実家に行った話(坊主丸儲け、スシロー、大慶園)
- 2015/04/30
27日に行って2泊して、29日の朝に帰って来た。
妹(次女)の旦那さんの母親が亡くなって葬儀の準備があった。
★27日
■ジョーシン
実家に着くとすぐにジョーシンのおもちゃ売り場に連れて行かれて、ウッディとミスターポテトヘッドのフィギュアを買った。中3の姪っ子だけに買ったので小さいのが大騒ぎになった。

(5400円で買ったが、アマゾンだと4300円。物を買う前にはアマゾンと楽天で検索した方がいい。)
■本屋
騒ぐので「本を1人1冊買ってあげるね」と約束したら9人分で9000円かかった。


斬新なスタイルで立ち読みする姪っ子。

心霊写真っぽくしてみた。

帰りは車で寝てたが、足を突っ張ったまま寝てて面白い。

「キャラさがしランド」が安くておすすめ。
脳の発達にも良さそう。

■珍来
妹(次女)への差し入れを買った。葬儀の準備でごはんを用意する暇もないとの事だった。子供が遊んでいられるように本とおやつも一緒に渡した。
★28日
■ペットショップ
魚の餌を買うついでに動物と触れ合った。

■妹(次女)の旦那さんの実家
私が行った時にちょうど葬儀屋が来て値段などの打ち合わせがあった。棺おけに入れる花代が1個13000円で8個入れて104000円もかかるとの事だったので「どうせ燃やすんだからなしでいい」と言ったら3個で39000円に減らせた。葬儀屋が言うままに進めるとかなりぼったくられるので注意。「葬儀代も1つ1つ見直していった方がいい」と言ったら妹(長女)がかなり値切って57万が47万になった。あまり他人の葬儀に口出ししたくないが、当事者は疲れてるようで葬儀が終わった後の支払いの事まで考えていないようなので、値段の交渉などは周りの人が代わりにやった方がいい。実際は葬儀屋が決まってから後から値切るのは大変なので、最初から火葬だけで15万位の所でやるのが一番いい。そういうのは死ぬ前から決めておかないと病院に勝手に手配されてぼったくられるので、死んだ後の段取りは死ぬ前からよく家族で話し合っておいた方がいい。
■スシロー
妹(次女)の子供4人を預かって計10人でスシローに行った。

たこのから揚げ(280円)がおすすめ。

おみやげも安くておすすめ。最初に頼んでおくと帰りがスムーズ。

■大慶園(市川市)
大規模なゲーセン。16歳未満は18時まで。
お菓子すくいが無料。

安心の2回100円台。




うんこ型キャンディー。

1人300円~700円あげて合計5000円位使った。

■100円ショップ

1人1個買っていいよと言ったら、10人で2400円になった。

飲み物はサントリーの有機レモン使用の炭酸水がおいしい。
■フードコート
アリオに行った。フードコートは行ってから各自好きなものを食べればいいので楽。子供はタピオカドリンクなどで済ませたので安く済んだ。

妹(次女)への差し入れにケンタッキーを買った。丁度28日だったので「とりの日パック」2個と、「こだわりぎっしりパックA」1個とセット価格のビスケットを9個買った。

妹(次女)の旦那さんの母親が亡くなって葬儀の準備があった。
★27日
■ジョーシン
実家に着くとすぐにジョーシンのおもちゃ売り場に連れて行かれて、ウッディとミスターポテトヘッドのフィギュアを買った。中3の姪っ子だけに買ったので小さいのが大騒ぎになった。

(5400円で買ったが、アマゾンだと4300円。物を買う前にはアマゾンと楽天で検索した方がいい。)
■本屋
騒ぐので「本を1人1冊買ってあげるね」と約束したら9人分で9000円かかった。


斬新なスタイルで立ち読みする姪っ子。

心霊写真っぽくしてみた。

帰りは車で寝てたが、足を突っ張ったまま寝てて面白い。

「キャラさがしランド」が安くておすすめ。
脳の発達にも良さそう。

■珍来
妹(次女)への差し入れを買った。葬儀の準備でごはんを用意する暇もないとの事だった。子供が遊んでいられるように本とおやつも一緒に渡した。
★28日
■ペットショップ
魚の餌を買うついでに動物と触れ合った。

■妹(次女)の旦那さんの実家
私が行った時にちょうど葬儀屋が来て値段などの打ち合わせがあった。棺おけに入れる花代が1個13000円で8個入れて104000円もかかるとの事だったので「どうせ燃やすんだからなしでいい」と言ったら3個で39000円に減らせた。葬儀屋が言うままに進めるとかなりぼったくられるので注意。「葬儀代も1つ1つ見直していった方がいい」と言ったら妹(長女)がかなり値切って57万が47万になった。あまり他人の葬儀に口出ししたくないが、当事者は疲れてるようで葬儀が終わった後の支払いの事まで考えていないようなので、値段の交渉などは周りの人が代わりにやった方がいい。実際は葬儀屋が決まってから後から値切るのは大変なので、最初から火葬だけで15万位の所でやるのが一番いい。そういうのは死ぬ前から決めておかないと病院に勝手に手配されてぼったくられるので、死んだ後の段取りは死ぬ前からよく家族で話し合っておいた方がいい。
■スシロー
妹(次女)の子供4人を預かって計10人でスシローに行った。

たこのから揚げ(280円)がおすすめ。

おみやげも安くておすすめ。最初に頼んでおくと帰りがスムーズ。

■大慶園(市川市)
大規模なゲーセン。16歳未満は18時まで。
お菓子すくいが無料。

安心の2回100円台。




うんこ型キャンディー。

1人300円~700円あげて合計5000円位使った。

■100円ショップ

1人1個買っていいよと言ったら、10人で2400円になった。

飲み物はサントリーの有機レモン使用の炭酸水がおいしい。
■フードコート
アリオに行った。フードコートは行ってから各自好きなものを食べればいいので楽。子供はタピオカドリンクなどで済ませたので安く済んだ。

妹(次女)への差し入れにケンタッキーを買った。丁度28日だったので「とりの日パック」2個と、「こだわりぎっしりパックA」1個とセット価格のビスケットを9個買った。

- 関連記事
-
- 自称うつ病の妹(シングルマザー、子供6人)の生活を2年かけて立て直した!
- 子供が勝手に育つ食育術。ごはんと梅干しで十分。
- 九十九里浜に海水浴に行ってきた。夏のレジャーはここで決まりだ!
- エクシブ山中湖&富士急ハイランドに行ってきた☆彡
- 実家に行った話(しまむら、スシロー、スマホ)
- ディズニーランドに行ってきた。
- お盆休みに行った所(沖ノ島海水浴場、大慶園、ショッピングモール)
- 伊香保グランドホテルに泊まってきた【子供半額】
- 実家に行った話(本屋、ゲーセン、バーミヤン)【子供が騒いだ時の対処法】
- 実家に行った話(坊主丸儲け、スシロー、大慶園)
- 姪っ子が遊びに来た話(ココス、ゲーセン、カラオケ)
- 実家に行った話(珍来、ピザハット・ナチュラル、本屋)