくても自分にかかる。
・1度HPが減るとそこから+500~700までしか回復できない、それ以上はF1のみで回復可能。F2は蘇生。
・攻撃でエナジーをためて100%でULT発動、40%で通常スキルのEXタイプを発動。
・背中へのダメージは+20%。
・対戦のキュー待ちは最小化してても音が鳴ってアイコンの色が変わるので分かる。
・Region(画面右上の地球マークから変更可能)はUSAの方がpingが低くていい。
・勝敗は味方次第な部分があるのでスコアトップ(又はベストな動き)を目指して勝敗は気にしない方が気持ちよくプレイできる。
- 関連記事
-
- Bloodline Champions、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- Bloodline Champions、近況
- Bloodline Champions、近況
- Bloodline Champions、先週やったキャラ6
- Bloodline Champions、先週やったキャラ5
- Bloodline Champions、先週やったキャラ4
- Bloodline Champions、先週やったキャラ3
- Bloodline Champions、先週やったキャラ2
- Bloodline Champions、先週やったキャラ
- Bloodline Champions正式サービス開始
- Bloodline Championsをやった。