Dead by Daylight、最強の生存者はこれだ!【ランク1】
- 2018/07/11
Dead by Daylightとは生存者4人で殺人鬼から逃げ回って脱出を目指すゲーム。Steamで売ってる。240時間位プレイして生存者でランク1に到達した。
★おすすめ生存者
クローデットがおすすめ。一番見えにくい。

服装は「フィッテッドボタンアップ(茶色)」と「ブーツとハイウェストのレギンス」がおすすめ。


これで暗い場所でしゃがむとほとんど見えなくなる。
★パーク
セルフケア、血族、都会の逃走術、スマートな着地

セルフケア。クローデットL40でアンロック。32秒で自己回復できる。

血族。自分が吊られた時に生存者同士でオーラが見えるようになる。チェイスされてる人がいれば分かるので殺人鬼が離れるのを確認してから安全に救助できる。絆や共感より4人でこれを入れる方が良い。

都会の逃走術。しゃがんで移動するだけでかなり見つかりにくくなる。ネアL35でアンロック。

スマートな着地。着地後の硬直が減る。2階の窓枠や床の穴に落ちるポイントは生存者が逃げた方向が一瞬分からなくなるので逃げ切りやすくなる。ネアL30でアンロック。

救急箱を持って行く場合はセルフケアを抜いて「決死の一撃」か「きっとやり遂げる」に変更。


★発電機
・発電機は7台ある。2台以上修理すれば残り1人になった時にハッチが開く。
・修理にかかる時間は1台80秒。
・スキルチェックはグレイトで+2%(1.6秒分)、失敗で-10%(8秒分)と3秒停止。
・殺人鬼の発電機キックで320秒かけて100%分後退(修理スピードの4分の1)。
複数での修理時間。2人までが効率がいい。2人だと1.8/秒。3人だと2.4/秒なので3人目は0.6しか増えない。4人目は0.4しか増えない。

★エンブレムポイントの目安
・発電機1台修理で2ポイント、2台で3ポイント。
・救助で1ポイント、味方治療で0.5ポイント。
・5分生存で1ポイント、9分で2ポイント、生還で3ポイント、這いずりなしで4ポイント。
・チェイスと隠密(殺人鬼の近くにいる時間が長いほどポイントアップ)
総合評価は6ポイントで±0、9ポイントで+1。序盤はとにかく見つからずにマップの隅の発電機を2台修理するのを目標にすると安全に6ポイント確保しやすい。それプラス、救助と治療もやれば9ポイント行ける。
★動画
・救助は味方に任せて、吊られてる人から遠い発電機から修理していくと安全。
・殺人鬼はキャンパーが多いので1人吊られても放置でいい。もう1人が負傷したりしてチェイスしてるのが明らかになったら救助しに行く。
・2人吊られるか、這いずり状態になったら急いで救助しに行く。
・チェイスはとにかく遠くに逃げると時間を稼ぎやすい。最初のうちは後ろを確認しながら逃げるよりも最短距離を通ることを意識して逃げる方が時間を稼ぎやすい。
・すぐ脱出するよりも救助と治療を繰り返す方がポイントを稼ぎやすい。
★おすすめ生存者
クローデットがおすすめ。一番見えにくい。

服装は「フィッテッドボタンアップ(茶色)」と「ブーツとハイウェストのレギンス」がおすすめ。


これで暗い場所でしゃがむとほとんど見えなくなる。
★パーク
セルフケア、血族、都会の逃走術、スマートな着地

セルフケア。クローデットL40でアンロック。32秒で自己回復できる。

血族。自分が吊られた時に生存者同士でオーラが見えるようになる。チェイスされてる人がいれば分かるので殺人鬼が離れるのを確認してから安全に救助できる。絆や共感より4人でこれを入れる方が良い。

都会の逃走術。しゃがんで移動するだけでかなり見つかりにくくなる。ネアL35でアンロック。

スマートな着地。着地後の硬直が減る。2階の窓枠や床の穴に落ちるポイントは生存者が逃げた方向が一瞬分からなくなるので逃げ切りやすくなる。ネアL30でアンロック。

救急箱を持って行く場合はセルフケアを抜いて「決死の一撃」か「きっとやり遂げる」に変更。


★発電機
・発電機は7台ある。2台以上修理すれば残り1人になった時にハッチが開く。
・修理にかかる時間は1台80秒。
・スキルチェックはグレイトで+2%(1.6秒分)、失敗で-10%(8秒分)と3秒停止。
・殺人鬼の発電機キックで320秒かけて100%分後退(修理スピードの4分の1)。
複数での修理時間。2人までが効率がいい。2人だと1.8/秒。3人だと2.4/秒なので3人目は0.6しか増えない。4人目は0.4しか増えない。

★エンブレムポイントの目安
・発電機1台修理で2ポイント、2台で3ポイント。
・救助で1ポイント、味方治療で0.5ポイント。
・5分生存で1ポイント、9分で2ポイント、生還で3ポイント、這いずりなしで4ポイント。
・チェイスと隠密(殺人鬼の近くにいる時間が長いほどポイントアップ)
総合評価は6ポイントで±0、9ポイントで+1。序盤はとにかく見つからずにマップの隅の発電機を2台修理するのを目標にすると安全に6ポイント確保しやすい。それプラス、救助と治療もやれば9ポイント行ける。
★動画
・救助は味方に任せて、吊られてる人から遠い発電機から修理していくと安全。
・殺人鬼はキャンパーが多いので1人吊られても放置でいい。もう1人が負傷したりしてチェイスしてるのが明らかになったら救助しに行く。
・2人吊られるか、這いずり状態になったら急いで救助しに行く。
・チェイスはとにかく遠くに逃げると時間を稼ぎやすい。最初のうちは後ろを確認しながら逃げるよりも最短距離を通ることを意識して逃げる方が時間を稼ぎやすい。
・すぐ脱出するよりも救助と治療を繰り返す方がポイントを稼ぎやすい。
- 関連記事
-
- Slay the Spire、カードスコア一覧表【2018年8月版】
- ダーケストダンジョン、キャラ性能一覧表【日本語版発売!】
- X-Morph: Defense、レーザーが強い。
- Defense Grid 2をプレイした。ミサイルタワーが強い。
- Defender's Questをプレイした。昔のタワーディフェンスゲーム。
- Dungeon Warfare 2、最強のトラップはこれだ!【3周クリア】
- Warstone TD、全ユニットデータとコストあたりのDPS
- Dead by Daylight、最強の生存者はこれだ!【ランク1】
- Steamサマーセールで買ったゲーム【2018年】
- Dead by Daylight、最強の殺人鬼はこれだ!【ランク1】
- Cities: Skylines、9タイルで人口52万!最高の渋滞対策はこれだ!
- The Swords of Ditto、最強装備はこれだ!真のラスボスも余裕!
- Escape From Tarkov、序盤の金策はFactoryでSCAVモード
- SteamWorld Dig 2をプレイした。
- Frostpunk、難易度HARDクリア!生き延びる3つのポイント