Cities: Skylines、9タイルで人口52万!最高の渋滞対策はこれだ!
- 2018/06/15
Cities: Skylinesとはシムシティの上位互換的な都市開発シミュレーションゲーム。Steamで売ってる。9タイルで人口52万までいった。25タイル換算で145万。
★渋滞対策
一番大事なのは道路を分断して都市を小さなエリアに分割する事。都市全体が道路でつながってると長距離の移動が発生して渋滞の原因になる。
情報バーの交通経路ボタンを押して道路を選択すると車の動きが分かる。これを見ると貨物トラックや買い物客が遠くの方まで行って無駄なトラフィックが発生しているのが分かる。

■高速道路
渋滞対策で2番めに大事なのは、十分な高速道路網の整備。目安としては1タイルにインターチェンジ4つと、その間と末端に出口(入口)を作る。これを地上に作ると場所を取るので地下に作る。

地上では高速道路の出口(入口)どうしを幹線道路でつないで、幹線道路内に一般道路を敷く。赤枠が1タイル分。

■公共交通機関
・地下鉄とバスを使う。地下鉄は交差点に駅を設置して環状にトンネルを設置する。分岐があると動きが悪くなるので他の路線との乗り換えは徒歩でいい。
・バスは幹線道路を南北と東西に往復する経路を作る。
・情報バーの「路線の概要」を押すと、路線ごとに車両数を増減できる。

■貨物駅
高速道路の外部接続から出入りする輸出入のトラックを減らせる。鉄道はマップの外周に沿って設置すると邪魔にならない。
貨物駅は本線から分岐した所に設置する。

★モニュメント
核融合発電所・・・予算50%でも十分な電力を確保できる。
医療センター・・・病院が不要になる。
ハドロン衝突型加速器・・・学校が不要になる。
エデン・プロジェクト・・・地価が最大になるので住宅のレベルが最大になる。
エデン・プロジェクトで水の汚染がなくなるので、水路にポンプ場と排水管を設置すると水を供給できる。

★Tips
・マップは地形が平らじゃないと建築がしにくいのでマップエディタで自作がおすすめ。既存のマップではFlatlandsがある。
・条例は公共交通機関無料化、大企業優遇、産業空間設計。
・葬儀場は予算を117%にすると霊柩車の台数を7台から9台に増やせる。
・1タイルは237 x 237マス。
★アセット
■アセットのインストール方法
・Steam Workshopで使いたいアセットを選択してサブスクライブを押す。
・Cities: Skylinesを起動し、コンテンツマネージャーのカテゴリーからアセットを選択し、使いたいアセットのチェックボックスをONにする。
・ゲーム内のツールバーにアセットが追加される(インターチェンジなら道路のインターチェンジタブ内にある)。
■おすすめアセット
インターチェンジと、地下用のインターチェンジがおすすめ。
Underground turbine interchange・・・地下のタービン型インターチェンジ。

Underground highway exit・・・地下の高速道路から地上への出口。

Simple Highway to Six-lane・・・高速道路の末端を幹線道路に接続。

★MOD
■MODのインストール方法
・Steam Workshopで使いたいMODを選択してサブスクライブを押す。
・Cities: Skylinesを起動し、コンテンツマネージャーのカテゴリーからMODを選択し、使いたいMODのチェックボックスをONにする。
■おすすめMOD
Automatic Bulldoze・・・廃墟を自動で削除してくれる。
Precision Engineering・・・CTRLを押しながら道路を敷くと東西南北の方向に合わせて真っ直ぐ敷ける。
Automatic Emptying・・・ゴミ処分場と墓地がいっぱいになったら自動で搬出する設定にしてくれる。
Auto Line Color・・・地下鉄やバスの経路の色をランダムに変えてくれる。
City Vitals Watch・・・電力、水道、ゴミ処理、失業率などの状況がひと目で分かる。
Unlock All・・・モニュメントが前提条件なしに建設できる。
Extended Building Information・・・建物のレベルアップに必要な要素が分かる。
Chirpy Exterminator・・・画面の上の鳥とアラート音を消せる。
Better Bulldozer・・・範囲指定で道路や建物を削除できる。
Enhanced Garbage Truck AI・・・ゴミ収集車のAIを改善。
Enhanced Hearse AI・・・霊柩車のAIを改善。
Remove Need For Power Lines・・・電線が不要になる。
★セーブデータ
Steam Workshopにアップした。インフラのみはこちら。
外部との接続を近くするために右横の9マスを使った。遠距離の交通をなくすために上下2つのエリアに分断してある。

★渋滞対策
一番大事なのは道路を分断して都市を小さなエリアに分割する事。都市全体が道路でつながってると長距離の移動が発生して渋滞の原因になる。
情報バーの交通経路ボタンを押して道路を選択すると車の動きが分かる。これを見ると貨物トラックや買い物客が遠くの方まで行って無駄なトラフィックが発生しているのが分かる。

