エクシブ山中湖&富士急ハイランドに行ってきた☆彡
- 2016/07/27
エクシブとは会員制のリゾートホテル。会員権を購入するか所有者に借りる事で利用できる。母が知り合いから借りて利用した。
要塞みたいな堅固な作り。お金がかかってる感じ。

古代ギリシャ神殿風のサンクチュアリーヴィラ。

部屋からは富士山を一望できる。

庭園

入り口の生花

ロビー

★部屋
部屋はジャグジー付きのスイートグレード。温泉は予約制で有料(690円)なのでジャグジーの方がいい。富士山が近いので水道水でも温泉のような効果がある感じがする。

ジャグジー。アメニティで置いてあるバブルバスを使うと楽しいそうだ。

リビング

寝室

和室。ここに布団を敷いて寝た。深夜にふと目が覚めると1人で寝てたはずなのに人の気配を感じて薄明かりの中に老婆が座ってるのが見えてびっくりした。よく見たら母親が電気を消してテレビを見てるだけだった(笑)

★食事
食事はバイキングにした。
■夕食
5400円(+10%サービス料)するだけあってどれを食べてもおいしい。でもそこまでおいしい訳でもないので3000円位の感じ。ジュースは飲み放題でアルコールは+1080円で飲み放題。
1皿目

2皿目。天ぷらは料理人がその場で揚げてるので揚げたてを食べられる。そばつゆに付けて食べるとサクサクのままおいしく食べられる。

3皿目。わらび餅がおいしかった。

妹の盛り付けがうまかった。コース料理みたい。

デザートもきれいに盛ってた。

■朝食
朝食は2160円(+10%サービス料)だから夕食よりはコスパがいい。2食分食べて昼は抜いた。
1皿目

2皿目

3皿目

4皿目。くるみ入りのパウンドケーキがおいしかった。

■料金
総勢21名で214482円。兄が支払った。

夕食は8万、朝食は3万もかかったので、母と妹たちの女グループだけでレストランのコース料理を食べて、残りはガストに行く方がよかった。朝食も子供たちはあまり食べないのでホテルを早く出てセブン-イレブンで適当に買って車で食べた方が早く出発できて良かったと思う。素泊まりなら6万なので素泊まりが良さそう。
1日目はチェックインの時間(15:00)までプールで遊んだ。有料(1080円)だがチェックイン前から利用できて滞在中は追加料金無しで何度でも利用できる。
サマーバイキングプランで予約すれば1万円以上安かったのでもったいなかった。イベントプランは割安になっているようだ。
一番近いファミレスはガストで車で10分。セブン-イレブンは最初の交差点にある。

■フロアガイド
本館にロビー、レストラン、プールがあって、ロビーからの連絡通路で別棟の客室に移動できる。地形の関係で1Fのロビーが3Fの客室につながっている。

■参考サイト
4travel.jp、エクシブ山中湖
resortboy's blog、エクシブ山中湖
■道の駅どうし
行く途中で寄った。きゅうり漬けがおいしかった。


道志ポークカレーセット 939円

★富士急ハイランド
2日目はフジQに行った。
■チケット購入で大失敗
会員クーポンを提示して20名分を注文して76800円と言われたが、こちらの計算では72500円だったのでそれを伝えたら「クーポンは1つの会員IDに付き5名までしか使用できない」との事で、団体料金とどちらが安いか計算するとの事で5分位待たされた。それで団体料金よりも5名分のクーポンを使った方が安いとのことで出してきた金額が86000円。最初よりも1万円位高くなっていておかしいのだが、兄が「時間の無駄だから差額の1万円は出すから早く買え」とうるさいのでそうした。帰宅後に団体料金表を見て計算したら78000円だったのでやっぱりフジQの計算ミスだったようだ。(大人7人、中人3人、小人5人、シニア2人、トーマスランド3人(クーポンで2500円))。そもそもの間違いはクーポンを4枚印刷すれば20名で使えると勘違いしていた点なので4人で会員登録していれば72500円で何の問題もなく購入できたと思う。
今回の教訓
・事前準備はぬかりなく。
・勝手な解釈は禁物。不明点は事前に問い合わせる。
・常にバックアッププランを用意しておく。
・おかしいと思ったら納得いくまで行動しない。1時間でも2時間でも粘る覚悟で。
・急ぐ気持ちは判断ミスの元なので時間の余裕を持って行動。
・支払いは真剣勝負。気の緩みはトラブルの元。
会員登録するとすぐに使えるクーポンの値段表(たぶんスマホ提示不可で印刷は必須)。※この画像を印刷しても使用できないので注意

