月3万円で健康に暮らす方法
- 2009/08/05
■住居費
賃貸より買う方がいい。
都心から1時間位の場所で、ワンルームマンションが200万、築30年の一戸建てが500万位。
マンションは管理費がかかるので一戸建ての方がいい。
古い方が固定資産税が安いので、新築より中古の方がいい。
賃貸なら月2万円以下の所に住む。
■食費
ごはんと味噌汁がメインの食生活。
■電気
・口座振替で50円割引。
・基本料は契約アンペアを15Aにすると安い。変更すると1年間は変更できない。
・照明は20~40W。
・パソコンは画面を暗くする。
・冷蔵庫は冷凍庫を使うのをやめて1ドアの物にする。必要な物はその都度買いに行って使い切る。
・寝る時はブレーカーを切る。
・クーラーは使わない、水分を摂って汗をかいて毒素排出。
・洗濯物は裏返しで洗うと汚れが落ちやすいかも。洗剤なしでお急ぎコースで洗ってる。
■風呂
ガスは基本料が高いので、電気でIH調理器で沸かすと安い。
なべに沸かした熱湯をバケツで薄めて浴びる。
洗剤は使わない。
■水道
出始めの30秒の水は飲まずに、バケツに汲んでトイレを流すのに使う。
■インターネット
NTTが@ビリングで月100円引き。月1520円。
ネットはADSL12Mで月2100円。ソネット、AOL、ニフティが安い。
価格.comから申し込むとキャッシュバックが多い。
■携帯
固定電話があるなら使わない方がいい。
固定電話がなくて連絡を受けるのに必要ならプリペイド携帯がいい。
受信だけなら3000円で14ヶ月使えるので月200円位しかかからない。
送信は公衆電話を使えば安いし電磁波も防げる。
■医療費
・コンタクトを使ってるならレーシックをやった方が安いし目にいい。やるなら家族に紹介してもらうとお得。
・虫歯にならないように食後に歯磨きして間食はしない。ジュースなどを飲んだ時も軽く磨くかうがいをする。歯磨き粉は米粒2~3粒分つければ十分。
■本・雑誌・新聞
図書館か立ち読み。
立ち読みだと必要な部分だけ読むので時間も節約できる。
■家計
食費、15000円
電気、3000円
水道、2000円
電話、1500円
インターネット、2100円
雑費、1000円
合計、24600円

税金は所得税・住民税・健康保険・年金など。
■最少構成
家賃、5000円。2万以下の所に数人で住む。1人1畳~2畳。
食費、3000円。10kg2000円の米に塩かしょうゆをかけて食べる。
電気、1000円。炊飯、湯沸し代。水浴びでもいい、精神が鍛えられて清められるかも。
水道、1000円。数人で住んで基本料を分担。
雑費、0円。必要な物はゴミの日に拾ってリサイクル。
合計、10000円。
家があれば1日1ドル以下でも生活できるかも。
ごはんを毎日食べられるし、特に貧困という感じはしない。
賃貸より買う方がいい。
都心から1時間位の場所で、ワンルームマンションが200万、築30年の一戸建てが500万位。
マンションは管理費がかかるので一戸建ての方がいい。
古い方が固定資産税が安いので、新築より中古の方がいい。
賃貸なら月2万円以下の所に住む。
■食費
ごはんと味噌汁がメインの食生活。
■電気
・口座振替で50円割引。
・基本料は契約アンペアを15Aにすると安い。変更すると1年間は変更できない。
・照明は20~40W。
・パソコンは画面を暗くする。
・冷蔵庫は冷凍庫を使うのをやめて1ドアの物にする。必要な物はその都度買いに行って使い切る。
・寝る時はブレーカーを切る。
・クーラーは使わない、水分を摂って汗をかいて毒素排出。
・洗濯物は裏返しで洗うと汚れが落ちやすいかも。洗剤なしでお急ぎコースで洗ってる。
■風呂
ガスは基本料が高いので、電気でIH調理器で沸かすと安い。
なべに沸かした熱湯をバケツで薄めて浴びる。
洗剤は使わない。
■水道
出始めの30秒の水は飲まずに、バケツに汲んでトイレを流すのに使う。
■インターネット
NTTが@ビリングで月100円引き。月1520円。
ネットはADSL12Mで月2100円。ソネット、AOL、ニフティが安い。
価格.comから申し込むとキャッシュバックが多い。
■携帯
固定電話があるなら使わない方がいい。
固定電話がなくて連絡を受けるのに必要ならプリペイド携帯がいい。
受信だけなら3000円で14ヶ月使えるので月200円位しかかからない。
送信は公衆電話を使えば安いし電磁波も防げる。
■医療費
・コンタクトを使ってるならレーシックをやった方が安いし目にいい。やるなら家族に紹介してもらうとお得。
・虫歯にならないように食後に歯磨きして間食はしない。ジュースなどを飲んだ時も軽く磨くかうがいをする。歯磨き粉は米粒2~3粒分つければ十分。
■本・雑誌・新聞
図書館か立ち読み。
立ち読みだと必要な部分だけ読むので時間も節約できる。
■家計
食費、15000円
電気、3000円
水道、2000円
電話、1500円
インターネット、2100円
雑費、1000円
合計、24600円

税金は所得税・住民税・健康保険・年金など。
■最少構成
家賃、5000円。2万以下の所に数人で住む。1人1畳~2畳。
食費、3000円。10kg2000円の米に塩かしょうゆをかけて食べる。
電気、1000円。炊飯、湯沸し代。水浴びでもいい、精神が鍛えられて清められるかも。
水道、1000円。数人で住んで基本料を分担。
雑費、0円。必要な物はゴミの日に拾ってリサイクル。
合計、10000円。
家があれば1日1ドル以下でも生活できるかも。
ごはんを毎日食べられるし、特に貧困という感じはしない。
- 関連記事