実家に行った話(しまむら、スシロー、スマホ)
- 2016/02/14
行く時にミスドとマックとファミマのおでんを買っていった。どれも体に悪そうだけど。

■ミスド
楽天の期間限定ポイントが使えて便利。ポン・デ・ダブルショコラとエンゼルフレンチがおすすめ。

■マック
・スマホのマックアプリでナゲット100円、ハッピーセット350円だった。
・クーポン1枚に付き2セットまで買える。スマホを2台持ってたので4セット買えた。
・100円マックのハンバーガーとチキンクリスプもコスパがいい。

※クーポンだとサイドメニューのスイートコーンは選択できない。
※ドリンクはマックシェイクも選択できる。
■ファミマ
おでんは大根、昆布、厚揚げ、がんもなどを選べばまあまあ体にいいと思う。70円均一セールだとお得。

★しまむら
しまむらは原価率が70%位あってキャラクターのクッションなども安い。左のクッションが2900円で、右の枕が1500円。税込み表示なのも良心的。

★スシロー
午後5時台に行くとすごいすいてる。妹2人と行くと妻が2人いる子だくさんの人みたいに見られてそう。

980円の皿

妹2人が速攻で頼んでた。

中3の姪っ子は速攻で大トロ2個とトロ鉄火4個頼んでた。高い寿司屋よりスシローで高いメニューを食べる方がコスパがいい。


自分は揚げなす、タコの唐揚げ、中トロ、いくらなどをおかずにしてきゅうり巻きを食べるのが好き。



あと、パンナコッタ。


★スマホ
geanee FXC-5Aが6000円だったので買って姪っ子にあげた。あと自分用のG620Sをあまり使ってなかったのであげた。
姪っ子たちはピアノタイル2という無料ゲームにはまってる。自然にクラシック音楽に馴染めていい。
■SIM
ぷららモバイルLTE、定額無制限(月2980円)と、DMM mobileのシェアコースの10G(SIM3枚で月2365円)を契約してる。
DMMは3枚にSMSを付けると月2857円。SMSは1枚につき月162円、年間1944円もかかるので1枚で十分だった。

SIM1枚のコースならアマゾンのパックで初期費用が無料になる。
※DMM mobileは1人1回線まで。
※シェアコースはアマゾンのパックでは申し込めない。
※あとからSIMカードを追加すると1枚につき3000円かかる。
SIMはnano SIMにしてSIMアダプタを使った。アダプタを裏返すとSIMが取れるので両面テープで止めた。
※アダプタのみで挿入するとスマホが壊れるので注意。
通話が必要になったら基本料無料で留守電付きのFUSION IP-Phone SMART(8円/30秒)を使う予定。
★ハッピーセットのおもちゃ

子供に人気
音量注意

■ミスド
楽天の期間限定ポイントが使えて便利。ポン・デ・ダブルショコラとエンゼルフレンチがおすすめ。

■マック
・スマホのマックアプリでナゲット100円、ハッピーセット350円だった。
・クーポン1枚に付き2セットまで買える。スマホを2台持ってたので4セット買えた。
・100円マックのハンバーガーとチキンクリスプもコスパがいい。

※クーポンだとサイドメニューのスイートコーンは選択できない。
※ドリンクはマックシェイクも選択できる。
■ファミマ
おでんは大根、昆布、厚揚げ、がんもなどを選べばまあまあ体にいいと思う。70円均一セールだとお得。

★しまむら
しまむらは原価率が70%位あってキャラクターのクッションなども安い。左のクッションが2900円で、右の枕が1500円。税込み表示なのも良心的。

★スシロー
午後5時台に行くとすごいすいてる。妹2人と行くと妻が2人いる子だくさんの人みたいに見られてそう。

980円の皿

妹2人が速攻で頼んでた。

中3の姪っ子は速攻で大トロ2個とトロ鉄火4個頼んでた。高い寿司屋よりスシローで高いメニューを食べる方がコスパがいい。


自分は揚げなす、タコの唐揚げ、中トロ、いくらなどをおかずにしてきゅうり巻きを食べるのが好き。



あと、パンナコッタ。


★スマホ
geanee FXC-5Aが6000円だったので買って姪っ子にあげた。あと自分用のG620Sをあまり使ってなかったのであげた。
姪っ子たちはピアノタイル2という無料ゲームにはまってる。自然にクラシック音楽に馴染めていい。
■SIM
ぷららモバイルLTE、定額無制限(月2980円)と、DMM mobileのシェアコースの10G(SIM3枚で月2365円)を契約してる。
DMMは3枚にSMSを付けると月2857円。SMSは1枚につき月162円、年間1944円もかかるので1枚で十分だった。

SIM1枚のコースならアマゾンのパックで初期費用が無料になる。
※DMM mobileは1人1回線まで。
※シェアコースはアマゾンのパックでは申し込めない。
※あとからSIMカードを追加すると1枚につき3000円かかる。
SIMはnano SIMにしてSIMアダプタを使った。アダプタを裏返すとSIMが取れるので両面テープで止めた。
※アダプタのみで挿入するとスマホが壊れるので注意。
通話が必要になったら基本料無料で留守電付きのFUSION IP-Phone SMART(8円/30秒)を使う予定。
★ハッピーセットのおもちゃ

子供に人気
音量注意
- 関連記事
-
- 自称うつ病の妹(シングルマザー、子供6人)の生活を2年かけて立て直した!
- 子供が勝手に育つ食育術。ごはんと梅干しで十分。
- 九十九里浜に海水浴に行ってきた。夏のレジャーはここで決まりだ!
- エクシブ山中湖&富士急ハイランドに行ってきた☆彡
- 実家に行った話(しまむら、スシロー、スマホ)
- ディズニーランドに行ってきた。
- お盆休みに行った所(沖ノ島海水浴場、大慶園、ショッピングモール)
- 伊香保グランドホテルに泊まってきた【子供半額】
- 実家に行った話(本屋、ゲーセン、バーミヤン)【子供が騒いだ時の対処法】
- 実家に行った話(坊主丸儲け、スシロー、大慶園)
- 姪っ子が遊びに来た話(ココス、ゲーセン、カラオケ)
- 実家に行った話(珍来、ピザハット・ナチュラル、本屋)