ファミリーパスは↓の最安クーポンと比べても、大人フリーパスがそれぞれ4200円、4150円、4000円となるので最もお得。
会員登録するとメルマガでたまに届く期間限定の最安クーポンの値段表。※この画像を印刷しても使用できないので注意

※トーマスランドパスとはトーマスランドと身長110cm未満で乗れるアトラクションのみのパス。身長110cm以上ならフリーパスにした方が乗れるアトラクションが増える。
※65歳以上ならシニアパス(3000円)一択。シニアパスはフリーパスと同じ。65歳以上で乗れるのはトーマスランドパスで乗れるもの+富士飛行社+室内系アトラクションのみ。
■天候操作で乗り放題
天気予報は曇のち雨だったので
「太陽の光がサンサンと降り注いで肌が焼けるように熱いイメージ」
をして晴れにする予定だったが、今回はチケット購入時の事(不快に感じる原因と、どうするのがベストだったのか)について考えていたので昼ごろから小雨が降り出してしまった。それで急遽、晴れにするイメージをやったらフジQの上だけ雲が消えて晴れ間がのぞいてきた。毎回、天気予報が雨でも晴れになるので姪っ子たちも信じだしたようで「曇ってきたから早く晴れにして」とか言ってくるようになった(笑)。この方法は結構効果がある気がするのでおすすめ。
天気予報が雨だったのですいてて、絶叫系の待ち時間が30分位だったので6回も乗れた。絶叫系はフジヤマと高飛車がコースが長くておすすめ。ええじゃないかとドドンパは短くてすぐ終わってしまうのでいまいち。
絶叫系は身長制限があるので大きい子グループ(130cm以上)、小さい子グループ(110cm以上)、幼児&シニアグループで別れて行動すると効率良く乗れる。
フジヤマ
高飛車
■昼ごはんなど
昼ごはんはフードスタジアムのロッテリアとサーティーワン・アイスクリームで食べた。サーティーワンはスモールのダブル(450円)を3個買って6人で分けた。
記念撮影スポット。こんなので記念撮影する人いるのかなと思ったら姪っ子たちが喜んで記念撮影してた(笑)

ライトアップが豪華。

■談合坂SA
帰りに寄った。そばを食べたけど全然そば粉が入ってない感じのそばでいまいちだった。やっぱり迷ったらごはんものに限る。

要塞みたいな堅固な作り。お金がかかってる感じ。

古代ギリシャ神殿風のサンクチュアリーヴィラ。

部屋からは富士山を一望できる。

庭園

入り口の生花

ロビー

★部屋
部屋はジャグジー付きのスイートグレード。温泉は予約制で有料(690円)なのでジャグジーの方がいい。富士山が近いので水道水でも温泉のような効果がある感じがする。

ジャグジー。アメニティで置いてあるバブルバスを使うと楽しいそうだ。

リビング

寝室

和室。ここに布団を敷いて寝た。深夜にふと目が覚めると1人で寝てたはずなのに人の気配を感じて薄明かりの中に老婆が座ってるのが見えてびっくりした。よく見たら母親が電気を消してテレビを見てるだけだった(笑)

★食事
食事はバイキングにした。
■夕食
5400円(+10%サービス料)するだけあってどれを食べてもおいしい。でもそこまでおいしい訳でもないので3000円位の感じ。ジュースは飲み放題でアルコールは+1080円で飲み放題。
1皿目

2皿目。天ぷらは料理人がその場で揚げてるので揚げたてを食べられる。そばつゆに付けて食べるとサクサクのままおいしく食べられる。

3皿目。わらび餅がおいしかった。

妹の盛り付けがうまかった。コース料理みたい。

デザートもきれいに盛ってた。

■朝食
朝食は2160円(+10%サービス料)だから夕食よりはコスパがいい。2食分食べて昼は抜いた。
1皿目

2皿目

3皿目

4皿目。くるみ入りのパウンドケーキがおいしかった。

■料金
総勢21名で214482円。兄が支払った。

夕食は8万、朝食は3万もかかったので、母と妹たちの女グループだけでレストランのコース料理を食べて、残りはガストに行く方がよかった。朝食も子供たちはあまり食べないのでホテルを早く出てセブン-イレブンで適当に買って車で食べた方が早く出発できて良かったと思う。素泊まりなら6万なので素泊まりが良さそう。
1日目はチェックインの時間(15:00)までプールで遊んだ。有料(1080円)だがチェックイン前から利用できて滞在中は追加料金無しで何度でも利用できる。
サマーバイキングプランで予約すれば1万円以上安かったのでもったいなかった。イベントプランは割安になっているようだ。
一番近いファミレスはガストで車で10分。セブン-イレブンは最初の交差点にある。

