コストコで5万円分買い物してきた & 本屋、スシロー、しまむら、珍来
- 2015/06/30
28日は実家に行って姪っ子たちと買い物に行った。妹の6女が産まれたので出産祝いにコストコでいろいろ買った。
★コストコ(千葉ニュータウン)
合計37点で50567円。

カート2台分。


■パン
パンは前日のも置いてあるので消費期限をよく見て買った方がいい。
ディナーロール(498円)

バタークロワッサン(899円)

ベーグル(680円)。もちもちで甘さ控えめでおいしい。子供たちはみんなまずいと言ってた。

ミニパンオショコラ(880円)

ダークチョコレートターンオーバー(1498円)。200円引き

■フルーツ
バレンシアオレンジ18個(1598円)。1回り大きいネーブルオレンジの方がおいしかった。

種なしぶどう1.81kg(1198円)

レイニアチェリー907g(1798円)。子供たちがパクパク食べてすぐなくなったので2個買えばよかった。

■食べ物
サラダホウレン草200g(399円)、発芽大豆(399円)

ピスタチオ1.36kg(2998円)

あきたこまち10kg(2398円)。240円引き

■生活用品
トイレットペーパー(2458円)。ダブル45m x 30ロール。1ロール80円。

値段はプレミアムタイプと同じ位。
キッチンペーパー(3248円)。140シート x 12ロール。1ロール270円。

値段は1ロールで普通の1パック分。
ウェットティッシュ(1298円)。計185枚。

ロリエナイト42P(688円)

パンパース(2978円)230円引き。新生児用198枚。

グリコバランスミルク(4828円)

ケンエーテピカジェル500ml(998円)。210円引き

■フードコート
ピザ(300円)。おいしいけど食べにくいので、やっぱりホットドッグが鉄板。

ホットドッグ+ドリンク(180円)。ホットドッグは玉ねぎを多めにかけるとおいしい(キャベツはすっぱくていまいち)。

■写真撮り忘れ
ブルーベリー(798円)
アリエールジェル1.7kg x 6(2498円)
キュキュット800ml(148円)
カビキラー1000G 2P(738円)
シャンプー(998円)
ディズニー靴下6P(998円)
キャラクターブリーフ8P(1458円)
アクアフレッシュ6P(1468円)
おしり拭き(1398円)
■まとめ
・食料品(パン、フルーツなど)は安くておいしい。
・ペーパー類はあまり安くない。カインズの倍位する。
・他はよく分からないが、大体安いので値段を考えずに買えるのが利点。
28日はあと本屋とスシローに行った。
★本屋
1人1冊買っていいよと言ったら6400円。子供の娯楽には本がおすすめ。甥っ子はテストがいつも100点だそうだ。

ガムのガチャが10円で安い。10円玉を全部使った。

キャラ探しランドが安くておすすめ。

★スシロー
高いメニューだけ食べると結構おいしい。ライスが小さめなので、きゅうり巻きをライス代わりに食べるといい感じ。
大とろ(280円+税)

中とろ(100円+税)

いくら(180円+税)

たこのから揚げ(280円+税)

ポテト(100円+税)

おみやげ。単品で好きなものだけ頼めて便利。混んでると1時間位かかるので入ってすぐ頼むといい。休日は混むのでスシローアプリで予約してから行った方がいい。

29日は、しまむら&珍来に行った。
★しまむら
16点で15900円。どんよりしてた姪っ子に笑顔が戻った。女にはショッピングが効く。


★珍来(東松戸)
餃子定食(670円)が鉄板。


チャーハン大盛り。

大盛りにしてシェアするとコスパがいい。

持ち帰りもおすすめ。


メニュー

★まとめ
合計9万位使った。今回から一眼レフを使ってるので写真がきれいに撮れるようになった。機種はX70+24mmパンケーキレンズ(計4万、重さ600g)。ネックストラップやレンズキャップを付けずにプチプチの袋などに無造作に入れておくと取り出してすぐに撮れるので使いやすい。
一眼レフの利点
・液晶を使わないのでバッテリーの持ちがいい。900枚撮っても半分残ってた。
・電源が入るのが早い。0.5秒で電源が入ってオートフォーカスも早いのですぐにシャッターを切れる。
・室内でも明るくきれいに撮れる。(PモードかAvモードで露出を+1~+2にする)
・子供が撮ってもきれいに撮れる。カシャカシャ鳴って撮るのが楽しいので子供に渡すと勝手に撮ってくれる。
・連射がきく。
・シャッター音が鳴って撮った手ごたえがあるので、ちゃんと撮れたか確認する必要がないので気持ちよく撮れる。
参考記事
入門用一眼レフはCanon X7+24mmパンケーキレンズがおすすめ
★コストコ(千葉ニュータウン)
合計37点で50567円。

カート2台分。


■パン
パンは前日のも置いてあるので消費期限をよく見て買った方がいい。
ディナーロール(498円)

バタークロワッサン(899円)

ベーグル(680円)。もちもちで甘さ控えめでおいしい。子供たちはみんなまずいと言ってた。

ミニパンオショコラ(880円)