■高速道路
渋滞対策で2番めに大事なのは、十分な高速道路網の整備。目安としては1タイルにインターチェンジ4つと、その間と末端に出口(入口)を作る。これを地上に作ると場所を取るので地下に作る。

地上では高速道路の出口(入口)どうしを幹線道路でつないで、幹線道路内に一般道路を敷く。赤枠が1タイル分。

■公共交通機関
・地下鉄とバスを使う。地下鉄は交差点に駅を設置して環状にトンネルを設置する。分岐があると動きが悪くなるので他の路線との乗り換えは徒歩でいい。
・バスは幹線道路を南北と東西に往復する経路を作る。
・情報バーの「路線の概要」を押すと、路線ごとに車両数を増減できる。

■貨物駅
高速道路の外部接続から出入りする輸出入のトラックを減らせる。鉄道はマップの外周に沿って設置すると邪魔にならない。
貨物駅は本線から分岐した所に設置する。

★モニュメント
核融合発電所・・・予算50%でも十分な電力を確保できる。
医療センター・・・病院が不要になる。
ハドロン衝突型加速器・・・学校が不要になる。
エデン・プロジェクト・・・地価が最大になるので住宅のレベルが最大になる。
エデン・プロジェクトで水の汚染がなくなるので、水路にポンプ場と排水管を設置すると水を供給できる。

★Tips
・マップは地形が平らじゃないと建築がしにくいのでマップエディタで自作がおすすめ。既存のマップではFlatlandsがある。
・条例は公共交通機関無料化、大企業優遇、産業空間設計。
・葬儀場は予算を117%にすると霊柩車の台数を7台から9台に増やせる。
・1タイルは237 x 237マス。
★アセット
■アセットのインストール方法
・Steam Workshopで使いたいアセットを選択してサブスクライブを押す。
・Cities: Skylinesを起動し、コンテンツマネージャーのカテゴリーからアセットを選択し、使いたいアセットのチェックボックスをONにする。
・ゲーム内のツールバーにアセットが追加される(インターチェンジなら道路のインターチェンジタブ内にある)。
■おすすめアセット
インターチェンジと、地下用のインターチェンジがおすすめ。
Underground turbine interchange・・・地下のタービン型インターチェンジ。

Underground highway exit・・・地下の高速道路から地上への出口。

Simple Highway to Six-lane・・・高速道路の末端を幹線道路に接続。

★MOD
■MODのインストール方法
・Steam Workshopで使いたいMODを選択してサブスクライブを押す。
・Cities: Skylinesを起動し、コンテンツマネージャーのカテゴリーからMODを選択し、使いたいMODのチェックボックスをONにする。
■おすすめMOD
Automatic Bulldoze・・・廃墟を自動で削除してくれる。
Precision Engineering・・・CTRLを押しながら道路を敷くと東西南北の方向に合わせて真っ直ぐ敷ける。
Automatic Emptying・・・ゴミ処分場と墓地がいっぱいになったら自動で搬出する設定にしてくれる。
Auto Line Color・・・地下鉄やバスの経路の色をランダムに変えてくれる。
City Vitals Watch・・・電力、水道、ゴミ処理、失業率などの状況がひと目で分かる。
Unlock All・・・モニュメントが前提条件なしに建設できる。
Extended Building Information・・・建物のレベルアップに必要な要素が分かる。
Chirpy Exterminator・・・画面の上の鳥とアラート音を消せる。
Better Bulldozer・・・範囲指定で道路や建物を削除できる。
Enhanced Garbage Truck AI・・・ゴミ収集車のAIを改善。
Enhanced Hearse AI・・・霊柩車のAIを改善。
Remove Need For Power Lines・・・電線が不要になる。
★セーブデータ
Steam Workshopにアップした。インフラのみはこちら。
外部との接続を近くするために右横の9マスを使った。遠距離の交通をなくすために上下2つのエリアに分断してある。

- 関連記事
-
- Defense Grid 2をプレイした。ミサイルタワーが強い。
- Defender's Questをプレイした。昔のタワーディフェンスゲーム。
- Dungeon Warfare 2、最強のトラップはこれだ!【3周クリア】
- Warstone TD、全ユニットデータとコストあたりのDPS
- Dead by Daylight、最強の生存者はこれだ!【ランク1】
- Steamサマーセールで買ったゲーム【2018年】
- Dead by Daylight、最強の殺人鬼はこれだ!【ランク1】
- Cities: Skylines、9タイルで人口52万!最高の渋滞対策はこれだ!
- The Swords of Ditto、最強装備はこれだ!真のラスボスも余裕!
- Escape From Tarkov、序盤の金策はFactoryでSCAVモード
- SteamWorld Dig 2をプレイした。
- Frostpunk、難易度HARDクリア!生き延びる3つのポイント
- Don't Starve Together、釣りかウサギ狩りがおすすめ!冬と夏の装備はこれ!
- METAL GEAR SURVIVE、最強装備はこれだ!サルベージHARDも余裕!
- Risk of Rain、最高難易度クリア!最強ビルドはこれだ!