■フロアガイド
本館にロビー、レストラン、プールがあって、ロビーからの連絡通路で別棟の客室に移動できる。地形の関係で1Fのロビーが3Fの客室につながっている。

■参考サイト
4travel.jp、エクシブ山中湖
resortboy's blog、エクシブ山中湖
■道の駅どうし
行く途中で寄った。きゅうり漬けがおいしかった。


道志ポークカレーセット 939円

★富士急ハイランド
2日目はフジQに行った。
■チケット購入で大失敗
会員クーポンを提示して20名分を注文して76800円と言われたが、こちらの計算では72500円だったのでそれを伝えたら「クーポンは1つの会員IDに付き5名までしか使用できない」との事で、団体料金とどちらが安いか計算するとの事で5分位待たされた。それで団体料金よりも5名分のクーポンを使った方が安いとのことで出してきた金額が86000円。最初よりも1万円位高くなっていておかしいのだが、兄が「時間の無駄だから差額の1万円は出すから早く買え」とうるさいのでそうした。帰宅後に団体料金表を見て計算したら78000円だったのでやっぱりフジQの計算ミスだったようだ。(大人7人、中人3人、小人5人、シニア2人、トーマスランド3人(クーポンで2500円))。そもそもの間違いはクーポンを4枚印刷すれば20名で使えると勘違いしていた点なので4人で会員登録していれば72500円で何の問題もなく購入できたと思う。
今回の教訓
・事前準備はぬかりなく。
・勝手な解釈は禁物。不明点は事前に問い合わせる。
・常にバックアッププランを用意しておく。
・おかしいと思ったら納得いくまで行動しない。1時間でも2時間でも粘る覚悟で。
・急ぐ気持ちは判断ミスの元なので時間の余裕を持って行動。
・支払いは真剣勝負。気の緩みはトラブルの元。
会員登録するとすぐに使えるクーポンの値段表(たぶんスマホ提示不可で印刷は必須)。※この画像を印刷しても使用できないので注意

ファミリーパスは↓の最安クーポンと比べても、大人フリーパスがそれぞれ4200円、4150円、4000円となるので最もお得。
会員登録するとメルマガでたまに届く期間限定の最安クーポンの値段表。※この画像を印刷しても使用できないので注意

※トーマスランドパスとはトーマスランドと身長110cm未満で乗れるアトラクションのみのパス。身長110cm以上ならフリーパスにした方が乗れるアトラクションが増える。
※65歳以上ならシニアパス(3000円)一択。シニアパスはフリーパスと同じ。65歳以上で乗れるのはトーマスランドパスで乗れるもの+富士飛行社+室内系アトラクションのみ。
■天候操作で乗り放題
天気予報は曇のち雨だったので


天気予報が雨だったのですいてて、絶叫系の待ち時間が30分位だったので6回も乗れた。絶叫系はフジヤマと高飛車がコースが長くておすすめ。ええじゃないかとドドンパは短くてすぐ終わってしまうのでいまいち。
絶叫系は身長制限があるので大きい子グループ(130cm以上)、小さい子グループ(110cm以上)、幼児&シニアグループで別れて行動すると効率良く乗れる。
フジヤマ
高飛車
■昼ごはんなど
昼ごはんはフードスタジアムのロッテリアとサーティーワン・アイスクリームで食べた。サーティーワンはスモールのダブル(450円)を3個買って6人で分けた。
記念撮影スポット。こんなので記念撮影する人いるのかなと思ったら姪っ子たちが喜んで記念撮影してた(笑)

ライトアップが豪華。

■談合坂SA
帰りに寄った。そばを食べたけど全然そば粉が入ってない感じのそばでいまいちだった。やっぱり迷ったらごはんものに限る。

- 関連記事
-
- 自称うつ病の妹(シングルマザー、子供6人)の生活を2年かけて立て直した!
- 子供が勝手に育つ食育術。ごはんと梅干しで十分。
- 九十九里浜に海水浴に行ってきた。夏のレジャーはここで決まりだ!
- エクシブ山中湖&富士急ハイランドに行ってきた☆彡
- 実家に行った話(しまむら、スシロー、スマホ)
- ディズニーランドに行ってきた。
- お盆休みに行った所(沖ノ島海水浴場、大慶園、ショッピングモール)
- 伊香保グランドホテルに泊まってきた【子供半額】
- 実家に行った話(本屋、ゲーセン、バーミヤン)【子供が騒いだ時の対処法】
- 実家に行った話(坊主丸儲け、スシロー、大慶園)
- 姪っ子が遊びに来た話(ココス、ゲーセン、カラオケ)
- 実家に行った話(珍来、ピザハット・ナチュラル、本屋)