ダークチョコレートターンオーバー(1498円)。200円引き

■フルーツ
バレンシアオレンジ18個(1598円)。1回り大きいネーブルオレンジの方がおいしかった。

種なしぶどう1.81kg(1198円)

レイニアチェリー907g(1798円)。子供たちがパクパク食べてすぐなくなったので2個買えばよかった。

■食べ物
サラダホウレン草200g(399円)、発芽大豆(399円)

ピスタチオ1.36kg(2998円)

あきたこまち10kg(2398円)。240円引き

■生活用品
トイレットペーパー(2458円)。ダブル45m x 30ロール。1ロール80円。

値段はプレミアムタイプと同じ位。
キッチンペーパー(3248円)。140シート x 12ロール。1ロール270円。

値段は1ロールで普通の1パック分。
ウェットティッシュ(1298円)。計185枚。

ロリエナイト42P(688円)

パンパース(2978円)230円引き。新生児用198枚。

グリコバランスミルク(4828円)

ケンエーテピカジェル500ml(998円)。210円引き

■フードコート
ピザ(300円)。おいしいけど食べにくいので、やっぱりホットドッグが鉄板。

ホットドッグ+ドリンク(180円)。ホットドッグは玉ねぎを多めにかけるとおいしい(キャベツはすっぱくていまいち)。

■写真撮り忘れ
ブルーベリー(798円)
アリエールジェル1.7kg x 6(2498円)
キュキュット800ml(148円)
カビキラー1000G 2P(738円)
シャンプー(998円)
ディズニー靴下6P(998円)
キャラクターブリーフ8P(1458円)
アクアフレッシュ6P(1468円)
おしり拭き(1398円)
■まとめ
・食料品(パン、フルーツなど)は安くておいしい。
・ペーパー類はあまり安くない。カインズの倍位する。
・他はよく分からないが、大体安いので値段を考えずに買えるのが利点。
28日はあと本屋とスシローに行った。
★本屋
1人1冊買っていいよと言ったら6400円。子供の娯楽には本がおすすめ。甥っ子はテストがいつも100点だそうだ。

ガムのガチャが10円で安い。10円玉を全部使った。

キャラ探しランドが安くておすすめ。

★スシロー
高いメニューだけ食べると結構おいしい。ライスが小さめなので、きゅうり巻きをライス代わりに食べるといい感じ。
大とろ(280円+税)

中とろ(100円+税)

いくら(180円+税)

たこのから揚げ(280円+税)

ポテト(100円+税)

おみやげ。単品で好きなものだけ頼めて便利。混んでると1時間位かかるので入ってすぐ頼むといい。休日は混むのでスシローアプリで予約してから行った方がいい。

29日は、しまむら&珍来に行った。
★しまむら
16点で15900円。どんよりしてた姪っ子に笑顔が戻った。女にはショッピングが効く。


★珍来(東松戸)
餃子定食(670円)が鉄板。


チャーハン大盛り。

大盛りにしてシェアするとコスパがいい。

持ち帰りもおすすめ。


メニュー

★まとめ
合計9万位使った。今回から一眼レフを使ってるので写真がきれいに撮れるようになった。機種はX70+24mmパンケーキレンズ(計4万、重さ600g)。ネックストラップやレンズキャップを付けずにプチプチの袋などに無造作に入れておくと取り出してすぐに撮れるので使いやすい。
一眼レフの利点
・液晶を使わないのでバッテリーの持ちがいい。900枚撮っても半分残ってた。
・電源が入るのが早い。0.5秒で電源が入ってオートフォーカスも早いのですぐにシャッターを切れる。
・室内でも明るくきれいに撮れる。(PモードかAvモードで露出を+1~+2にする)
・子供が撮ってもきれいに撮れる。カシャカシャ鳴って撮るのが楽しいので子供に渡すと勝手に撮ってくれる。
・連射がきく。
・シャッター音が鳴って撮った手ごたえがあるので、ちゃんと撮れたか確認する必要がないので気持ちよく撮れる。
参考記事
入門用一眼レフはCanon X7+24mmパンケーキレンズがおすすめ
- 関連記事
-
- コストコで48点52000円分買い物してきた。おすすめ商品まとめ。
- コストコで64点76000円分買い物してきた。毎回買う定番商品はこれ。
- コストコで48点61000円分買い物してきた。毎回買う定番商品はこれ。
- コストコで72点88000円分買い物してきた。毎回買う定番商品はこれ。
- コストコで54点71000円分買い物してきた。毎回買う定番商品はこれ。
- コストコで54点68000円分買い物してきた。P&Gの春ジャンボ祭がお得。
- コストコで46点57000円分買い物してきた。今回のベスト3はこれ
- コストコ、原価率90%の最安スーパー【厳選おすすめ品】
- コストコで28点33000円分買い物してきた。今回のベスト3はこれ
- コストコで33点43000円分買い物してきた。今回のベスト3はこれ
- コストコで買って損した商品ワースト3
- コストコで48点54000円分買い物してきた【写真付き】
- コストコで36点51000円分買い物してきた【写真と値段詳細付き】
- コストコで5万円分買い物してきた & 本屋、スシロー、しまむら、珍来
- コストコで4万円分買い物してきた & しまむら、スシロー